りまるさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.7

人身売買をするブローカーの話とは思えない温かい作品だった。色んな境遇の背景には色んな理由がある。綺麗に描かれすぎている部分は確かにあるかもしれないけどこんな作品もあって良いと思う。素敵な擬似家族だった>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.7

若さに嫉妬するイかれたお婆ちゃんが静かに暴れるスプラッター。期待通りのぶっ飛び作品。1979年のテキサスが舞台でA24らしいお洒落さも楽しめる。
3部作ということなので残りも楽しみ。

そして父になる(2013年製作の映画)

3.7

血か、過ごした時間か。
2時間に収めるにはどうしても少々無理やりになってしまうっていうテーマ。しょうがないけどやっぱり所々あっさり感は気になる。
子どもとの接し方について考えさせられる。

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.7

シャイニング続編だけど、前作とは別物。今作は前回あまり描かれなかった"シャイニング"という能力を深堀りしていてほとんど能力バトル。想像とは違ったけどこれはこれで面白かった。

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

3.9

ナイブズ・アウト2作目。
やっぱり最高!観ていて楽しいサスペンス。
コメディ要素も謎解き要素もすべてがやり過ぎじゃない心地良いバランス感。フェアじゃない部分は確かにあるけど、個人的には面白さが上回るの
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

3.7

原作既読。はっきりしないラスト含め、わりと小説のままが描かれていて良かった。
カルトに洗脳された親をもつ子どもの揺れる感情。芦田愛菜ちゃんの演技が素晴らしすぎてずっと胸が痛かった…。
子供からしたら、
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.9

重たくて怖くて観ていてとにかくしんどかった。もう2度と観たくないけど、解説動画観たらもう1度観たくなっちゃうくらい作り込みが凄い。メインの3人はもちろん、ムクドリやら島のお爺さんやら強烈な登場人物が沢>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.9

認知症を患者目線で体感させられる作品。
認知症といえば家族の大変さにばかり意識が向きがちだけど、これを観ると本人の苦しみが痛い程よく分かる。
気付いたら家に知らない人がいる。知らない場所にいる。周りの
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.8

アマンダもアイリスも自分の気持ちにまっすぐでそれを表に出すタイプ。そこがすごくキュートで魅了された。自分に素直でありたいなと思わせてくれる。
テントの中で皆で寝っ転がってるシーンとラストのホームパーテ
>>続きを読む

トロール(2022年製作の映画)

3.3

トロールっていう題材は実写として新鮮で見応えあったけど、結末が何とも言えない。トロールに感情移入させる設定になってたのになんでその結末?と思ってしまう。
映像の綺麗さと首相補佐のキャラクターが良き。

天気の子(2019年製作の映画)

3.6

想像よりも尖った結末でびっくり。
世界よりも君を選ぶ。えーとは思ったけど10代らしくて斬新で作品としては良いのかな?
映像は期待通りの綺麗さだったので満足。

Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック(2018年製作の映画)

3.6

Filmarksオンライン試写会にて。
とにかく下品だけど、主人公の2人が明るくてお馬鹿で可愛くて観ていて飽きない。
個人的にはハイ状態でバイト先を訪ねるシーンが大好き。2人が可愛すぎるしパンケーキ食
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

4.1

楽しみにしてたやつ。期待を裏切らない面白さ!
スリラー・ホラー・ファンタジー色んな要素が楽しめる。70年代の子供達の装い、街並みもたまらん。
何よりフィニー・グウェン兄妹の関係性良すぎん?2人共キャラ
>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

3.4

視聴者への語りかけが多くて好き嫌いは分かれそうだけど、エノーラがパワフルで魅力的だったから楽しく観られた!ロンドンの街並みも良き。

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

よくあるデスゲーム系かと思いきや謎のモニタリング集団出てきたり、小屋の仕掛けが面白かったり、期待要素満載だったけどそれ以上はなかったかな?
結局最後まであんまり説明がないまま色んなモンスターが出てきて
>>続きを読む

スクール・フォー・グッド・アンド・イービル(2022年製作の映画)

3.7

おとぎ話の主人公と悪役を養成する学校の話。
設定が斬新で面白いから内容薄めなのが勿体ない。
でもファッションがとにかく可愛くて見てて楽しいし、ソフィーの憎めないキャラクターとか良き。続編あるのかな?ぜ
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.2

ひたすらロック命のデューイと優等生な子供達のチグハグ感が面白い。雑だけど裏表のないデューイの言葉で子供達が自信をつけてく過程も好き。
ラストのステージは最高に楽しい!
遊び心あるクレジットで最後の最後
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.5

マスカレードホテル続編。
相変わらず豪華なキャスト。ホテルの内装も素敵で見ていて楽しい。
重すぎない程よいサスペンスなので気楽に楽しめる。

アオラレ(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

いやいや。八つ当たりにも程がある(笑)サイコすぎるし警察無能にも程があるし親子の作戦グダグダだし何なん(笑)弟助かってよかったーじゃないしな。婚約者…

MONSTERZ モンスターズ(2014年製作の映画)

2.3

過去記録。
昔映画館デートで観て、エンドロールに切り替わった瞬間「えっ」て声出た思い出の作品

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.7

想像以上にダークな展開で面白かった!メイン3人の演技が素晴らしくて後半から加速する怖い世界観にどっぷりハマれる。
ヒカリ役の女の子がインスタグラマーだと知ってびっくりした。才能…。

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.3

設定の矛盾点が気になってしまって感動しきれなかった…。細かいこと気にしない人におすすめ。

マザー!(2017年製作の映画)

3.4

想像以上に強烈だった。ひたすら不快感。
聖書の知識があれば色んなシーンの意味が理解できて面白いと思う。神とは一体…。

レスキュードッグ・ルビー(2022年製作の映画)

3.7

ラスト〜エンドロールが良い…!
これが実話ってことが素晴らしすぎる。
良い人しか出てこない平和でほっこりな作品。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.8

たった2日間の冒険の中に4人の少年達の色んな思いがぎゅっと詰まってた感じ。大人になって疎遠になってしまうのもリアル。エンディングずるい。

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.8

ハロウィンシーズンにぴったり。
家の中の仕掛けも楽しいし個性的なアダムス家の面々がみんな魅力的で面白い。BGMも良き。

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.7

題材は不倫とか漫画とかシンプルだけど、見せ方が上手くて観ていて楽しい。どこまでが現実でどこまでがフィクションなのか…俊夫と一緒に展開が気になっちゃう。
佐和子が程よく怖いしそれに翻弄される俊夫も可愛い
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

3.7

想像より怖いシーンが少なくて拍子抜けしたけど、いつ来るか分からないドキドキ感を長く味わえて楽しかった。
精神病院について割としっかりめの設定があったから、その後の展開にもっと活かしてほしかったなとは思
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.4

もはやストーリーに関してはよく分からないことだらけだけど、評判通りの怖さ。前半あんまりだったから余裕ぶっこいてたら後半で終了した。おばちゃん……深夜に大声で叫んじゃったよ……。気持ち悪いもの詰め込まれ>>続きを読む

リベンジ・スワップ(2022年製作の映画)

3.7

ラストの雑さとか内容はちょいちょい気になる所あったけど、とにかく目の保養!!美男美女ばかりだし、ファッションも可愛いしお決まりのパーティーのシーンも気分が上がる。見てるだけでずっと楽しい。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.7

普段避けてしまいがちなジャンルの邦画だけど、評判が良いので鑑賞。共感はそこまでできなかったけど面白かった。立ち読みしてる本のタイトルで、すれ違いとか距離を感じてしまうの、なんかすごく切ないなとしみじみ>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.7

気になってたチェコのドキュメンタリー。
気持ち悪いのオンパレード。
善良な人間の仮面を被っている変態がこんなにいることに絶望する。
スカッとするシーンもあったけど、彼等はちょっと痛い目みたって変わらな
>>続きを読む

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

4.2

妊娠してた人生、してなかった人生。
個人的には主人公の気持ちが痛い程分かるので途中何度か泣いたしずっと胸がいっぱいだった。
あの時違う結果だったらどうなってたか、今より幸せだったかとか考えた事は数え切
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.9

最初は英語も話せなかった主人公が空港をどんどん自分の"住まい"にしていく様が見ていて楽しい。クスッと笑えるシーンが多いし、温かい気持ちにもさせてくれる。
空港で出会う仲間がみんな最高すぎる。