オポッサムさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

メトロポリス 完全復元版(1926年製作の映画)

4.0

完成度高いなぁ
これが100年前の映画か

テーマも、脳(資本家・経営者)と手(労働者)を繋ぐ心の存在の必要性について、という社会へのメッセージで普通に面白い

セットのクオリティとかエキストラの人数
>>続きを読む

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

3.8

素朴で淡々とした映画は好きだけど、笑い方や話し方が作りものっぽく感じてしまうと自分の中でかなり冷めてしまう。

ろうあの2人がサーフィンを通して繋がりを作っていくというストーリーや周りの人たちの温かさ
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.5

初めから画が綺麗だなと思った作品は初めてだった。(普段は家派で、これは映画館で観たからかもしれないけど。)
画質だけじゃなくて、写し方とか、どこまでを写して、ピントをどこに合わせるとか、どんな表現でス
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.4

アクションとかCGはさすがハリウッド、って感じだった。設定もストーリーもかなり面白い。
映画の終わりかたってすごく大事なんだなぁと思う。そう終わるのねぇ〜、って憎くて好きです。

でも敵の弾が全然当た
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.5

面白すぎて一気見。
けどこれはわからん。
シンジくんもうちょい情報を集めてから行動したほうがええと思う。
こっちも見ててわからんし。
戦闘シーンがみたいのに、なんでそんなずっとピアノ弾いてるの〜??

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.3

戦闘シーンかっこよすぎる。
ストーリーはいつていけなくてもいいや。

マリ、ぬるっと入ってきたな〜。
レイとアスカが少しずつ心を開くのもよかった。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

4.3

とりあえずかっこいい。
未来都市みたいなロマンが詰まってる。

ストーリー展開急すぎてびっくりしたけど、繋がりはだいたい分かるし、何よりアニメーションが凄すぎて不満はなかった。

ギリギリついていけそ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.6

久しぶりに映画を観られた。
最初は本当に何見せられているのか分からなかった。グダグダだし、B級もB級だし、画面酔いしたし。
でも最後にはちょっとだけ温かい気持ちになった。

メタのメタみたいな斬新な映
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

王道ですな

王女様も記者とカメラマンも世には出さずに心の中だけに留めておくっていうのが、なんだろう切ないのかな
不思議な気持ちだけど、なんにせよ、すごくいい

不自由な人生だからこそこの1日が輝くん
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.8

他の人のレビューや考察を読んでもなかなか理解できない…

人間の暴力性を表してるのか(加害者の立場が弱くなれば被害者も暴力を振るう、的な)
過去の行いと治療による破滅を表現しているのか
キューブリック
>>続きを読む

愛のむきだし(2008年製作の映画)

4.1

まともな人おらんくて草ですわ
友達がオススメではなくオヌヌメと言っていたのが分かる気がする

むき出しの人生、おもろい
結局ぶっ飛びすぎてて、愛がなんなのか自分にはわからなかった

狂気じみた役を演じ
>>続きを読む

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.6

愛とはいうても顔やん、と思ってしまう。

途中のおっさんも言っとったみたいに、パーキンソンが大変なのって、進行してからだと思うし、ここで終わりなんか〜というのが率直な感想。

でもアンハサウェイだから
>>続きを読む

マリと子犬の物語(2007年製作の映画)

3.8

最初の子供たちが遊んでるシーンで、もうこの頃には戻れないのか、と思って少し泣いてしまった。

あとはいい話だけど、話が読めてしまうと泣けないので、ちょっと残念。

家族とのつながり、イヌとのつながり、
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.9

基本的に映画は家で観る派だけど、これは映画館で観ておけば良かった!と強く思った。
あのとき誘われてたのになんで観に行かなかったんだ〜〜

内容はアツいし、カッコいい。
けど、ああいう振る舞いの人は好き
>>続きを読む

LIFE IN A DAY 地球上のある一日の物語(2011年製作の映画)

3.4

自分とはかけ離れた生活や価値観を持っている人たちの人生を観るのは面白いけど、何もない普通の1日の部分が長くて途中でちょっと飽きちゃった。

最後の方に社会的なメッセージもあったけど、そういうものはそう
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.5

なんでこんなに引き込まれるんだろう。
どうしようもない話なのに。

ラストシーンのセリフがあるからこそこの作品は昇華されている、という感想が多いけどその通りだと思う。

無駄な説明がないから全く経験し
>>続きを読む

彼女とTGV(2016年製作の映画)

2.5

人生悪いこともあれば良いこともあるよ的なメッセージ性は良かったけど、ところどころでなんでやねん、と思っちゃったな〜

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.8

全部いい。
自分を認めて生きたいように生きる、か。
将来絶賛迷い中の自分にはささる。
本(映画)でいろんな知識や視点、人生を知ることはできるけど、現実の体験に勝るものはない。。
教訓にもなるし、人生を
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.3

努力神話モノかと思ったけど、トレーニングシーンはすぐ終わっちゃうんだ、とちょっと肩透かしをくらった気分。

やっぱパンチを当ててないから映画だなぁと思っちゃった。全然ガードしないし。

みんな憎めなく
>>続きを読む

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

4.5

フォレストガンプを観るならこれも観たほうが良いという感想があったので鑑賞。
フォレストガンプが白人視点のアメリカ現代史なら、この作品は黒人視点のアメリカ現代史であると。

白人の視点からは人種差別や公
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.6

いいもの観させてもらいました。
どんなときも真っ直ぐ一生懸命に生きているフォレストに心を洗われた。
周りの人間は真っ直ぐ生き続けられたわけじゃなかった(それが普通だと思う)けど、フォレストはいつでもそ
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

4.2

生きるとは何か。幸せとは何か。
本当に大切なことは何か。
真実を探しに行き、真実を見つけられた。
どんな形であっても。

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.1

うぅ〜ん、くぅ、はぁ〜
このラストは……
んぐぐぅぅ、だぁぁ〜
切ねぇ……

お互いの子供への愛情の理解やお互いへの思いやりはあってもそれはもう愛にはなり得ないんだな…

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.8

天才的な嘘と話術と頭の回転で大人たちを騙していく一方で、ずっと昔の家族に戻りたいと願う子供としての部分もあるんだなと。

現実離れした主人公ですごいなぁとは思うものの、事実に基づいているからかどうでも
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

映像が美しくて音楽も軽やかでよかった。旅したくなる。
ウォルターが行動を起こすときにカメラの視点も動き出すと知って、たしかにと思った。しっかり計算されている。
恋愛要素いる?とは思った。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.6

戦争を知ることで平和のありがたみを感じられると思う。是非全ての人に見てほしい。

内面を光の動きで描写するなどアニメならではの表現が良かった。
いつもは淡々とした映画は物足りないと思ってしまうけれど、
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.7

夢を追うも科学の壁に阻まれていたヴィンセントと完璧な遺伝子を持ちながら重圧に耐えきれなかったジェローモ、、
いま自分は自分の思う人生を生きられているのか、と考えさせられた。

細かいところは雑だけど、
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.6

とんでもない映画。
この映画にメッセージ性があったのかは分からなかったけど、描写がとてつもなく生々しいし、戦争では命はこんなに軽くなるのかと思った。
怖いけど目が離せない、そんな感じだった。

映画自
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.2

本気で夢を目指している人ってかっこいい。
本当にかっこいい。

"Sometimes you really can't listen to what anybody else says. You ju
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

3.8

ブッチは並の思考力もあるし、脱獄して人質をとるのは重い罪だと分かっているはずだし、アラスカに行くために脱獄までしたのに、それよりもフィリップとの時間を優先しているように思えた。父として必要とされたいみ>>続きを読む