なんだか色々完璧にできないのだけど、一生懸命さは伝わってくるブリジット。そんなところが等身大でかわいいね。コリン・ファースとヒュー・グラントは相変わらずかっこいい。
や、まじでライアン・レイノルズ最高。おもろすぎ。アベンジャーズ、スターウォーズのくだりは普通に声出して笑った。
えーん、結構好きかも。ショーン・ペン、さすがですわ。タクシードライバーって色々な場面と人を見てるから、見透かされている感じだな。。。旅からの帰りって気持ちがすっきりしているものだけど、彼女の場合はこの>>続きを読む
こういう、誰かを想う気持ちが芽生える瞬間に立ち会えるような映画は心がほっこり温まるね。。。
もっと料理できるようになりたいな!
おおおお、マット・デイモンそっち側か〜〜〜!常にはらはら、ひやひや、何を見られてるかなんてわからないな。
ジャック・ニコルソン、次に何をしでかすのか全く読めない怖さ。
とんでもない演出も多いのだけど、気楽に、かつノリノリで観られる。にしても出演者が豪華だね!?あの曲も!あの曲も!!って毎回なる感じがたまらない。
超人血清とか怪力であるわけでもなく、スパイとして鍛えられてもいなければ頭脳明晰というわけでもない。これまでのスーパーヒーローたちと違って、自分には何の力もない、自分には荷が重すぎると思っているサムに共>>続きを読む
見ている景色と感じることは人それぞれなんだと実感する。
思うがままに人生を生きるベンジーと、真面目で実直、安定した人生を送るデヴィッド。真逆の従兄弟同士がポーランドを巡るツアーを通して、心の傷をさら>>続きを読む
思いの外ぶっ刺さってしまった。
34歳のブリジェットの一夏を通して、周囲からの結婚への圧力、出産や子育てへの不安などなど、女性がぶち当たる悩みへの答えを教えてくれるような映画だった。
気づいたら泣いて>>続きを読む
理由はうまくまとまらないけど、結構好きかも。
どんな解だったとしてもそこに辿り着くまでのプロセスが数学である。数字を通して世界を見れるって素敵ね。そんな風に世の中を見てみたかったな。
解けない問題>>続きを読む
ああ、なんかもう、涙が全然止まらない。
Aviciiの訃報のあと、Rita Oraがライブで声を震わせて歌っていたLonely Togatherは今でもよく覚えてる。
知れば知るほど、いかにもスウェ>>続きを読む
なんて平和な映画なの???見終わった後のほっこり感。
ご近所、ではないにしても、仲良くなった人の家にお邪魔して、縁側で2人の好きなことを話す。日本から消えつつある、この映画で描かれているような人との>>続きを読む
1つの時代を築いた会社の結末がこれか〜、という何とも言えない感情。にしても、マイクの発案がすごすぎる。そしてさらにAppleがすごすぎる。
料理でカティと子供達の絆が深まっていく過程が結構ぐっときた。最後の追い込みになんだか胸が熱くなって泣きそうになっちゃった。
20歳くらいまでの経験って、その後の自分の考え方に大きく影響を与えるからこそ>>続きを読む
ブリジットが等身大でとても可愛い。1人で生きていけちゃうんだもん、わかるよ。
そしてダメ男を演じたら右に出るものはないヒュー・グラント。キャスティングがさすが。
へんてこな世界観でありながら、あまりにも素直で自分の感情に正直なベラの成長に釘付け。
ベラの衣装が全体的に可愛い。。。
そりゃ哀れみの3章も同じキャストで作りたくなるわ。
やっぱりバーニーとクリスマスの兄弟愛てきな部分好きだなあ!
それありなの?笑と聞きたくなってしまうこともあり。
突如Huluに出現したので、勢いそのままに観てしまった。
いつどこで買ったのか覚えてもないんだけど、dead in a week or your money backのキャップを持っていて、いつか観た>>続きを読む
公開からずっとずっと気になってた作品。
男の言動に共感はできなかったものの、1秒の重さにやられた。
普段何気なく観ている映画だけど、その1秒1秒に、作り手の、演者の、そのまた家族なのかもしれないけど、>>続きを読む
杉咲花、恐ろしい女優だな、、、
湯を沸かすほどの熱い愛のときも、アンメットのときも、作り物感がなくリアルな感じが大好きなのですが。。
プロポーズの翌日に失踪した理由が分かった時、もうなんか感情ぐっち>>続きを読む
たった一日、それもたまたま出会った2人の間の出来事。
ゆる〜い感じ。日差しが暖かい午後の雰囲気。
自分が強く望めば、いつでも人生のスタートは切れるんだと。
バレーボールのこと、今まであまり知らなかったけど、「勝てない」状況が続いていたとは。アスリートで、チームスポーツで勝てない状況が続くって本当しんどかったんだろうなと思う。コーチがよい!
、、、めっちゃ好き、、ってなった。やっぱり年の終わりには良質な映画だね。
クリスマスは家族と過ごすべき日なのに、学校に置いてけぼりになった。
家族関係が複雑なタリーと、生徒からも教師からも嫌われてい>>続きを読む
そっちか〜い、と思いながらも、にやにやにやにや。サンドラ・ブロックがかわいい。
今年はなかなか寒くならなかったり、seasonal depressionの気があったりで、全然クリスマスを感じられてなくてしんどかったので再鑑賞。
昔見た時よりもずっと暖かい作品だなあと、なんだか救わ>>続きを読む
全然観る予定なかったところから、アンナチュラル・MIU404を経ての駆け込みラストマイル。結論、すごく面白かった!
継続出演の皆様のおかげで、するするっと映画の世界に入り込むことができて、繋がりが見>>続きを読む
一作目同様、後半でぐずぐす涙が出てきた。
感情がぐっちゃぐちゃになるのがうまく描かれているし、感情一人一人の個性もあってすごく可愛い。
思春期特有の気持ちのアップダウンが大人になると落ち着いてしまうの>>続きを読む
ヒース・レジャー、、、これは無条件にかっこいい。
そもそもキャットが私の大好きで尊敬する女帝先輩にそっくりで、そこもまた惹かれる。
みんなのアイドル的妹がいて、本人はすらっと背も高くて、自分の城を築>>続きを読む
アッセンブルをみて、より好きになった。
ライアン・レイノルズは天才か???1人で笑ってしまうから!
他作品も、マーベルという大きな組織も、全部いじり倒すこの感じ。異質だけどなくてはならない愛すべき存>>続きを読む
おかしなくらいにかっこつけてて、みんな強気で、可愛くてたまらないな。
ダンスパーティとか、あんなかわいい規模の遊園地とか、ドライブインシアターとか、やりたいことばっかり詰まってる。
サンディが何をして>>続きを読む
とんでもなく置いてけぼりを食らった笑
観てる時は「なんだこれ、、、何を観させられてるんだ、、、」で頭ぐるぐるなのだが、そのカオスさに観終わってからふふふと笑ってしまうような。
個人的には2話目に引き>>続きを読む
この手の映画は好きだなあ。
トミー・リー・ジョーンズがMIB以外の映画に出てるイメージがあまりなかったけど、今回は人間ということで奥深い役。
ジェイミー・フォックスが演じるような、うさんくさくても人間>>続きを読む
グロさと可愛さの共存。ティムバートンらしいなあ!
こんな決まりきったハッピーエンドは珍しいなと思いつつ。
ビートルジュース
ビートルジュース
ビートルジュ、、、
なんで今まで観てなかったんだろう!すごく前向きな気持ちになれるじゃないか!
知らない国とか土地に1人でいると、いつもの自分じゃ考えられないような思い切った行動とってみたり。それで考え方とか周りとの関>>続きを読む