hrnさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.6

お兄ちゃんやテレビのバンドに影響されてすぐことばや服装に反映されるのが、とても10代って感じがしてかわいらしかった🕺🕺

身近に逸材いすぎやしないか?とかえっラスト…とかのつっこみはさておき、
曲がほ
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.7

何か大きな衝撃や出来事があったからではなく、気づけば目で追っていて、気になってやめられなくて、バレエの魅力にはまっていくビリーの姿がすごく自然だなと思った

「踊っている時は自分を忘れられるんだ、電気
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.3

カーチェイス捕まった時点であぁ〜〜!もうだめだ〜〜と思ったらそこからが本番だった!🕵️‍♂️

さりげなくこぼした言葉から犯人を追い詰めていくの最高〜〜 
彼女は眠りが浅いから物音ですぐ起きる、とか政
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.5

名前と出身地しかわからない謎だらけの男・ナボルスキーを、気づけば応援している自分がいた
建設のスキル高すぎて笑った

そして掃除のおっちゃんもさりげに多才で笑った
空港の人々のキャラクターが楽しすぎる
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.6

おもしろかったんだけれども胸糞が悪く、
寝る前に見るんじゃなかったーーと後悔してます

ラスト、空港に顔を隠さず堂々と現れるふじたつを前に誰も興味を示してなかったり、
掲示板に今度の本の広告がどどーん
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

5.0

登場人物みんな愛おしかった……

雨風でびっしゃびしゃになった結婚式を、
やり直さずにそのまま思い出として残しておくのが素敵だった

妹ちゃんが「自分は家族の中で1人はいるだめな人間なのよ」ってぽろり
>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

テンポの良さや衣装の華やかさに見てて飽きない!👗👞
知恵と武術で謎解きに挑む16歳の主人公、外の世界を知らないと言いつつめちゃめちゃたくましい。強い… そして観察眼と記憶力、点と点を結びつける推測力に
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.1

じわりじわりと戦争に私生活を蝕まれていって、でもそれは家族にはわからないことで、
この埋められない溝がすごくつらい
「戦争で影響を受けない人はいない」と奥さんが言っていた 戦争は戦った人にも家族にも影
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.5

主人公は母親はわかってくれない、なんで!と反発しているけど、実はすごく守られてて、無意識に甘えてるんだよね
親元を離れて初めて存在の大きさや、いかに自分が甘えていたかに気づくんだよね

見栄っ張りで一
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

4.3

邦題がどうも気になって鑑賞🦔
原題と比べてかなりポエミーな題なのですね

破壊を繰り返す主人公の姿は痛々しくも切なくもあった いや、怖かった……

釘や銃のシーンなど、身体的に痛みを伴っても尚無感覚な
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.7

とんでも能力も、身元不明な死体だから!で貫き通す姿勢すごすぎる 原理とか考えちゃダメ
初めの海渡ったシーンがマックスだった

ラスト、海の彼方へと旅立つ(?)メニーにサラが「何なの…⁉︎」とこぼしてい
>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

4.3

・テック企業はユーザーをいかに長く画面に釘付けにさせておくか、という点で工夫を施している
…「相手がメッセージを入力中です」の表示、タグ付け、既読機能、興味のある投稿の優先表示など
→多くの広告が目に
>>続きを読む

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

4.3

白鯨の尾が画面いっぱいに広がったとき、船員たちとのあまりの大きさの違いに硬直した

仲間が襲われるや否や、小さなボードに一瞥をくれたあと、母艦を徹底的に叩く白鯨…恐怖……
しかし、燃え盛る船を離れた後
>>続きを読む

#生きている(2020年製作の映画)

3.8

女の子が出てきてから俄然おもしろさが増した!

インフララインが割と残ってたのが意外で、主人公が能天気にゲームし始めた時は流石に笑った
外で起こってることが現実だと受け入れたくないから、いつも通りのこ
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

「どうして途中で止めたんだ。バカだな、最後まで歌うんだよ。途中でやめるくらいなら、始めからやらなければいいんだ」
「パパのために歌ったんだよ。パパがいなかったから…」

こう交わした親子の会話、ラスト
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

最大の味方、信頼の権化だと思ってた存在が黒幕だった時の悲しみよ
お葬式に出席までして、1人の女の子を社会から消そうとしていたあなたは、差し込む光の下で何を考えていたの

口座への大金の振り込み→マネー
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.9

どうして捜査に非協力的?
なぜゆえ奥さんはびしょ濡れ?
あれ、マッチさっきと長さ違うくない?

こういう疑問がラストにかけてがーーっと解消されていく、なんだこれ…
じゃああれもこれも、テディのロールプ
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

4.2

前半は、うだつの上がらない日々の生活を
友人らとの会話や音楽を通して覗いているような気分。靴や服、アクセサリーで個性をガンガンに出すおしゃれボーイやガールたち、よいね〜と見ていた。

後半から加速する
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

4.6

何百年と組んでいる仲間たちとの阿吽の呼吸アクション、痺れました…
ノールックで銃を渡し合ったり、コンボ決める姿の華麗なことよ!

ニューメンバーの死生観がどんどん変わっていく。自分の運命を受け入れて、
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.8

恋に傷ついた人々の痛々しくも共感できる悲しさ、からのラストの多幸感!

主人公2人のすごいところは、別れのどん底気持ちから一念発起して、新しいことを始めたこと🏡新しい一歩を踏み始めたら、何かしらの新し
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.5

想像力がないと言われてたアーサーが第二階層でめちゃ奮闘するのがアツイ。
上下左右がぐるぐると移り変わる中での戦闘、無重力下でのキック…頭ずっとフル回転しないとできないよ!
(500)日のサマーのトムじ
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

めちゃめちゃ笑顔になれる映画なんだけど
生と死両方に立ち会ったり
親との確執、貧富の差、競争社会の苦しみ…
など諸々のテーマが織り混ざっており、
考えさせられることもたくさん。

アールイーズウェーー
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.8

英語勉強中の身として、すごく励みになるし、明るくなれる映画!
最後のスピーチ何度でも聞きたいな

姪っ子ちゃんがいい子だったなあ……
クラスのみんなも個々を尊重し合ってて、お互いのことが大好き!なのが
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.9

恋愛→結婚がゴールなのだという価値観で進む。

ラストのアリスのような生活(読書やジムなど新しい趣味を始める、工夫して暮らす、感動を手にする)がすごく素敵だと思ったよ。
アリスのお部屋とか服装かわいか
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.7

家族ってなんだ……


祥太はバスの中でなんてささやいたんだろう
「お父さん」にも「ごめん」にも取れた
ごめんだとつらいな…どちらにせよやるせなさは募るんだけど…

すごく閉鎖的な空間で、特に子どもは
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.6

きれいなことばかりじゃないし全部うまくいくわけじゃない…どうしようもないこともあるのだと。

エディ・レッドメインが最高最高最高でした

「時間」が重要な要素だと思うんだけど、
ちょっとかなりはしょっ
>>続きを読む

フッテージ(2012年製作の映画)

3.0

核心に迫るのは最後の方なんだけど
じわじわ序盤から恐怖を植え付けられていく感じ

ブギーあんま仕事してなくない〜〜〜!?
写真チラ写りと最後に娘をお姫様抱っこしてさらったぐらい…?ほんとの最後にワッて
>>続きを読む

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

レオがガブリエルを愛してると伝えたあと、
ジョヴァンナが理由を聞いたりせずに
「あなたたちお似合いよ」と、普通のトーンで言っていたのがよかった

レオとガブリエルが、「好き」や「愛してる」とことばにせ
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ベンが1番好きだったから、途中から涙が溢れて止まらなかった(;o;)(;_;)
信仰心が厚く、周りに優しい女の子…
彼女は生きているときも、亡くなった後も、周りにいい影響を与える子だった

「結婚だけ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

5.0

クラシックは滅びないということばのように、
ベンの培ってきた知識や臨機応変さ、優しさは
場所や時代を問わずに愛されるもの。(^ ^)❤︎

ベンのような上品で穏やか、優しいおじい、おばあになりたいと、
>>続きを読む