煉󠄁獄様ロスは既に癒え、今年は新シリーズも放送されるということで、今更ではありますがようやく鑑賞。
前半部分も良かったけど、やはり鬼滅の刃の醍醐味は後半パートでした。
鬼の強さへの絶望感、鬼殺隊の友>>続きを読む
モルカーはどれも可愛かったけど、前作のような風刺の効いた話がほとんどなく、ただ可愛いだけのアニメになってしまいました🤕
この作品、最初の頃は全然ハマらなかったんです。
原作は1巻の途中で挫折し、映画化されると聞いてアニメも見始めたけどランカイのあたりでストップ。
そんな私でしたが、映画を2作見た上でアニメの視聴を再開>>続きを読む
宝石が意思を持って生物化(人間化?)した世界の話。
人間ははるか昔に滅びているという設定だから人間化という表現はおかしいかな?
そういった幻想的な世界観なので最初はかなり不思議な感覚をいだきます。自>>続きを読む
これ見てると地獄が楽しそうに見える😊✨
いや大変なところだけど😅
1話完結だし、キャラ全部楽しいし、ちょっとした時間つぶしにちょうどいい作品。
特にからし🐇とシロ🐶が好きです😊
原作はちょっとしか読んだことないけど好きでした。
その原作の雰囲気がよく出てるのでアニメも面白かった✨
この無駄遣い感いいです😊
学園モノにミステリー要素が入ってて面白かった✨
それも大げさなミステリーではなく、古典部ならではの文学的なミステリーといった感じ。タイトルの「氷菓」だけでなく、いくつかのミステリーが盛り込まれていて最>>続きを読む
遅ればせながらシーズン1を全話鑑賞。
私の中で配信動画での視聴が定番化してからはリアタイで毎週見るよりもあとで全話イッキ見する方を選んてしまいがちです😂
本作もそうでした。
でも12話は短すぎました>>続きを読む
この展開で終わるのは辛い🥲リアルタイムで見てたらちょっとイヤだったかも😅
原作の6部は最初の1話しか見たことがなく、原作との比較は出来ないけど、これまでのシリーズがそうであったようにきっと再現度が高>>続きを読む
面白かったけど「え?そこで終わるの?」といった感じ。
ただサイタマとキングの関係は面白かったです😂
もうカゲのことが好きで好きで大好き!
ボッジもダイダも好きだし、他の登場人物も含めて好きなキャラが多すぎる😊
だから最終話は最初辛くて最後は嬉しかった✨
勇気付けられたり涙するシーンが多いし、後半は>>続きを読む
春アニメの一覧を見たときに最初に目に止まった作品がこれ。
三国志好きな自分としてはこのぶっ飛んだ設定が魅力に感じて、加えて制作は私の好きな「P.A.WORKS」。
そして期待どおり最後まで面白かったで>>続きを読む
日本史はわりと興味あるんだけどこの頃の史実には疎く、加えて源氏側の視点での物語しか見たことがなかった私にとって、平家側での視点の内容はとても興味深く、おもしろかったです😊
まさに「盛者必衰の理」であ>>続きを読む
出てくる人物はみんな優しいし、あやかしもいいやつが多くて見ていてほっこりするし、回によっては泣ける😭
ニャンコ先生もおててないないしててかわいい😊
むかしBSアニマックスを契約してたときにいつもこのシ>>続きを読む
4パターンあるエンディング曲のうち、私は最初の曲が好き。
音楽がかかってきただけで勝手に口ずさんでしまいます😊
ラストはシーズン1と同様の展開。
管理人さんとデラックスファイターが活躍することを除け>>続きを読む
フィリップはこの作品から出世していったのか😅
途中、吉田くんに纏わるエピソードに感動したりするけど、最終話は前作のほうが良かったかな🤔
私が島根出身ということもあってこのアニメは大好き。
特に吉田くん!地元に帰ると色んなところに吉田くんのポスターが貼ってあります。
シリーズ最初の作品ですが、最後の「ファイナルアタック」の話が好き。>>続きを読む
原作漫画は好きでした😊
マガジンを買わなくなってしまったので途中から読んでませんが、それぞれのキャラが際立ちすぎてて最初の頃は面白かったです。
途中からちょっとマンネリ化してしまいましたが…
クセの>>続きを読む
タイトルからは想像できませんが、登場人物のほとんどは裏社会で生きる人たち(殺し屋、情報屋、復讐屋、拷問師、死体屋、ヤクザ)。
なのでジャンルとしては「クライムサスペンス」といったところでしょうか。>>続きを読む
私は体育会系の部活にしか所属したことがないけど、文化系の部活もこんな感じでギスギスしたり陰口言ったりしてドロドロしてるところは一緒だった。
ずっと見ていた分、先輩を応援したくなる気持ちも分からなくはな>>続きを読む
たまに見る程度でしたが原作は好きでした。
独特な世界観とか糸色先生の価値観とかわりとハマってました。
アニメでもその辺の感じはしっかり表現されてていいですね😊
途中、わけが分からなくなるところも原作>>続きを読む
ストーリーが良かった✨
毎回と言っていいほど新たな展開があり、果たして黒幕は誰なのか、最後はどうなるのか、最終話までドキドキしながら鑑賞してました。
タバコにはそんな意味が込められてたとは!?
1話>>続きを読む
師匠最高😂
モブも花沢もエクボもいいキャラしてる😊
ワンパンマンと同じONE原作ってことでキャラの個性や魅力は近いものがあるのかも?
ワンパンマンが大好きなのでこの作品も気に入りました✨
高校の部活物アニメ(マンガ)は割と好物。
マイナースポーツが特に好き。
ジャンプだとアイシールド21とかクロガネとか。
で、このアニメは弓道部の物語ですが、13話しかないせいで展開がちょっと早くて強>>続きを読む
大好きな「地下チンチロ」と「沼」
仲間思いな一面もありながら基本はクズなところがカイジのいいところ😂
作品としても作画レベルが高くていいですね。さすがマッドハウス制作作品。マッドハウスは好きなアニメ>>続きを読む
ギャグがメインだけれど人情ドラマもあって心温まります😁特にアンズの話。
私はヒナよりもアンズ派です。
そして仕事のできる瞳の作ったカクテル飲みたい🍸
続編はやるのかな?
ガンダムシリーズに子供のファンを獲得するにはちょうどいいテーマ。
ガンプラをテーマにすることで、『プラモ狂四郎』好きだったお父さん世代の人気も獲得できるし😁
なによりも話が面白かった!
基本的には1話完結だけど、話の舞台は毎話同じ。設定だけが微妙に異なっていて登場人物も毎回ほとんど同じです。
薔薇色のキャンパスライフを夢見て様々なサークルに加入するけど現実はそうも行かず、何度も人生>>続きを読む
「南極観測船」や「昭和基地」など、本来なら過酷な環境下での活動であり、アニメーションとしては地味になりかねないテーマを「女子高生4人」を主人公に置くことにより、ポップであり、且つ分かりやすく表現してく>>続きを読む
もしかしたら将来こういう時代になるかもしれません。
人間が自分たちで作ったルールに従って、自分の意思で生きていくのではなく、「シビュラシステム」という1つのシステムに依存し、治安と将来を任せてしまう>>続きを読む
自分もドルヲタだったのでとっても面白かった!😊
なので最初から最後までずっとヲタク目線で見てました。
ドルヲタであればぜひ見てほしい作品です。
以下はヲタク視点での感想。
最初から推しに認>>続きを読む
去年に続き1ヶ月間の「U-NEXT無料体験期間」に入りました。
なのでしばらくはAmazon PrimeやTELASAといった普段使ってる配信では見れない作品を中心に見ていきます。
まずはこの作品。>>続きを読む
バイストン・ウェルが舞台なのでアニメの「聖戦士ダンバイン」と世界感が通じてるかと思ったら全然違いました。
ダンバインはファンタジー要素が多かったのに対し、こちらは和テイストな建物、オーラシップ、衣装な>>続きを読む
PARCOで『モルカーTOWN』が開催され、劇場版も公開されて私の周りでも話題になっている状態なので、私も摘んでみました😅
全12話だけど1話は2分強なので30分もあれば全話見れます😂
フェルトで>>続きを読む
映画鑑賞に向けて見てます👀
この作品を知ったきっかけはアメトーークの「マンが大好き芸人」
「タイムループ」系作品は割と好きなジャンルだったので興味があったのですが、なかなか手が出ずにこの前まで放置し>>続きを読む