paluさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

palu

palu

映画(325)
ドラマ(11)
アニメ(0)

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.0

戦争映画ならではの、戦闘の残虐さやアクションシーンを期待して観た私にとっては、政治的な内側の場面が多くテンポとしてもだらだら感が否めなかった。
終戦間近の日本の上層部の動き、思考など歴史の勉強には良い
>>続きを読む

二百三高地(1980年製作の映画)

3.0

日露戦争を題とした映画を観たのはこの作品が初めて。

この映画を観るなら事前に最低限の歴史を勉強してから観ればよかったと少し後悔。

知識不足の部分も多く、あまり入り込むことが出来なかった。

ただこ
>>続きを読む

男たちの大和/YAMATO(2005年製作の映画)

4.3

何度観ても泣けてしまう素晴らしい映画。
邦画戦争映画の中ではいつもトップ3に入ります。
若手からベテランまで、全ての役者さんたちの演技力が素晴らしい!

永遠の0(2013年製作の映画)

4.2

原作を読んで映画化されたら真っ先に観に行こうと思っていた作品。
もちろん原作に比べたら二時間余りに詰め込んだ映画には物足りなさも感じるけれど、それでも主人公の魅力とストーリーに見入ってしまった。
強い
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.8

濱田岳は元々好きな俳優だけど、この映画の魅力は断トツ森田剛の演技力!
ストーリーはまぁまぁとして、猟奇的なサイコパス感が最高だった。

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

4.0

久しぶりに観たけどやっぱり面白い!
ハラハラさせてくれる緊張感で最後まであっという間に観てしまう。

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

4.0

最後に全てのストーリーが繋がって気持ち良く観終えた作品。
山田涼介くんの演技もよかった。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.3

期待してたほどではなかったけど、普通にそこそこ面白かった。

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.0

猫好きの自分としては絶対観なければと思い映画へ。
淡々としていて泣ける場面もなく、特に印象に残る作品ではなかった。

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.5

自分が大人になったからなのか、高校生の主人公たちに全く感情移入出来なかったし感動もなかった。
個人的に浜辺美波ちゃんの演技があまり好きではないかも。。。

昼顔(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とにかく切なくて悲しい結末。
二人には今度こそ幸せになってほしかった。
やっぱり不倫にハッピーエンドはない、というメッセージなんだろうか。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

前評判を聞いて期待して観たからなのか、個人的には微妙でした。
みんなが泣けた!と言っていたけど、どこが泣けるシーンだったのか未だに分かりません。。。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

仕事帰りにレイトショーで。
全く違う境遇で生きてきた主人公2人の男の友情に心が温まる作品でした。

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.3

社会派作品の中でもお気に入りの作品。
アフリカの残酷な歴史と現実に切なくなる。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

2.8

ホラー映画好きとして期待しながら映画館で観賞。
個人的には全くハマらなかった。
子供向きの作品なのかな?
中盤以降のストーリーもあまり理解できず…。

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

4.3

アウトレイジが好き過ぎて、公開と同時に一人で映画館へ。
前作2つと比べると少し物足りなかったけど、大好きな作品です。

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

3.5

二回目の視聴。
遺伝子操作によって人工的に作られた高い知能を持つサメとの戦い。

サメの動きがいかにもCGという感じであまり好きではないが、パニックムービーらしく次々と容赦なく殺されていく主要人物たち
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

3.0

人生初のアルゼンチン映画。

ホラー映画らしく、ハラハラした緊張感はよかった。
ラストの終わり方が、これで終わり??
と言ったモヤっとした感じで少し残念。

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

1.4

これまで数々のホラー作品を観てきてその中でもスプラッターが大好きな私。
そんな自分が唯一最後まで観れなかった作品がこの映画。
とにかく気持ち悪かった。
白黒作品を観たのもおそらく初めて。

スカトロの
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.0

ずっと気になっていたけど中々手が伸びず、今回やっと視聴。
前評判として色々聞いていたので、率直な感想として"想定内のグロさ"と言った感じ。

青い春(2001年製作の映画)

3.3

知人にお勧めされて観た映画。
自分では中々興味を持つジャンルではないので貴重な機会だったと思う。
観終わっての感想は、もう一度観たい!とはならないけど、そこそこ面白かった。
学園モノ、ヤンキーもの、ザ
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.5

二度目の視聴。
やはり飽きることなく最後まで楽しめた。

鬼談百景(2015年製作の映画)

3.0

暇潰し用の観賞作品としては悪くない。ひとつひとつ短編でサクッと観れた。

闇の子供たち(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

4,5回は観ている作品。
何回観ても心が痛む内容で、考えさせられる映画。
タイの風俗産業はオフィシャルに有名でも、このような児童売春の現実は中々世間に広まっていない。
戸籍もなく学校にも行けずお金で売
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.1

マフィア映画ということで、勝手にアウトレイジのようなドンパチ・残虐で暴力的ストーリーを期待していた。
実際はシリアスなシーンは少なく、コメディ要素も混じる印象。
実話を元にしている分リアルはこんな感じ
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.0

うーん、つまらない訳ではないけれど、淡々としていてホラー映画にあるハラハラした緊張感は全くなかった。
途中寝てしまった。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.4

132分の長編にも関わらず終始飽きることなく、最後まで楽しめた作品。
ザ・韓国映画らしく俳優たちの演技がそれぞれ際立っていて、途中シリアスなテーマの中にもコメディ要素を少し感じられた。

ストーリーの
>>続きを読む