ポップと水玉さんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

ポップと水玉

ポップと水玉

映画(1891)
ドラマ(0)
アニメ(0)

隣の女(1981年製作の映画)

4.0

最初と最後の空撮いいなぁ。修羅場もいいけど駐車場での気絶が最高。

どん底(1936年製作の映画)

4.5

流麗な長回し。完璧なカメラワークに驚嘆。

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.7

おもしれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

恋愛日記(1977年製作の映画)

4.0

脚フェチのおっさんが脚に見とれて脚を轢かれて最後まで脚に引き寄せられて死んでしまう。トリュフォーの脚フェチ極まれり。

わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993年製作の映画)

4.0

上野昴志が93年のベストに選んでいたので。良作だった。

眠れる美女(2012年製作の映画)

4.0

不在の尊厳死をめぐる5つの筋。スクリーンを小道具として使うの上手いよねぇ。

愛の勝利を ムッソリーニを愛した女(2009年製作の映画)

4.0

映画館のシーンが素晴らしい。教会で天井にスクリーンを張って映すとこも良い。雪もいい。

風花 kaza-hana(2000年製作の映画)

4.5

普通にいい作品だと思うが、なぜ失敗作扱いなのか。

ファイティング・ダディ 怒りの除雪車(2014年製作の映画)

3.5

静謐で美麗な映像の復讐劇。タイトルのB級感は詐欺。除雪車も関係なし。

瀧の白糸(1933年製作の映画)

4.5

ひとつひとつのショットに震える。すでにスタイルが確立している。なんという傑作だろう。上下の構図が多い。橋の上と下で男女が再会するところなどすごい。カットが変わると左右が反転しているという大胆な撮り方も>>続きを読む

アデルの恋の物語(1975年製作の映画)

5.0

イザベル・アジャーニ美しいねぇ。狂ったように書く、書くことで狂っていく女。墓地のシーンいいなぁ。鏡に指で父の名を書いて、ほこりを払うと顔が映るとこもハッとするねぇ。さすがトリュフォーだなぁ。

王手(1991年製作の映画)

4.5

面白い!こんな面白い将棋映画があったのか!!校庭ダッシュで逃げるとこいいねぇ。旅館とか海辺のショットもいい。キャラもみんなかっこいい。最高。

恋のエチュード(1971年製作の映画)

5.0

情緒ほとばしる傑作。『突然炎のごとく』と同じくらい好き。