味噌汁吸さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館のトイレで泣くことあるのね……ラストシーンはカサットの《桟敷席にて》を思い出した。見る主体となり得た女が見る先は男とは限らないのよね。父の名を借り、男と女の物語を描かなければ発表すらできない画家>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

4.7

ドランの、ドランによる、ドランとぅちらのための「あざとくて何が悪いの?」

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.5

絡まった糸をそのまま巻いて巻いてキレイな球になりましたぁ〜〜!!!!みたいなラスト

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

-

個人的なことは政治的であるというのがよく分かる。あぁこれはドキュメンタリーなんだったと思い出してはやるせなくなって、ちょっとずつ何回も泣きました。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.7

ラスト…………………あの髪の毛っていつもと違うカラーで染めたやつ?喫煙者とご飯行く機会があればタイタンのあれやってもらいたい

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-

わたしは姉なので(?)ヘッジズ先輩の役めっちゃわかった。オレンジジュースを買って、よく振って、フタを開けて手渡すのって精一杯の愛だよね

エコール(2004年製作の映画)

-

見られることに慣れた者から卒業できるってことなのかな

さよなら、人類(2014年製作の映画)

5.0

愛の反対は無関心やてマザーテレサもいうてます。

モヒカン故郷に帰る(2016年製作の映画)

4.9

お母さんの自分の祈りの効力確かめちゃう感じめちゃくちゃわかる菊池〜〜いい仕事したぞ〜〜!!!!

セブン(1995年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

撃つ前にチラつく妻の顔をはっきり見たくて必死で一時停止してたら日が暮れた。めっちゃ怯え顔かと思ったら穏やか顔だったのであの怒り苦しみは妻のものというわけでもないんだろうかわからん

スティルライフオブメモリーズ(2018年製作の映画)

-

見たいものをギリギリ見せないかわりにそれを見ている者たちを映し出す感じめちゃくちゃ好きだったけど父になったあたりから一気に無理になってもう全てが無理になりました好きだったのに!!!!!くやしい!!!!>>続きを読む

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

子どもに手を出す者はすべて葬られる。そうであれ!!!証拠隠蔽は素手でできるんや黙っとれ!!!お助けマンなどいらん!!!クロースアップの皮肉をよく読め!!!女体フェチども!!!という声が聞こえました

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.8

あんなに好きだった小栗旬苦手になったのいつからだろう……なぜなの……
A.恋の魔法が解けたんだね(上地)

(2017年製作の映画)

-

見えなくなるというのは、自分が見られているということを知り得ないことでもあるのではないかと思うし、その場合一方的にその人を見ることの暴力性はいかばかりかと考えました。樹木希林さんのお孫さんの声でもあの>>続きを読む

もらとりあむタマ子(2013年製作の映画)

5.0

まじで全部わかるけど1番は時計もらってキレるやつ。小僧がかわいい

バッド・エデュケーション(2004年製作の映画)

5.0

良すぎなカットがありすぎてリテラリー唸った天才だーーーーーすげえーーーーー

ハニーボーイ(2019年製作の映画)

-

「(文字・言葉を用いた)建設的な話し合い」は果たしていつでも最良の方法と言えるのだろうかと最近疑問に思っていたので見てよかった。モーテルはフロリダプロジェクトフラッシュバックして倍つらい。
叫ぶシーン
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

-

ずっと見るのを先延ばしにしていたら中古DVDフェアで見つけて即買い。ムッシュグスタヴめちゃくちゃセクシー

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

-

冬冬の、妹を鬱陶しがってでもやっぱり心配はしてるってのめっちゃわか

劇場(2020年製作の映画)

-

永田のことわからなすぎて4回くらいえーーー??って言うてもた。あの部屋の壁がパッカーンとなって路上でした!ってやつ思い出したんだけどあれは天井桟敷だっけなんだっけ

藍色夏恋(2002年製作の映画)

5.0

貴い。ア〜〜すごく良い水がこんなにも美しい。斉木楠雄みたいな掃除道具と魚シャツ欲しすぎ

彼は秘密の女ともだち(2014年製作の映画)

4.7

クレール27年間?ずっと押し込めてきたのかと思うと涙涙。ロマンデュリスは泣きの人間国宝