スマトラトラさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

  • List view
  • Grid view

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.9

ハンニバルより面白かった!! 羊たちの沈黙に繋がるお話。
最後の最後まで気が抜けない怖さ。
こんなに怖いのに、4作品の中で唯一”PG”指定がないってのに今気づいて戦慄してる。 作品はグロけりゃいいとか
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.2

欲望と貪欲な人を好きにする博士のお話。
イタリア・ダンテ・オペラそのあたりが関係しているのかな?欲と食が全面に出てて好きよ。
でも、なんで博士がクラリスを特別扱いするのかが分からないのよねぇ。あと、話
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

いつ見ても色褪せない映画ってあるよね。これもその1本だと思うの。
ただ、映画でなく、私に難点が。。。「どうして報告連絡1本入れてから行動しないんだろう?」って思っちゃうのよ(´・ω・`) あれだよね?
>>続きを読む

どろろ(2007年製作の映画)

3.3

結構好きな映画なんだけどなぁ。。興行収入良くなかったのか続きやってくれない映画なのよね(´・ω・`)

起:ラプンツェルと同じように子を差し出すシーン、
承・身体をつくる&鍛えるシーン
転:柴咲コウが
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.9

韓国映画はパラサイトに続いて2本目。
日本よりも恐らく強い、男尊女卑の考えと、学歴とか会社へのたゆまぬ貢献度を求められる国なのかなと感じた。
と言っても、日本もどっこいどっこいでちょっとずつ変わりつつ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.0

やっと最後だ! 頑張った。何で趣味に「頑張った」って言わなならんのだ( ;∀;)

てか、結局のところ”シス”って何?? シスの復讐って言ってるけど、シスが何かどんな存在なのかそういう諸々の説明ないか
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.1

警護だから動くなと言ったオビワンが真っ先に敵に向かっていく、ツーマンセルをあくまで崩さず守護者から目を離す。。。暗殺者2人以上断続的に襲ってきたらどうするつもりだい? ありがちな手でしょ?? 行動の優>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.3

本日スターウォーズ4本目。。流石に疲れた。眠い"(-""-)"
師匠がかっこよかった~✨
あとは、アナキン可愛い♪
アナキンの行動がちょっとホームアローン的な感じだったのは笑えた。

今までよりも殺陣
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.3

ちっちゃいクマがわちゃわちゃ可愛かった( *´艸`)

にしても、ライトセーバーの色の違いって何か意味があるの?暗黒面に落ちたからと言って光線が太くなったり強くなったりは無いみたいだし。。。
あと、ち
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.3

2本目。トイストーリーのあのシーンが見れて満足(笑) 普通逆なんだろうけどw
ヨーダ可愛い。

あとは。。。義手の最後のチェックで2点感覚のテストしてたけど、あれ間広すぎだよ?って思ったのと、各星での
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.2

時間がある日なので、今度こそ、頑張ってスターウォーズいっぱい見る日にするぞ!と気合入れて1作品目(エピソード4から見るといいってネットにあったので、その順に従って観てる)。
何度かどれかは見てるんだけ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

2.3

またもや謎の映画発掘。何時録ったかとか全くわからん1本。
見始めて、「あーー、またファックファック言うドンパチ映画だ。。」てなって止めようかと思ったけど、こちらで検索してみたら評価が高く、どうやらバラ
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.7

是枝監督作品好きで、観たいと思っていた作品。是枝監督の、ざらついた後味が好きなのよね。たまに、溶けきれなかったお砂糖みたいな後味の作品があってもいいなと思うのよ。

裁判員制度が始まってから、裁判員に
>>続きを読む

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.1

1人1人の醜悪な言葉・態度が滲み出る様な映画で、人間が嫌になるお話だったねー。私は裏読みしすぎたみたいで、被害者が美姫じゃないかとか考えてたわ。
 リテラシーのない人間・マウント人間、最近の嫌~な人間
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.9

1日の始まりの映画には相応しい1本♪ ハッピーエンドが確約されてて、当時フリークスと蔑まれていた人々が輝いていく映画。ストーリーは予測が付くから、観やすいやつでした♪
ミュージカルというより、ダンスミ
>>続きを読む

KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年製作の映画)

3.3

 日本統治下の台湾での学生野球のお話。とあらすじを見て「また日本人が作った戦争美談物かしら」と思いながら見始めたんだけど、ここでのレビューを見て日本人監督では無いみたいだし、戦争より野球物らしいと知っ>>続きを読む

バンテージ・ポイント(2008年製作の映画)

3.6

多分観たの3回目?コンパクトだから見やすいんよね〜。あと、Theアメリカン!なんだけど、展開のお陰で観れる(^_^;)
ハワードが可愛い映画だと思います(笑)

バーンズが「Oh my god!」って
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.0

 精霊の守り人っていうファンタジーの極致から一気に現実に落とされたような気分になった映画(同じディスクに入っていた)。
以下、物語の感想とは言えない内容です。

”8万人の子どもが行方不明になっている
>>続きを読む

テスラ エジソンが恐れた天才(2020年製作の映画)

3.1

評価そんな高くないけど、割と好きな映画だった。多分、短かったから、耐えられた(笑)
イーサンホークの茫洋とした表情で頭の中で何を考えているのかが読めない所が、”難物”って感じの人物像を描いているようで
>>続きを読む

ワールド・トレード・センター(2006年製作の映画)

3.1

あのテロの時、ただただTVで倒壊を見ているだけだった自分を思い出す。
これ以上酷い事は無いと思った。でも違うね。この後戦争があって、更にたくさんの方が亡くなった。亡くなった人数比較とかの問題じゃない。
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.8

 ドウェーンと叔父さん(フランク?)、なんていい人!この2人の存在のお陰でスコア高めw 
 夢が叶わないと知った時の悲しみの中、妹の夢を叶えようって思いで動いたドウェーンがとても優しくて、好き。
 フ
>>続きを読む

ジーン・ワルツ(2011年製作の映画)

2.9

原作未読。ただ、この作者さんは医者の世界の問題を題材にした作品を良く書くから、これも産婦人科が減っていっているとか、訴えられるリスクの話とかそういうことがテーマの1つだったんじゃないかな?と想像。 何>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

3.8

原作超えキタ!!!
元々の原作が大泉洋をモデルに描かれているから、そこの飄々とした部分は生かしつつ、松岡茉優の1ピースで全然違う形を作りだしたね!っていう感じが✨ 原作1回しか読んでいないし、そこまで
>>続きを読む

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺(2018年製作の映画)

2.5

最後までジョセフの名前が覚えられず、果たしてこの青年は主人公なのか?全然出てこないぞ?あれ? 誰が誰?? あれ?武器持たないって言ってたのに、なんで武装の話してるの?? 
参政権の話をするはずなのに、
>>続きを読む

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

3.3

つい最近まで壁がものすごーーーーく薄い家に住んでいたから、他人が出す音は想像以上に精神を乱すってよく知ってる。暗黙の了解みたいなルールっぽいものがあって、隣の部屋の電気を消す音が聞こえたら、静かにする>>続きを読む

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

3.1

 ジョニーデップは犯罪者役が多いなぁ。カッコいい警官役とかあったっけ? 腰の抜けた判事役はあったけど(笑)

 犯罪者デリンジャーじゃなく、連射出来る銃が出回っていること、弾も豊富にあり打ち続けられる
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.4

綺麗なお話でした。確か原作もキラキラしていた気がする。
何年も前にも見たはずなんだけど、もう一度。少し前に「フェルマーの最終定理」を読んだからか、数学の知識がちょっとあったので、数学の”美しさ”っての
>>続きを読む

フライトプラン(2005年製作の映画)

3.1

娘の存在を誰も認知してくれない。絶対にいたはずなのに!と母が暴れても、叫んでも飛行機に乗った証拠が出てこない。
「本当にその子供はいたのか?」「母親の幻覚では?」「いたのいないのどっち!?」ってなるの
>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.4

初オードリーヘップバーン作品。映像が想像以上に綺麗でびっくりした。
劇場型ミュージカルを映画化したって感じかしら? 
英語のなまり。特に同じ国内での話し方の違いなんて分からない(聞き取れないってことは
>>続きを読む

私は確信する(2018年製作の映画)

3.1

法廷サスペンスものかな。実際に起きた事件が元だけど、主人公のノラはフィクションな存在らしい。よかった。観ていて、何が怖いって、”家庭教師の親の事件”にのめり込む主人公が恐ろしかった。多分普通注目点そこ>>続きを読む

ブタがいた教室(2008年製作の映画)

4.1

 想像以上によかった。確か実話よね。この頃はまだ「食育」って言葉も普及していなくて、”食べること・生きること”の意識が今以上に曖昧で漠然としていた気がする。
 今は逆に”食育”って言葉が先行しすぎてい
>>続きを読む

悪夢のエレベーター(2009年製作の映画)

3.5

ホラーかと思ったら全然違って、気楽に見れるぜ🌠って思ってたら、管理人のシーンが怖い((( ;゚Д゚)))

みんな何でケータイ持ってないのにスプーンやらレンチ持ってんのかとちょっと笑ったわw
スコアの
>>続きを読む

フェイク(1997年製作の映画)

3.0

マフィア・やくざ、よくわからん! 同じ組内での抗争がメインのお話って珍しい気がする?
あんまりよくわからんままお話が終わったわ。とりあえず、ジョニー・デップ観れて満足。
潜入捜査官って情が深いとやれな
>>続きを読む

グリーン・ゾーン(2010年製作の映画)

3.5

始まってすぐ「戦争物だ。私のじゃないな」となったけど、観賞。
私多分、”日本の”戦争物がダメなんだわ。離別とか死線に送られた若者とか、そういう、”お涙頂戴”物語が多い気がするの。「戦争がいかに人の人生
>>続きを読む

耳に残るは君の歌声(2000年製作の映画)

3.8

 最近なんか見ればナチばっかだ!近世で最も名を売っただろう人。戦争は嫌だわ。人を狂わせすぎている。

 この映画、邦題の付け方が綺麗ね。原題と全然違うけど、邦題の方が美しい。色んな人のパターンで取れる
>>続きを読む

きみがくれた未来(2010年製作の映画)

3.5

サムとチャーリーが泥んこ遊びしてるシーンが楽しそうで、楽しそうで、もの凄く悲しくて切なかった。

 いつものごとく、タイトルだけで選んだ作品(多分母が録画した)だったので、「ウィル・スミスの七つの贈り
>>続きを読む