このレビューはネタバレを含みます
きびきびとした演出が心地よいです。
大袈裟な演技が繰り出されないところが何より、グッド。
女優黒木華の凄みがわかる作品。
このレビューはネタバレを含みます
恋愛映画は星の数ほどあるが、恋愛の始まりから終わりまでを丁寧にたどる映画は案外に少ない。
その中でも本作は出色である。センチメンタルに歌いあげない演出の加減はやはり只事ではないのだ。
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ再構成となるが、編集によって作品はこうも変わるものかと再認識させられる。エンディングへと向かう編集のテンポは、ラストのテーマソングにおいて最高潮に達する。素晴らしい余韻の洪水。
このレビューはネタバレを含みます
「マトリックス」のファーストが今に先進的で偉大であったのかがこの作品を観るとよくわかる。
救世主をめぐる物語が実のところ、キリストをめぐる話であったことがこの作品を鑑賞するまでピンとこなかった。
マリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
若尾文子はどんな時も若尾文子。
もちろん褒め言葉である。
コントラストが効きすぎ、怪談の一歩手前まで進むのは、時代のなせる業なのだろうか。
このレビューはネタバレを含みます
若尾文子の役者的身体能力の高さが遺憾なく発揮されている。
チャンバラをやれば、さぞかし素晴らしい殺陣になるだろうと容易に想像できます。
棒読みに徹しろという演出が成功しているのかどうかは微妙なところ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まともに池内淳子を見たことはないが、実に魅力的。
川島らしいのからしくないのかわからない演出に実にフィットしています。
言いよる男性陣のアクの強さに、類型的人物を演じながらも少しも不自然さを感じさせな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
抒情の悪魔。
というしかない。
なぜここまで品よく庶民を描くことができうるのか。
ラスト近く、すごいショットを見た。
これが撮れるか撮れないかが、一流とそれ以外の違いなのだろう。
このレビューはネタバレを含みます
世相風俗を描かせればやはり天下一品。
淡島千景が橋の袂で、夕陽に照らされる、そのほんのりとした頬のオレンジをカメラは奇跡的に収めてしまう。
なんて素敵なフィルムなんだ。
このレビューはネタバレを含みます
ラストを親子愛で締めるところが何ともグッド。
限定的な状況での物語の成立が流行なのだろうか。
一歩間違えば、全てダメになるが、これは魅せる。
このレビューはネタバレを含みます
伝え方がわかっていないと異常扱いするのではなく、聞き方がわかっていないと自らの正常さ加減を疑うこと。
大事なことをさりげなく教えてくれる秀作。
このレビューはネタバレを含みます
何度観ても、うまいとしか言いようがない。
演出と編集が群を抜いている。
オープニングのZEPPの移民の歌から引き込まれてしまう心地よさはなんなんだろう!
このレビューはネタバレを含みます
原作とは別。もちろん別物でよい。
村上の小説とのテーマの共通性をあえてこのフィルムに見付けるのであれば「ノルウェイの森」となる。
生き残った者の生の困難と再起が主題なのだ。
3時間余りの長尺が苦痛にな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キタノ・ノワールのオマージュ。
韓国映画なのでやりすぎ感は満載。
情けは無用であり、憂いを残すことが命取りであることが赤裸々に語られている。
このレビューはネタバレを含みます
命令に忠実にの成れの果てが、ここでは控えめに描かれている。
意志と欲望の戦いは、煎じ詰めれば同じ臭いを放つ。
極めて悪臭だ。
このレビューはネタバレを含みます
今回も演出は奇妙なブレを生じる。
本筋に全く邪魔にならない詩的なシーンやショットを挿入し、流す、その演出は確かに癖になる。顔芸にならないギリギリのところでアップを押さえるそのカメラワークは特筆ものだ。
このレビューはネタバレを含みます
ドキュメンタリーな映像が心地良い。救いのない状況に追い込まれながらも、淡々と絶望感と同衾してしまう。そのようなタッチはやはり稀有なのだろう。
このレビューはネタバレを含みます
自分自身の手で終わらすことができることのかけがえの無さをこのフィルムは教えてくれる。
誰かに委ねるのではなく、誰かに託すのでもなく、自分自身が引き受けることを。
このレビューはネタバレを含みます
不幸が重なりあい、堕ちるところまで落ちてしまった人間の末路がおどろおどろしく描かれている。
江戸川乱歩の原作に忠実に、不気味さが前面に出ている。誰ひとり幸せになれない「やるせなさ」があたり構わず漂う「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
成瀬らしくないと言えばそうだし、これが成瀬であると言えばそうだとも言える。誰(自分自身)も愛することのできなかった司葉子が悲しい。あらためて思ったが、この監督は役者の内面を表情だけで切り取ってしまうの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ここで描かれているのは「わからない」という感情であり、真実であるのだろう。死者との対話は何も思い出話を語ろうとして希望しているのではなく、人生を進めていくために何より必要であるために、霊能者の助けを借>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
傑作。
2時間25分が全く長くない。
編集の妙なのだろうか、てんこ盛りでありながら収斂していく手際の良さ。
ピーターという名のつく俳優には注意が必要であることをあらためて思い出させてくれた。
このレビューはネタバレを含みます
邦題はとりあえず横に置いておこう。
奇妙な清潔感と高揚を喚起する良作。
ラストの三姉妹の歌声に心洗われない者はいないはず。
ドロドロの手前で回収する演出はやはり才能。