後輩に面白いって言われてたけどなんとなく避けてて見てなかった作品。子ども生まれて車好きだから流してかけるにはいいかもって思って流してみたら結局最後までしっかり見ることになりました。
こんな話だったの>>続きを読む
面白かったーーー!2回目なのにすっかり忘れてて楽しめた。発想も面白いしたくさん見知ったキャラクターが出ててウキウキする!
こんなにワクワクするの日本人だけかもってくらい日本のキャラクターたくさんいるか>>続きを読む
タイトルで気づけよ〜ってくらい普通に見てたらあれよあれよとええそうゆうこと??ってなっていった。
池松壮亮元々好きだけどさらに好きになるし伊藤沙莉はキャラよすぎ。ああいう子いいよなと思う。朝ドラ見てる>>続きを読む
市子、不思議な魅力があったな〜。私なら駄菓子屋で偶然同じアイス食べてる同級生の男子に会ったら、アッアッ…てなって逃げちゃうけど、同じだねって言って隣で食べれるようになりたいわ。
ちょっと期待しすぎた>>続きを読む
実写見たけどアニメ版見てなかったな〜って思って見て、面白かった!となりここに忘れないうちにレビューつけよと来てみたら…過去の自分、見てた!しかも3.3だった…!
え!?感性変わり過ぎてて怖いし自分の記>>続きを読む
何回も見れる面白い作品。
なによりも冒頭でモンスターの街の仕組みを違和感なくわかりやすく全部説明しちゃってるとこがすごい。見始めて10分くらいでモンスターと子どもの関係性からエネルギーの確保方法までぜ>>続きを読む
50年も前の作品なのに面白かった。すごい。
時代背景はあれど、その時代の当たり前(よくはないが)の描写なので、こういうのは冒頭のメッセージのように削除したりするのではなくこんな時代だったんだなぁと。新>>続きを読む
あらすじも見ずに鑑賞したのだけど、おお、こういうストーリーなのかという感じ。
ディズニーにしては少しだけ題材が小さいというか(魔法だから小さくはないか)期間が短いというかなんて言ったらいいのだろう…ス>>続きを読む
聞いたことはあったけど見たことも話の内容も知らなかったムーラン。
こんな内容だったんだ…!と見てみておもしろかった。内容もそれだけで話は作れるけど、ミニ龍やコウロギなどのキャラクターを使ってディズニー>>続きを読む
ディズニープラスに加入したので初鑑賞
最近ディズニーの曲にハマってよく聴いてるけど、リトルマーメイドってなんだかんだ見たことなかったなぁと思い見てみました。
確かバッドエンドだったよなって思ってたけ>>続きを読む
はためいちゃん目当てで視聴。
少女漫画だからそんなに期待もせず。なんかいまいちストーリーがよくわからなかった(ごっこ…?)けど、そこまで見れなくもなかった。長い漫画を短くまとめたのかな?もっと千輝くん>>続きを読む
みさえの気持ちがなんか切なくてギュッとなったりした。序盤面白いかなって思ったりしたけど後半の展開がイマイチ。
ネットで上位にあったから見たけどそんなでもなかったかなと思う。
おもしろかったしひまわりがもうずっーーーーっとかわいかった!
ひまわり〜ひまわり〜ちいさな〜たいよう〜
このレビューはネタバレを含みます
これが世界で起こった実話をもとにしてるのかと思うと本当に悲しい気持ちになるし、今現在も戦争が続いてる地域があるのかと思うと人間って何も学ばない生き物だなと痛感します。
最初に助けてくれた金髪女性が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画が始まったとき、廊下を歩くスタスタスタッていう音とか、細かい描写とか、靴を脱ぐのにパタパタするとことか、あ〜またひとつ宮崎駿映画を初めて見ることができたってそれだけですごく感動しちゃったね。
な>>続きを読む
エリエリチュウチュウ〜
面白かった!
台詞とか作品中に出てくる言葉がなんか素敵で(もちろん意味がよくわからなかったものもたくさんあるけど)こういう教養のある人たちの会話やメールを覗き見するのも面白か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
統合失調症って名前だけで全然知らなかったけど、こういう病気で治療法がないってことを知って、でもそれをコミカルに描いていて作品自体も面白いし、だけどしっかりその病気の怖さも伝えてくれる、そんな作品でした>>続きを読む
のほほーんと。
原作をちょぴっとだけ読んでて好きだったから鑑賞。ちょっとちひろさんの印象が違かったけど、あんまり可愛らしくなくてサバついてる演技も上手だった。
正直序盤のシーンがちょっと暇で、何日かか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画館行きたかったけどなかなか見に行けなくて、新作高いから安くなったら借りよーっと思ってたらネットフリックスで配信!ってことで鑑賞。
映画の雰囲気とかストーリーの流れとか草なぎくんの女性らしいしぐさ>>続きを読む
まさかこんなに時が経ってから、山王戦を映像で見ることができるなんて…!
リアルタイムで見てた歳じゃないけれど、スラムダンク読破して、えーここで終わらないでよ!ってなってヴィレバンで最終巻後の黒板ストー>>続きを読む
すごいいいって聞いてたけどなかなか見れなくてやっと鑑賞。
ほんとにすっごいよかった〜
ストーリーの進め方もテンポもふたりの雰囲気もほんと観やすいし感情移入簡単にできちゃうしおもしろかった!
終わり方も>>続きを読む
ちょっと!どうして誰も教えてくれなかったの?
ウォーリー!めっちゃおもしろいしかわいいし世界観すてきだしなにこの発想!って感じでずーっと面白かった!!!
動かなくなった人間の末路悲しいけどああいうデジ>>続きを読む
よかった……!
初めトニーはなんかイカしたアンちゃんだなって感じなんだけどその性格でちょっと内向的だったり規格に収まりきってたドクを引っ張り出したし、逆にドクの温厚で優しい性格がトニーをも変えたってい>>続きを読む
ふええええ面白かった!
最後のシーンのテディの言葉に普通に「…へ?」って声出してしまったよ…。
これは1回目も面白いし、2回目も面白く見れる映画ですねってことでもう一回見ようと思いまっす。
なんか終始>>続きを読む
夢幻の彼方へさあ行くぞ!!
なかなか面白いストーリーだったし、キャラひとりひとりが愛嬌あってかわいかった!
前半には前半のストーリーが、後半には後半のストーリーがあって2回楽しめた感じ。
バズの声も>>続きを読む
なんて言ったらいいのかな、居心地の良い…見心地の良い映画でした。なんかずーっと見てられる。離婚の話だけど、ふたりとヘンリーの毎日ならずっと見てたいなって思うくらいなんか見やすくてあたたかい(冷たい内容>>続きを読む
トイストーリーって見る度に世界観が本当に好きーーーー!ってなるよね。
小さい子どもに遊ばれるおもちゃのこと考えたらちょっぴり切ない気持ちになっちゃったよ。
ウッディが仲間たちを見捨てないとこ本当よかっ>>続きを読む
ピアノを習ったことないから調律師さんのやり方ひとつでピアノの音色がいろんな調子に変わるっていうのを初めて知れて、それだけで見てよかったなと思いました。
ただちょっと単調だな、というのと単調なら単調なり>>続きを読む
さらさはさらさだけのものだよ
っていうふみの言葉がじーーーんっと心に響いた。当たり前だけど当たり前じゃなくなってるよね。こう主観的に見るとなんで外野は誰もわかってくれないのって思うけど、客観的に見て>>続きを読む
ストーリーが面白いなと思って視聴。
高校生のときにちょっとハマって聴いてたからちょこちょこ知ってる曲あって楽しかったけどエリナーリグビー結構好きなのに最後まで聴けなくて悲しかった。思い出せよジャック
まさかこういう展開になるとは…!
最後のみさえの言葉を聞いたロボとーちゃんの表情が忘れられないっす。
にしても誰に対しても優しいしんちゃんとひまわりはかわいいなぁ、やたたたたたた
やぁよかったぁ。のすたるじっく。
杜崎くんの優しさがすごいよかった〜
都会から来る転校生にすごい惹かれちゃうのわかるし修学旅行とか学祭、同窓会とかの浮かれる感じもうまーく表現されててすごいなんかむず痒>>続きを読む
名作だとは知っていて名前も知っていたけれどなんとなく見てなかった作品で。
この作品をこの歳で初めて見れてこの気持ちを初めて味わえたことにとても嬉しく思います。うわー、本当面白かった!序盤ってストーリー>>続きを読む
何回目かの鑑賞。
見る度に感想が変わる作品なのか、それとも自分が大人になっていってるのか。
アンナの卑屈な性格がいらいらしてすごい嫌いだったはずなのに今回はなんかその気持ちわかるなぁ、とかこんな人もい>>続きを読む
前作で対グリンデルバルドにしっかり話を持っていってクイーニーもあっち行っちゃったしどうなるの?って感じからの今作。
まず最初にグリンデルバルドっぽい人出てきてこの人でいいんだよね?いいよね?と自分を>>続きを読む
主人公の気持ちがリアルにわかって話が進むにつれて自分もうわぁあぁうわぁって気持ちになった。青くて痛くて脆い、その通り。痛くて見てられないって思ったけど、その感情自分も感じたことあるし知ってる。それがし>>続きを読む