このレビューはネタバレを含みます
更にパワーアップしたシーズン2!
・スタンドバイミー、AKIRA等の要素から脱皮し、オリジナルを創る気概
・新たな展開を作り出す新キャラ
・キャラ毎の深堀りと成長
・こことここ交わる?といった登場人>>続きを読む
この一手には、世界を変える力がある。
Netflixオリジナルドラマ、
クイーズ・ギャンビット。
・チェス特有の知的さ・芸術・気品さが醸し出させる装飾、美術、衣服
・アニャ・テイラー=ジョイの可憐>>続きを読む
性癖ぶっ刺さりの最高過ぎる、
Netflixオリジナルドラマ!!
E・T、スタンド・バイ・ミー、AKIRA、
80年代、SF、ジュブナイルもの等、
好きな要素を充分に詰めて、
見たことあるが、
全>>続きを読む
猿が昇れば、桜が舞う。
日本の国技、相撲を舞台に、
泥臭く、熱苦しく、粛々と描いた作品。
・週刊少年ジャンプ作品やヤンキー漫画のような、王道な成り上がりストーリー。
・エロとグロ、金etc..
社>>続きを読む
是枝裕和監督が、
現代に甦らせた、昭和の骨太作品。
・宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずといった超演技派女優が演じる、
阿修羅のごとくな姉妹関係。
・本木雅弘、松田龍平等、脇を固める強そうに見え>>続きを読む
宇宙からエロが降り注ぐ。
のも束の間、
一気に堕ちていく美学こそ、
生々しく生きている。ということ。
ド派手・破天荒なサクセスストーリーのシーズン1と比べ、
かなりテイストが異なるシーズン2.
バ>>続きを読む
Netflixが、
世に放った、トチ狂ってる狂作!
・演技、実力共に、
最高峰のベテラン俳優陣
・削ぎ落とす美の音楽と芸術
・実際あった地面師事件のリアルさとエンタメ性のバランス感とアンバランス感>>続きを読む
約20年前、日本のドラマの最高峰としてTBSが渾身の1本として、世に放った壮大な作品。
後の半沢直樹、VIVANTもこの成功がなければ誕生しなかったと言っても過言ではない程の圧巻さ。
・木村拓哉を>>続きを読む
TVer配信に伴い、再鑑賞!
やはり名作と言えるのは伊達でなく、時を越える強度を誇る作品!
・当時のフジテレビとドラマの勢いとキラキラ感を感じる空気感
・従来の刑事ドラマへのカウンターと名作映画のオ>>続きを読む
古畑らしい、紳士な幕引き。
古畑任三郎、ついに最後の事件。
・完全犯罪、豪華俳優ときて、静かに終わらす美学
・古畑そのものをパロディ化する、刑事ドラマの登場
・二つの壺、観覧車と過去の事件からの引用>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今までの古畑任三郎、
いや、倒叙ミステリーそのものを覆す、ファイナルに相応しい傑作。
ゲストは、
サイコパスを演じさせたら、右に出るモノはいない藤原竜也と、
金田一耕助の石坂浩二。
この組み合わせv>>続きを読む
ついに、古畑任三郎シーズン3に!!
シーズン3は「なんでもあり」と公言している通り、
全く殺人が起きない回、古畑任三郎が活躍せず解決してしまう回、トリックが強引な回等と、王道と変化球の差が激しいシー>>続きを読む
古畑任三郎が、パワーアップして帰ってきた!
犯人役も、第一話から、明石家さんま、
沢口靖子、唐沢寿明、木村拓哉、そして、最終回には鈴木保奈美と、
当時のフジテレビの勢いと輝きを垣間見える豪華さ。>>続きを読む
スペシャルに相応しい、海外ロケと二重トリック。
・オーストラリアの壮大な海と豪華なホテルロケ
・匹敵する、陣内孝則と水野真紀の豪華さ
・休日にも関わらず、事件に巻き込まれる古畑任三郎
・一回生き返っ>>続きを読む
日本刑事ドラマに名を残す、傑作ミステリー!!!
「日本に「刑事コロンボ」を」という三谷幸喜の気概通り、
どこか抜けてて且つおちゃめな刑事像が出来上がった。
更に、田村正和の素のダンディズム・クールさ>>続きを読む
テレビ史に残る名勝負!
古畑任三郎vsイチロー
・散々テレビ出演を断ったイチローが唯一出た作品
・イチロー当て書きの脚本らしく、自慢の肩、フェアプレイ、平常心が光る脚本
・まさかの向島くんがフィーチ>>続きを読む
バカとブスこそ、東大に行け!
学歴社会だからこそ選択肢を増やすために東大に行く逆説的なテーマが描かれ、深みを感じた作品!
・長澤まさみ、山下智久、新垣結衣等と当時若手だからこそ実現出来た豪華キャス>>続きを読む
HEROと共に流れる、
「この物語は、ある学園の荒廃に戦いを挑んだ、熱血教師達の記録である。〜」のナレーションでDNAレベルで滾る作品🔥
何と言っても、ロッカールームの
「悔しくないのか!」「悔しい>>続きを読む
前作ジェットマンで尖りまくり、戦隊シリーズの人気は復活し、超王道展開へ戻った作品!
・ジュラシックパークの影響による、モチーフは恐竜
・恐竜、メカ、ファンタジー要素と子供の「好き」要素しかない世界観>>続きを読む
・仮面ライダージオウ×仮面ライダーディケイドのコラボ作品!
・小野寺ユウスケの復活!
・しかもTTFC限定配信!!
と、期待値を上げた自分が情けなく感じる程に中身が残念な作品だった。。
・仮面ライ>>続きを読む
大学行く前に、
これを見ると絶対後悔する作品!(笑)
・キラキラした雰囲気
・ぶつかりながらも芽生える恋
・なんやかんやで熱い友情
は、ドラマだから成立する物語!!
「愛していると言ってくれ」や>>続きを読む
10号誕生!
仮面ライダー全員集合!
だけに集約した、ダイジェスト的作品!
・元々雑誌限定のライダー、ゼクロスだが人気によりスペシャルとして登場
・客演でありながら、見せ場がある各ライダー
・オリキ>>続きを読む
グレートな先生、鬼塚が帰ってきた!
しかし、視聴すると、
レジェンド復活!の話題性だけで内容が軽薄だったのが残念!!
〈良かった点〉
・反町隆史を始め、
当時の生徒、更には松嶋菜々子の再演
・トッ>>続きを読む
特撮界の原点的作品でありながら、今でも色褪せないメッセージ性や熱意が伝わる作品!
・「ゴジラ並のスケールを毎週TVで」
映画から徐々にテレビへとエンタメが変容していく時代の変容と制作陣伝わる熱意
・>>続きを読む
平成ウルトラマンの人気を再度復活させようとする試行錯誤が感じ取れる意欲作!
・終始最強最速として、タイプチェンジや進化を行わないウルトラマンマックスの設定
・昭和怪獣の復活、昭和の人気回の続編と昭和>>続きを読む
時代の先端を行き過ぎて、
放送後の方が評価が高い作品!
・ウルトラマン80後の久々の円谷プロ制作
・タカラトミーがスポンサーに入ることで実現した、ウルトラマン×ロボットモノ
・パソコンがまだの時代に>>続きを読む
チェリまほブームを巻き起こし、BLというジャンルを築き上げた作品!
・従来の少女マンガをBLに置き換えたキュンキュンシーン
・仮面ライダービルドから、そういう役が多い赤楚衛二
・人との支え、恋愛の多>>続きを読む
言いたいことも言えないそんな世の中じゃ〜♪
SPに控えて、予習として完走!
破天荒で常識知らずでありながら、
人生・教育の根本を説く、グレートティーチャー鬼塚!!
・美男美女すぎる、反町隆史と松嶋>>続きを読む
光をー!!!
ウルトラマンを平成に甦らせた、記念碑的作品!
・ウルトラ兄弟とは交わらない全く新しい世界線
・グリッドマン、ゼアスで培った特撮技術・光学技術の応用
・当時人気絶頂だったV6の起用!
・>>続きを読む
蒸着!!
仮面ライダーを終えた東映を救った、
メタルヒーローシリーズ!
その祖となる、宇宙刑事ギャバン!!
・80年代らしい熱血で骨太な物語
・メタリック×SFの世界感
・キレッキレッのアクション!>>続きを読む
宮藤官九郎が、令和の時代に
昭和と対比する事で新境地を拓いた作品!
・90年代のマッチョイズムから時代と共に女性メインへシフトし、当作品で良きバランスとなった、宮藤官九郎脚本
・最初は昭和と令和の対>>続きを読む
宇宙キターーー!!!
宇宙×学園モノで、底抜けで明るい作風のフォーゼ!
・「全員と友達になる!」と言うフォーゼの熱血と明るさ
・福士蒼汰、吉沢亮のイケメン度合い
・坂本監督らしいアクション全振りとエ>>続きを読む
ヨシヒコが、要望と大人の事情で帰ってきた!!(笑)
しかも、更に笑いとパロディ多めで!
・ヨシヒコの空気感そのままでパワーアップ
・更に無駄に豪華になるゲスト俳優
・更に放送ギリギリのラインを狙った>>続きを読む
当時、業界では話題だった福田雄一監督が一気に知名度を浸透させた作品!
・ドラクエ中心の露骨すぎるパロディ
・福田雄一監督の身内感の笑い
・無駄に豪華なゲスト俳優
が見事にハマり、テレ東深夜を沸かせ>>続きを読む
平成2期の意欲作でありながら、
今でも人気の高い作品!鎧武!!
・フルーツ×武将という小学男子が喜びそうなデザイン
・個人戦ではなく、チーム戦で行うバトルロワイヤル
・憂鬱展開が続く虚淵玄脚本
・闇>>続きを読む
光の力、お借りします!!
歴代ウルトラマンの力を借りながらも、
独創的な世界観がある作品!
・昭和、平成それぞれのウルトラマンの力を借りるフュージョンファイト!
ベリアルの暴走、それを抑えるゾフィ>>続きを読む