このレビューはネタバレを含みます
ネットでは「ファン向けだからファンじゃない人は…」的なこと言ってる人いるけど、映画館で公開する以上ファンじゃない人も見るし、見れる状況なんだよね。本当にファンにだけ見せたいならファンクラブかなんかでも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白い脚本、銭湯で鍵盗んだ相手がまさかの殺し屋で、やべぇことに巻き込まれるという展開でもう面白い。だけど香川照之が記憶を取り戻し本当の正体が明かされた後も面白くなる
こういう系って大抵記憶が戻ったり>>続きを読む
思ったより面白かった記憶、グロさも程よかった気がする。ジーンズが人を殺して回る理由が悲しいのはホラー映画あるあるかな?B級だけど結構満足できる
ナンチャンが出てた、それしか覚えてないので再鑑賞必須。
このレビューはネタバレを含みます
面白い、どんどん話が繋がってくのおもろいなぁ、まさにタイムマシン無駄使い。いっちばん感心したのは曽我の電話、甲本が曽我にかけた電話が2人の曽我にかかってたってのはマジで感心した、そしてキャストが豪華。>>続きを読む
続編決まったのは嬉しい
バスで迷惑だからってあれはやりすぎだろとちょっと思ってしまう、まぁ舐めてた相手が殺人マシーン系は面白いよね、興奮する。でもアクションとかストーリーはジョンウィックの方が好きかな
2日連続で見た、確かに退屈ではあるけど目が離せない物語、視聴者に対してフェアじゃないところは多いかもしれないけどラストの歩いてくシーンは本当に鳥肌。「カイザー ソぜ」ねぇ...
このレビューはネタバレを含みます
1度目サブスクで視聴
2度目再上映にて
ドラえもんの鈴を盗んだ怪盗を追い詰めるストーリーでミステリー風の作品、あんまり怪盗を追ってるシーンが無い、けど飽きずに見れる、面白い。
気になった点
だけ>>続きを読む
1度負けた因縁を晴らすとか伊藤には見せ場あるのに三橋には何も無かったのがなーと、三橋主人公なんだからもっと活躍させて欲しかったです。柳楽優弥さんと栄信さんのキャラが良かった
本当にホラー映画が作りたかったのかだけ教えてください。ずっと怖さがなく「…」という気分だったのに終盤「ソレ」が高速移動しだした時は笑いました、でも嫌いでは無いです、もう一度見てもいい
マジの名作、本当に面白い映画を見た時は「面白かった」じゃなくて「名作を見た」という感覚が湧く。色んな作品で見る過去を変えると自分が消えるという鉄板を作ったのが凄い、本当に隙のない脚本、こんな感想見るよ>>続きを読む
評価こぼし、再鑑賞次第感想を書く
このレビューはネタバレを含みます
最高のコメディケイパー物、簡単な盗みもできないコックリと詐欺のプロダー子たちがレイモンド家の遺産を狙う話、めちゃくちゃ良い話でハッピーエンドなのが最高、最後が「お金」ではなく「愛」で終わるのが気持ちい>>続きを読む
強盗側も結構メインで描かれる目新しいホームアローン。強盗側が悪い人ではないから戦いが始まると強盗を応援したくなるというか、話し合えたらなぁ…とか思っちゃう、全員が報われる?ハッピーエンドで良かった。そ>>続きを読む
ギリギリ盛り返した(?)意外と好きなホームアローン、まぁ最初に言うと続編を作る理由は分からないし作らなくても良かった
でも新しい要素として姉弟で戦うのは面白い試み、結構良かった。
ケビンの名前を使うなよ、と。あんまり覚えてないしまぁそこまで嫌いではなかった覚えがあるが(3より断然酷い)ホームアローンシリーズで間違いなくいちばん面白くは無い
マコーレマコーレカルキンカルキンから主人公が変わっちゃった、3はまぁまぁ。ここまでは許せる
相変わらず子供ながらに殺意の満ちた罠で4人の強盗をフルボッコにする、いや強盗増えたな。笑、マンネリ化防ぐた>>続きを読む
まさかの2、今度は異国の地でひとりぼっち。他人の家を勝手に改造してあのお馴染み強盗2人をボコボコにする
他人の家でやりたい放題やりすぎだろ笑そして前作ですら致命傷になるような罠だったのに今作は確定で>>続きを読む
設定が他にない設定すぎて新鮮、家族と前日に喧嘩したせいで家族が消えて喜ぶが、徐々に寂しくなっていって家族の大切さを再確認して最後には悪を退治する1種の成長物語。
罠の1個1個が殺傷能力高いのに絶対に>>続きを読む
1よりも面白くなってる、やっぱりアートザクラウンは、いやテリファーという映画はスプラッター映画のあるべき姿を表してくれている。
スプラッター映画はリアルな痛々しさ、つまりソウのようなグロを作りたがる>>続きを読む
星は全体評価であって、こんだけ低くつけてても好きなところは好きです!最初からインパクトを残すシーン、おトイレでイタズラしちゃってるユーモア(?)もなんだか面白い
殺人する理由がないのがまたいい、好き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃめちゃ面白い、妻が死ぬところから物語が始まるという衝撃のスタート。後半の敵だと思ったケーブルが味方になりファイアーフィストwwwを止めるために戦う展開は予想外すぎて、そして面白すぎて鳥肌が立った>>続きを読む
テンポが悪かったなぁ、2は何回も見たいほど面白いけどこれは一回で十分かな。ラストバトルは崩壊していく場所で因縁の相手と戦うシチュエーション、かっこいい、ウェイドウィルソンのメンタルを見習いたい
3回見てやっと理解した、難しいが面白い脚本にしたからこその難しさ、夢の中の制約がしっかりしてる。「夢の中」の描き方が最高にかっこよく設定もワクワクする、夢って便利すぎるけど制約でバランスを保つしその制>>続きを読む
名作映画の代表作、前作では敵だったシュワちゃん今回は味方。
未来で邪魔な存在になる男「ジョン・コナー」を過去に戻って殺しにくる敵VSジョン・コナーを守るロボットという見たことなくめっちゃ好きな設定、>>続きを読む
マ・ドンソク強すぎる、刺されたくらいじゃ死なないだろうと思ってしまうほどの安心感、マ・ドンソクの絶対犯人殺すモードの暴走が爽快で見てて最高に面白い、動けるでかい人のアクションはやっぱりいいね。そしてな>>続きを読む