orpkさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

自分は総集編って聞いてたからラスト10分見てそれで済んだけど、映画館に気合い入れて早々に見に行った人はがっかりしたんじゃないかな...アニメシリーズは名作な分残念。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

有名だから鑑賞。 たまに見る邦画、悪くない。色々じりじり来た。自分は映画に非日常的で絶対無二の体験を求めてると再確認。お別れシーンも何の感情も沸かなかった。

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

アニメーションが綺麗、流石ディズニー。いつか自分の店を持つ事を目標に働き詰めの主人公に、金目当ての結婚を目論む放蕩王子。キラキラした題名からはまるで想像出来ない地に足着いたストーリーだった。ティアナが>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

メグが可愛かった。

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

革新的な冒頭のドキドキ感とは裏腹にトゥルーエンドに辿り着くまでが難解で最後は面倒になっちゃった。結局ゲーム作りは本筋じゃなかったのも肩透かし。人生は選択の繰り返し。

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

芸術的・叙情的・詩的過ぎて自分はあんまり刺さらなかったけど美しい映画な事に変わりは無かった。

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

画は古いけど飽きさせない展開。冒頭とラストシーンが対になってる!どちらの世界も名残惜しくて戻るか戻らないかでハラハラしたけど、結局どちらになろうと主人公は愛と富/名声どちらも手に入れてたのかも。

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.3

難解で、調べて理解したいとも思えないほどつまらない。これは時代のおかげで実力以上に評価されてしまったシリーズなの?次回作は惰性で見ることすら出来ない。

マトリックス(1999年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

こんなSFファンタジーだったんだ。今となってはありふれた設定に若干チープなアクションだけど、20年前は革新的な映画だった事は想像に難くない。ネオとトリニティのガンアクションシーンがかっこいい。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

石神が中盤ストーカーみたいに描写された時これのどこが無償の愛?って訝しんだけど、大逆転だった。最後の独白は涙無しには見られなかった。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

あまり記憶に残らなかった。歌は良い。風間くんと水沼くんがイケメン。兄妹だった方がまだタブー故のストーリー性が生まれて良かったような。ジブリは文芸的な作品よりファンタジーが好き。

紅の豚(1992年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

イタリアの匂いまでしてくる洒落た映画。ジブリって大人の美女描かせたら天下一かもしれない。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

小さい時怖くて見られなかったから今更初鑑賞。もしかしなくてもとんでもない名作、、?余韻がすごい。映画館で見たかった。静謐な原生林と神々しさすら感じる獣と人智の及ばぬ神のコラボが本当に良い味出してる。エ>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

他人の感想読むまで読み取れない事が多かった。凶暴に見えたフィルが哀れに見え、虚弱に見えたピーターにゾッとする。フィルもピーターも有害で不健全。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ジョーは最終的に結婚したけど、周囲の抑圧からか、本当に愛し愛される人と出逢えたからじゃ全く違うよね。ベスがピアノをプレゼントされるシーン好き。ティモシーシャラメの役が嫌味のない美形で良かった。

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

淡々と進む。偏屈な主人公だけどかつての友人や恋人に対する心のわだかまりや未練は一応あるんだね。ビジネスの成功より大切なものが他にあったんじゃないか?って問題提起なのか、犠牲無くして華々しい成功は掴めな>>続きを読む