しおさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

しお

しお

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロマンティックじゃない?(2019年製作の映画)

3.2

自称ラブコメ嫌いの主人公が、事故をきっかけにラブコメの世界観の中で暮らすことになって…という話。
「そこに着地するのか」と新鮮な気持ちになったし、めちゃくちゃ大事な事だとも思った。
笑えるところも多く
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

4.3

絶妙な緩さのある、かっこよくて笑えるヒーローもの。
想像以上に面白かった!
子供たちが全員魅力的なのも良かった。

エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE(2019年製作の映画)

3.7

ブレバの思い出を辿りつつ、未来へ向かうジェシーを見守る(?)ストーリー。
懐かしいキャラが沢山出てきてテンションが上がると同時に、映画を観る前に軽くおさらいしておくんだったな…とちょっと後悔。
ウォル
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.8

事あるごとに爆破してくるので徐々に爆破に慣れてくる。(悪口ではない)
エンターテイメント!って感じで観てて気持ちいい。
キャラクターが皆魅力的で、見てて応援したくなった。特にスリーとフォーが好き。
>>続きを読む

マーダー・ミステリー(2018年製作の映画)

3.2

事件はおまけのおバカムービーと思いきや、ちゃんと二転三転したり細かい伏線がはってあったりもする。
ちょこちょこ笑えるところがあって、かなり気楽に見られるミステリーもの。
個人的に「何こいつ?」が1番面
>>続きを読む

2人のローマ教皇(2019年製作の映画)

4.0

もっとほんわかした話かと思ったら全然違って、とても深くて重い。にも関わらず堅く暗くなりすぎないのがすごい。
二人の教皇がピザを食べるシーン、サッカー観戦するシーンが大好き。

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.5

話としてはそこまで印象にのこるものではなかったけど、男女の違いがすごく上手く描かれてたと思う。
「男の人ってこういうとこあるー!!」と思いながら観てたw
本作の演技が評価されてるスカヨハだけど、確かに
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アベンジャーズとタイトルにつくものとつかないものの違いは…?
キャプテンアメリカとあるけど、普通に他のメンバーも大量に出てるし。

個人的に最後のトニーへの仕打ちは納得いかない。
キャプテンアメリカは
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.2

ハルクが予想外にかっこよかった。
おいしい役どころだな〜と思った。

でも他のキャラにももちろん見せ場があって、どのキャラに感情移入しても楽しめるんじゃないかなと。

エンドロールの後のシーンが面白か
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.0

エンドゲームの予習的な感じで観た1本。

決して面白くないわけじゃないんだけど、「この人絶対死ぬじゃん」と思った人が死んでいったり、敵がちょっとしょぼかったり(顔面剥がさないほうが怖かった)、あまり見
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

圧巻の一言。

ストーリー・演技・音楽・演出、どれをとっても素晴らしかった。

特にやはりカンバーバッチの演技には圧倒されると同時に引き込まれる。
目が離せない。

でもだからこそ、アランという人に感
>>続きを読む

スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

カンバーバッチの演技加点あり。

序盤、カークに「お前と離れるのは寂しい」と言われて何か言おうとするも、結局スッ( ˙-˙)となってしまうスポックが面白い。

カーク自身の成長、そしてスポック始めクル
>>続きを読む

おみおくりの作法(2013年製作の映画)

3.8

「情けは人の為ならず」じゃないけど、思いやりは巡る、ってことだなあと思った。

自分の最期について色々と考えてしまった。

娼年(2018年製作の映画)

1.0

なんともチープな三流映画。
というか、派手に見せる為の演出だろうとは思うけど、主人公の手○ンが酷すぎて見てられなかった。あれは実際にやられたら出血モン。
5000円の価値もない。

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

過激なようで、ごく健全な家族の成長物語。

自分にはないものを求めて、自分も「そちら側」に行きたくて嘘をつき、親友を失いそうになるクリスティン。
愚かで惨めだけど、これこそが良くも悪くも「普通の子」。
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ゲイリー・オールドマンの演技は「さすが」としか言いようがない。
「全責任は私が負う。なんの為にこの(首相の)椅子に座ってる!」など、全体的にかっこいい言葉がとても多い。

その中でも印象に残ったのは、
>>続きを読む

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

金曜日ちゃん、「実は黒幕では」なんて思ってごめん。
「冷凍保存なんてランニングコストどうすんだろ」と思ってたから、焼却はさすがに惨すぎるとは思いつつちょっと納得。
エイドリアンかっこよろし。
ケイマン
>>続きを読む

アメイジング・ジャーニー 神の小屋より(2016年製作の映画)

1.6

マックが山小屋に向かってからの展開がひどくくだらない。
伝えたい事は分かるんだけど、どうしても茶番にしか見えなかった。                                      

ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走(2016年製作の映画)

3.9

祖父であるベンにすごくイライラしたけど、オチがうまいと思った。
最後のバゾースと隊長のやり取りが面白かった。

ビニー/信じる男(2015年製作の映画)

3.8

やっぱり誰かが誰かを全力で応援するというシチュエーションに弱い。泣いてしまった。
最初アーロンだと気付かなかった。

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.6

演じているのが本人というのが驚き。
善意はあっても、ああいう場で行動できるかと問われたらきっと出来ない。
心の底から凄いと思う。

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.5

メアリーが本当に可愛い。
与えられた才能と、どんな人生を送りたいかは別問題なんだと思った。

否定と肯定(2016年製作の映画)

3.6

アーヴィングが本当にキモくて鬱陶しくて見ててイライラしたけど、それと同時に「この俳優さんすごいな」なんて思ったりした。
弁護団の情熱に感動した。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.1

死者の国がとても綺麗だった。死者の国の方が楽しそう(笑)
とても良い作品だし感動したけど、「家族が1番」を連呼されすぎて呪いのように感じてしまう。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5

怒りにも憎しみにも痛みにも、必ず誰かへの愛がある。
そんな作品だった。

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.7

想像と全然違うストーリーでビックリした。
途中まで「観なくても良かったな…」と思ってたんだけど、終盤結構良かった。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.7

見ていて力をもらえる映画。
すべての歌唱シーンが素晴らしくて、感動した。
もう一度観たい。

ロダン カミーユと永遠のアトリエ(2017年製作の映画)

3.0

へぇ〜、ロダンモテモテじゃん、という馬鹿な感想しか持てなかった。

ジオストーム(2017年製作の映画)

4.2

これは観られない人も多い映画だろうな、と思う。
OPでハンナが語る「過去」が、本当に私達の「未来」みたいに現実味があって怖かった。
そして女性陣かっこいい…!!特にサラ!!アビー大好きだし、サラかっこ
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

画面を通して人との繋がりを持つようになって、得られるものは確かに多いけど、他人の傷に無頓着な人が増えた。
結局、この会社がやってるのは盗撮でしかなく、マーサーは技術と反比例するように退化していく、多数
>>続きを読む

デトロイト(2017年製作の映画)

3.4

人種差別を、黒人側と白人側の両方から描いている作品。
やっぱり観てると苦しくなる。胸にモヤモヤとしたものが残って終わる。
でもきっとそうでなくちゃいけないんだろうなとも思う。
フィルがほんとクソガキが
>>続きを読む

オン・ザ・ミルキー・ロード(2016年製作の映画)

2.7

うーん、まずコスタのおじいちゃん感が凄くて、なぜ二人の美人に好かれたのかがよく分からん。
とりあえず動物達の演技が凄いと思った。
と同時に、動物好きは見てて辛くなると思う。
まあ戦争が土台にある映画だ
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.3

ああ〜!!愛〜!!ってなった(アホの感想)。

形は違うけれども、それぞれの孤独を抱えた人達が自分の為や誰かの為に闘う映画でもあったと思う。

ゼルダ最高だなって思った。あんな友達欲しい。