このレビューはネタバレを含みます
Vol.1 (05.28.2022), Vol.2 (07.01.2022)
シーズン3までは常にウィルや仲間内が被害者で似たようなモンスターという同じパターンに正直飽きてたけど今シーズンはヴィランの>>続きを読む
脚本家変わった?って思うくらいストーリーが深くなってた。人を失う悲しみとか家族、虐待、大義のための犠牲とかそんな深いテーマ大好きだからヒーローストーリーに加わってさらに面白かった。
しかも普通のヒーロ>>続きを読む
SF×エジプト神話が新しい!
イギリス訛りのオスカー・アイザック可愛いな〜なんて思ってたら結構なホラーになって最後の2話では涙が出るほど重くて深い話に転がっていった。
前半はスローだったけど後半は何が>>続きを読む
『ヴァイキング』はS3まで観たけど観てなくてもこれ単体で楽しめる。
『ヴァイキング』はありのままを映した雄大な自然が美しいけど、大手Netflixが作り出すCGを使った自然も迫力がありまた美しかった。
他のファンタジー作品、特に時代や魔法設定が似ている『ウィッチャー』と比べると少し大人向け。
あんな恐ろしすぎるモンスターによる地獄絵図を見せられるとは予想してなくてびっくりしたのと同時にこのドラマの完>>続きを読む
絶対裏切らない信頼やかけがえのない関係を仲間と築き、そんな仲間に囲まれながらやり甲斐のある仕事。こんな環境に憧れる。
このレビューはネタバレを含みます
ついに…!!!自分にとっては約1か月だったけどドナは何年も待たされたんだよね。よかったねドナ…。
新しく登場したサマンサ、最初は敵対してたけど今ではすっかり好きな事務所の一員になった。
ルイスの共用ト>>続きを読む
ほぼ1シーズンずっとすれ違いなかなか進展しない2人が焦ったい。この2人の関係、シーズン1のダフネとサイモンみたいで少し新鮮味が足りなかった。
ブリジャートン家の亡きお父さんの回想とフェザリントン夫人と>>続きを読む
やっぱり1人欠けるとどこか物足りない…。
最終話マイクとレイチェルのスピーチに泣いた…。
このレビューはネタバレを含みます
トップで存在感の大きかったジェシカがいなくなるのは寂しい。
客観的な立場だから同室を装っていたギャロの怪しさに気づけたけどもし自分がマイクだったらきっと信じてあれこれ喋ってた。詐欺師や犯罪者の演技に自>>続きを読む
15話の裁判は『ウォーキング・デッド』ニーガン以来の精神的ストレスだった。判決を信じるか確実な道を選ぶか、観てるだけでこんなに削られるんだからマイクと5人の心境が計り知れない。
最後の彼の結末は法がテ>>続きを読む
裁判もあるけど主要6人の日常やバトルなど内部の人間関係ドラマをメインに見れて自分的にはご褒美シーズンだった。
おふざけ好きなマイクとドナ、真面目なレイチェル、高いギャグセンスで人を馬鹿にするハーヴィー>>続きを読む
何回も観てるのにおもしろい。
どんなピンチに陥っても必ず勝つハーヴィーがかっこいいしマイクや他人のこと気に掛けてないふりしてちゃんと思ってるところが好き。自分が良ければ他人はどうでもいいみたいな性格で>>続きを読む
ジェンダーやPTSDや薬物依存など根底のテーマが深くそれでいてメインはふわふわした2人の恋模様で、トキシックな関係や暴力ものを観慣れた心に優しかった。ジョージとメイの日常もっと見たいなあ。
メイの言動が衝動的で読めないところや人との接し方の気まずさが一緒にいて楽しくて飽きなさそう。母親との日常会話が既にコメディだしアトラクション途中で降り出す人も初めて見ておもしろかったけど何か躁鬱っぽい>>続きを読む
トリシュが何もわかってなかった…。ヒーローコンプレックスを拗らせすぎてるし家族とはいえ構ってあげるジェシカの忍耐も大したもの。母親があんなことになってやっと自分がジェシカに何をしたか理解できるかと思っ>>続きを読む
最恐ヴィランのいたシーズン1のあのおもしろさは越えられないだろうなとは思ってた。あれよりおもしろいストーリーとヴィランを作り上げるなんてほぼ不可能…。
やっぱり途中まで物足りなかったけど後半から徐おも>>続きを読む
1話目で既に続きが観たくなる面白さで流石 marvelと思ったし最終話まで毎話そのペースが落ちずおもしろかった。
ジョーク少なめ暴力肌色ドラッグアルコール多めの重い話で、キャラクター描写や内容も濃くい>>続きを読む
初の意外な人物の死…しかも1人だけじゃない…。最終話の展開には騙された。
仲間割ればかりだったけど信仰心からの行動だと何も言えないな…。
19世紀初頭イギリスの衣装や建築、インテリアが隅々まで美しくて見惚れる。若者の恋模様やスキャンダルもこの時代の貴族が舞台だとおもしろかった。
フィクションだからできたことである有色人種と白人の貴族の割>>続きを読む
ロバート・ダウニー・ジュニアも携わってる製作、複数のストーリーラインが徐々に複雑に絡み合っていく展開が今時の人気ドラマっぽい。
感染爆発はまるで現実を見ているよう…。
1,2話のストーリーが特に好きだ>>続きを読む
フェネックとボバ2人ともかっこよかったし2人の出会いから仲間になって今の強い信頼関係ができる過程が好き。
後半このドラマの主役であるボバの影が薄くなってちょっと可哀想だったけどあの展開には泣いた…。>>続きを読む
時代設定や国々の戦争やストーリーのツイストなど『ゲーム・オブ・スローンズ』っぽくなり、ちょっと難解だけどさらにおもしろくなってきた。ウィッチャーは魔法などのファンタジー要素が多くて好き。
モンスターも>>続きを読む
予想を超えてすごくおもしろかった!Phase4意外といいじゃん!
ホークアイは特に好きって訳ではなかったけどこうやって初めて焦点を当てて見るとやっぱり好きになる。これはMARVELのストーリーテリング>>続きを読む
6-7話が特におもしろかった。ラゲルサのかっこよさがどんどん出てきてこれからももっと活躍してほしい。S1より残酷なシーンが増えてきて見応えも出てきた印象。磔って聞いただけでも酷い処刑の仕方だけど映像化>>続きを読む
海や山の自然が一番の見どころと言ってもいいくらい美しい。紀元前794年ってもっと原始的なのかと思ったけど家や宗教や航海術など既に文明ある暮らしをしてて意外だった。
ヴァイキングは歴史通り暴力と野蛮の2>>続きを読む
シーズン1から最後はいつも全く予想つかない展開で本当ストーリーすごいと思ってたけど最終話は規模が違ってた。90分未満でこんなに内容濃いのもすごいし毎回毎回考えもつかない方向に転んでいくのがすごい。すご>>続きを読む
映画ドラマで一番笑ったくらいおもしろかった。
ジョン 記者の家でモリアーティのことは殴らなかったのにシャーロックには頭突きも殴るのもできるところ好き。
まさかこの2人で昔の時代のシャーロックを観れると>>続きを読む
またしても1話と3話が爆弾すぎる。2話も読めたけどそれ以上に闇が深くておもしろかった。
時代設定はガイリチ版の昔の方が好きだけど現代版シャーロックもこれはこれでいい。映画観たのはだいぶ前だけど2人の関>>続きを読む
頭の回転の速さと情報量に完全にはついて行けなかったけど1話と3話の最後が特におもしろかった。シャーロックに振り回されるのってこんな感じなのかな。
自分の賢さに命賭けるのも狂ってるしワトソンをこき使って>>続きを読む
1週間ずっと待ってた!
今シーズンもたくさん泣いて笑った。ジェンダーや性について沢山のメッセージで溢れてた。
ムーアデールのみんなの日常も見たかったものも見れてよかったけどやっぱり切ない。
けど何が一>>続きを読む
6話まで。楽しみにしてたドラマだったけどマイケルに耐えられなかった。
ヒーロー側にも良い人はいるしブッチャーも最初の方は自分の事しか考えずに暴走してた。
ヒーローって街中で一般市民を巻き添えにして闘うけどホームランダーは命を何とも思ってないし挙句の果てには虐殺するってい>>続きを読む
続きが気になってどんどん観たくなる。スーパーパワーって持つ人間違えると大変なことになる。
過激表現でヒーローたちの酷さ最低さに磨きがかかる。