マさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

スナッチ(2000年製作の映画)

-

ポンポンポンって進んでいくお洒落映画だった。身構えたり、頭使ったりとかではなく、本当にこのストーリーに沿って見てられる。コメディ要素もあるし、音楽もいいし、わんこが可愛い。

続エマニエル夫人(1975年製作の映画)

-

前作エマニエル夫人の放送の流れでそのまま視聴。けどちょっと疲れてしまって最後まで見れませんでした。今回は初めからレベルアップしてたけども、いやらしさみたいな嫌悪感が湧いてこないのが不思議。AVとか、コ>>続きを読む

エマニエル夫人(1974年製作の映画)

-

バイト時代の先輩が、俺の好きなAVエマニエル夫人って言ってて斜め上の回答最高!って思ったけど、遂にかの有名な官能映画を始めて鑑賞する機会がありまして、いやうん、AVだわ。でもエマニエル夫人が美しいし、>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

-

みんなどこか苦しさ、不器用さを持ってて、人を好きになるって難しいね🥲

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

-

まさかの展開。ハーレイジョエルオスメントの役はそういう運命なの?

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

-

鶴瓶優勝。小林聡美ナースの安心優勝。頑張れ!みんな頑張ろ!って気持ちになった。

サイレント・トーキョー(2020年製作の映画)

-

キャストが豪華。平和ボケしてるなってなってもやっぱり平和ボケしちゃうんだよな。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

ついに観ましたミッドサマー。怖いとか、グロいとか、色々脅されて心構えしながら観れたので案外いけた。監督が失恋映画と語っていただけあって、そういう目線で見ると男女の縺れが物語っている映画だな〜と。そこに>>続きを読む

学園天国(2000年製作の映画)

-

the アメリカン!
ジェームズフランコかっこ良すぎる

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

-

あ〜わかるよ、わかるんだけども、こういうウジウジ感にイライラしちゃう私(笑)。
そのくらい感情が映画の中に引き込まれていたんだと思う。
お父さんの言葉わかったな。自分の弱さを受け入れられた彼女は誰より
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-

色んな人種の子達がもがきながらもスケボや仲間の存在でどこか救われながら、生きていて。
子供ながらの嫉妬とかそれぞれのキャラクターの目線が凄く良かった。誰しも感じたことがある感情が我慢から伝わってきた。
>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

-

マヤサーマンホークにつられて…!そんなに怖くもなく楽しく見られるホラー。難しいお話じゃないし、すごい凝られたものでもないけど、人間の欲みたいなのはすごい感じた。続き見なくちゃ!

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

-

キャストの豪華さ。原作とは違う話の展開だけども十分楽しめた。場地さん、千冬が好きなのでちょっと残念。あとかっこいいし、キャスト発表の時はぴったり!とか思ったけども、大河背負ってる男は貫禄が出てきててな>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

-

彼氏いないは世界中の人が敵だけども、彼氏ありは敵は1人だ。って妙にほ〜!ってなってしまった。リリーフランキーマジック。長澤まさみ可愛すぎる。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

-

ずっと勇気がなくて、でもついに見てしまった!絶滅すべきでしょうか、、、?????????????

レナードの朝(1990年製作の映画)

-

主なる病気は違うものの、祖父のことを思い出してしまった。ダンスのシーンとても好きだな。

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

-

赤井家、長男と次男を足して二で割った人がいたらタイプです。

検察側の罪人(2018年製作の映画)

-

なんかモヤァ〜ンとする。あとキムタクはキムタクすぎる。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

サブカル要素強めでそんなにコアにかぶることあるかよ〜!って思ったけども、ああいうちょっとした共通点がどんどん発見されて恋が始まるところは痛いほどにわかってうわ〜ってなった。どんどん話が進むにつれて感情>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

-

※本編はそこまでガッツリハロプロ ネタじゃありません。何かにハマったことがある人なら共感するような映画です。

ハロヲタの私としてはわかる!わかる!の連続だった。つるぎさんがあややにハマる瞬間、私がハ
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

-

妻夫木聡と満島ひかりの全てどこかに置いてきたような感じ、色んな辛みを味わった抜け殻のような人間味がじわじわ伝わってきた。最後はそこに繋がるのか!!となってびっくりした。なによりも満島ひかりが一人で話し>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

-

明るいポップな音楽に対してボンボンやられていくところ最高すぎました!