Snowyさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Snowy

Snowy

映画(178)
ドラマ(36)
アニメ(0)

ミニオンズ(2015年製作の映画)

4.3

かわいい。かわいすぎる。
別にミニオンのファンってわけじゃないし、キャラクターグッズも多分一つも持ってないけど、かわいい。
やっぱりボブが圧倒的に超絶かわいいけど、ウクレレ弾きのスチュアートも好き。
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.3

落ちこぼれ一家が、末っ子のミスコンのためにオンボロ車で走りまわる映画。
オリーブがとにかく可愛かった!ゾンビランドに出てた人なんだ!観てないけど!
なんだか人生ついてないけど、それでも立ちはだかる壁を
>>続きを読む

劇場版 怪談レストラン(2010年製作の映画)

2.2

アニメ版が好きだったので、叔母さんと一緒に映画館で。
小さい映画館でしか公開されてなかったのも、劇場内入った瞬間自分たち以外にもう1組しかいなかったのも、なぜかわかる。わかってしまう。期待してたからっ
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.1

友達と鑑賞。
これはすごい。素晴らしい。
正直、ホラーの大作と言えど多分ショボいだろうと侮っていた。あの有名な、奇怪な音楽をバックに浴室で女性が悲鳴をあげているシーン。今やバラエティー番組などでおもし
>>続きを読む

スパイキッズ2 失われた夢の島(2002年製作の映画)

3.9

やっぱ面白いなー。
1みたいに何回も観たいとはならないけど、初見で最後までいい感じに楽しめる。
カルメンとジュニのコンビがほんと好きなんだよなー。2人とも少し大人になって、仲良くなってきたけど、それで
>>続きを読む

シロメ(2010年製作の映画)

2.9

これはもう結末がどうこうとかいう問題じゃなくて、ホラー苦手だけどももクロは好きだからみたいなノリで観るとトラウマになるレベルの映画。
当時ももクロの大ファンで、頑張って最後まで観たけど、ヤバいシーンが
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年製作の映画)

3.3

非常に惜しい。
序盤の気味悪さとトラウマレベルの怖がらせ方が圧巻。幼少期に地上波放送で初めてこの映画を観た時、怖すぎて背筋凍結して、多分最後まで観なかったんじゃないかと思う。その記憶が強烈すぎたから、
>>続きを読む

ザ・ブリザード(2016年製作の映画)

3.7

予告編で使われてた「Compass」がいい曲すぎて絶対観る!と決意。しかもディズニーだから期待大!
正直静かに進みすぎて飽きそうになったけど、「実話」っていう重みはデカい。それに映画館で観てたから、音
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.7

世間の評価ほど酷い作品ではなかったと思う。むしろ私は結構入り込めた。
たしかに予告編見る限りサスペンスっぽいから、それを期待しちゃうとなんじゃこりゃってなるかもしれない。私の場合観る前からザ・サスペン
>>続きを読む

ドラミちゃん ミニドラSOS!!!(1989年製作の映画)

4.6

ミニドラがウルトラスーパー可愛すぎて何度もキュン死しそうになった。

ミニドラって「ドラドラ」しか喋れないと思ったら、「スースー(スモールライト)」とか、「ドードー(どこでもドア)」とか、一応他の音も
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.8

青春を共に謳歌した仲間たちとの再会。
これ系の映画は気楽に観れるという先入観があった。実際、前半はかなりのコメディタッチで進む。それが後半からだいぶシリアスになってくる。本当に雰囲気がガラリと変わる感
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

4.3

学校の先生も、親たちも、子供たちも、おばあちゃんも、みんな「いい子」。この作品の主題は、つまりそういうことなんだと思う。ふと、英題は”Being Good”だと知る。「いい子でいる」といったところだろ>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

結末にかなり期待して観たので、そうでもないなと思ってしまったけど、クライム映画として楽しむのであれば、発想が新しくていいと思う。ただ、これマジックじゃなくて魔法じゃない?ってレベルの技がいっぱいでびっ>>続きを読む

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.3

初めに言いたい。はな子が可愛い。
「チア☆ダン(TVドラマの方)」とか「勇者ヨシヒコ」とかもそうだけど、予想外に犬が出てくるとトキメキがとまらない。ストーリー自体はイマイチだったけど。木梨さんあんな冴
>>続きを読む

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

3.8

今回はオムニバス的な感じでした。
「ミッドナイト・イン・パリ」「カイロの紫のバラ」を観てからの本作だったので、ちょっと期待し過ぎてしまったかもしれない。面白かったけど。
恋人がいるのに他の子を好きにな
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

3.9

ひたむきな主人公。いつも暖かく見守ってくれる母親。協力的な友達。そしてとてつもなく熱心な塾の先生。これは間違いなく素敵な実話。
人生は自分で切り開いていくものだけど、支えてくれる人がいないと心細くてき
>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.5

「スターウォーズ」「ゼロ・グラビティ」「インターステラー」「ドラえもん のび太と銀河超特急」みたいな宇宙が舞台の映画をこよなく愛しているので、スタートレックも間違いなくどストライクでしょ!って思って鑑>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.8

期待のさせ方が巧妙。もちろんいい意味で。ということで前半すごく楽しめたんだけど、オチがちょっとありきたりな感じがしてしまった。
ヘレナボナムカーターって、この作品ではすごく可愛く感じたんだけど、そうい
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

3.4

ツボじゃなかった。
マイムマイムのシーンはちょっと笑ったけど笑笑
あと永野芽郁ちゃん可愛かった。

ベイブ/都会へ行く(1998年製作の映画)

3.8

ベイブ相変わらず可愛かったな。
前作よりも成長して、リーダー感が増してた。でも独特のおっとりした性格は安泰で、本当に愛おしい。
前半の方が面白かったかもしれない。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.1

この映画を観て思ったことが2つある。
一つは、映像がとても綺麗だったということ。今作は、戦争映画とは思えないほど、静かに、穏やかに進んでいく。戦死した兵士の亡骸が転がり、荒涼とした大地の中にも、美しい
>>続きを読む

星になった少年 Shining Boy & Little Randy(2005年製作の映画)

3.9

柳楽優弥と音楽が良かった。
「誰も知らない」の時もそうだけど、柳楽優弥の自然な演技好きだな。そして坂本龍一の音楽ひとつで作品に対する印象が劇的に変わる。もちろんいい意味で。
ストーリーの流れとしてはち
>>続きを読む

ベル&セバスチャン 新たな旅立ち(2015年製作の映画)

3.7

前作の方が好きだけど、こちらもまたいい。
今作は、ストーリーが展開する上での最終的なゴールはアンジェリーナの救出だが、メインは父子の和解。物語のほとんどが山火事現場で進む。そのため前回のようなほのぼの
>>続きを読む

ベル&セバスチャン(2013年製作の映画)

3.9

戦時中のフランスで、セバスチャン少年と村の人々から「野獣」と恐れられているふわふわ犬のベルが友情を育む物語。
舞台のアルプスがとてつもなく美しい。目を見張るほどの絶景と、いつだって容赦ない大自然。そし
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.0

ダークファンタジー。世界観が好き。主人公の少女が迷宮に迷い込んでそこでストーリーが進むのかと思ったけど、むしろ大半は現実世界で進んでいくスタイル。
舞台は戦時中のスペイン。妊娠中の母親は日々弱っていき
>>続きを読む

パーフェクト・レボリューション(2017年製作の映画)

3.5

身体障害と人格障害をそれぞれ抱える2人が恋に落ちる話。
レストランでは見ず知らずの客に暴言を吐かれるし、2人の生活に密着したメディアは真実を捻じ曲げて伝えようとするし、家族や友人は「幸せになれるはずが
>>続きを読む

パディントン 2(2017年製作の映画)

3.8

安定のほっこり感。大半は刑務所でストーリーが展開するので、前作より家族との絡みは少ないけど、それでもちゃんと楽しめた。
私の街にもパディントンいてほしいな。

パディントン(2014年製作の映画)

3.8

パディントンが可愛くて、ロンドンがステキ。家族もみんな好感持てて好き。腹よじれるほど笑ったり、感動で涙が止まらなかったりっていう映画ではないけど、とてもほっこりできて、観終わった後はハッピーになれる。

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.2

一緒に観に行った友達が隣で号泣してたけど、私はイマイチだったな。そもそも「星の王子様」自体が世界中の人々に愛され続けるベストセラーだから、スピンオフ的なものを創るとしたらその時点でハードル上がっちゃう>>続きを読む

ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!(2002年製作の映画)

3.2

ドラえもんズでの推しキャラであるドラリーニョが主役だったのが嬉しかった。普段はもっと自由奔放なのんびりしたキャラなのに、本業のサッカーとなると誰よりも真剣になるのがまた愛おしかった。
でも短くてセリフ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.7

小さい時に、家にDVDがあったので鑑賞。3部作揃ってたのに、兄が間違えて最終章を持ってきたのでもう何がなんだか分からなくなりながら観てた。大筋はなんとなく理解できて、クライマックスはちゃんと感動できた>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.4

差別や偏見を乗り越えて、自分らしく生きる。素敵なテーマの作品。歌やダンスもとても良かった。だけどあんまりのれなかった。

アマルフィ 女神の報酬(2009年製作の映画)

3.6

アマルフィが息を呑むほど美しい。そしてサラブライトマンが歌う「Time To Say Goodbye」が素晴らしい。この映画は、それだけで十分。

シャギー・ドッグ(2006年製作の映画)

3.3

ある日犬になってしまったパパの話。本当は夫だと知らずに、ママがイッヌを車庫に放り出すシーンはちょっと可哀想だった。子ども向けだから仕方ないけど、展開があまりにも平和すぎて物足りなかったかも。

スノーホワイト 氷の王国(2016年製作の映画)

3.8

こういう世界観好き。中世ファンタジーがもともと好きで、この作品もやっぱり面白かった。「白雪姫」をモチーフにして、少々ダークな感じがまたいい。主題歌の「Castle」も雰囲気あってた。というかそもそもこ>>続きを読む

モンスター・ホテル2(2015年製作の映画)

3.6

デニス可愛いね。
吹き替えで観たから、川島海荷とオリラジの藤森が声優やってた笑笑あと劇中で「Worth It」流れてたよね。
それくらいしか覚えてない笑笑