このレビューはネタバレを含みます
ド傑作
「この映画は事実に基づき、登場人物も実在する」
「ひとり減った こうしてみんな消えていく。 生まれる前に殺しちまえばよかったんだ」
この映画は単なる、冒頭で示される「貧困」と「子供たち」と>>続きを読む
安藤サクラさんが凄い
最近見たはずなのに最後まで気づかなかった。
個人的に日本で一番カッコ良いセックス終わりのタバコシーン
映画じゃないみたい
是枝さんのドキュメンタリー他を見てみたい
熊っぽくてかわいい
テンション高い時に見たら更にテンション上がった
漫画『惡の華』系というのが一番分かりやすいと思う。
少年の夢と現実。その折り合いというか着地点。
パネルの泳ぐプールに飛び込み、水中で愛撫するという虚像のシーンが少年の真実を求める純粋性を引き立てて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
リリアン・ギッシュがひたすらに美しい。当時26歳だったそうだが、白黒なのも相まってとてもそうは見えない。完璧な薄幸の少女。
一つ一つのクローズ・アップが非常に効果的。父親の形相は寒気がするほどだし、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
展開が早く意外と普通に鑑賞を楽しめた。オデッサの階段のシーンは確かに迫力があり、モンタージュが印象的だった。
何かしら当時のロシアの状況を共産党側から描いた寓話的な要素がある気がする。
松本俊夫『映>>続きを読む
この翌年に『田園に死す』
サンタ・サングレを見て安心した理由がわかった
wikiから:
「この映画は、 十字架のヨハネの著書『カルメル山登攀』とゲオルギイ・グルジエフを師としたルネ・ドーマルによる>>続きを読む
https://eow.alc.co.jp/search?q=perfect+storm
・perfect storm
〔複数の悪い事が同時に起こる〕最悪の[破滅的な]事態[状況]
嵐のシーンは確>>続きを読む
ショートフィルム、映像芸術って感じがするもの多くて好き〜(^o^)
こゆことしてみたいナン
良いもん見たぜ
カッコ良い
ジェス・フランコ監督『吸血のデアボリカ』の制作中に撮影された実験的なドキュメンタリー。
『吸血のデアボリカ』より評価が高いのが面白い。一度の撮影で二度楽しめる的な。ドキュ>>続きを読む
「MIU MIU WOMEN’S TALES」プロジェクトは、国際的に活躍する女性監督たちが21世紀の女性らしさを鋭い視点で称えた作品を展開するショートフィルムシリーズ。」
安藤サクラって女優さん初>>続きを読む
「オスカー・フィッシンガーによる抽象映画で、彼がアメリカの大手スタジオで制作した唯一のフィルムである。フィッシンガーは切り抜いた何百枚もの紙を目に見えづらいワイヤーで操作して、無数の円形や四角形、三角>>続きを読む
Abstract film or absolute film is a subgenre of experimental film and a form of abstract art. Abstra>>続きを読む
アスパラガス
メモ📝
Suzan Pitt
2019年6月16日に亡くなってるのか
4年かけて作られた
アメリカン・インディペンデント・アニメーション
「インディペンデント・アニメーションはプロの>>続きを読む
大昔に現実逃避で地元の山超えたら何かある気がしてカントリーロード聴きながら山道登ってたの思い出した。そしたら死にたい場所ランキング1位の開成皇子墓に出会えた。思い出の映画。
童貞の後輩が面白いツイートしてた
「そーいえば、昨日パラサイトを母親と観てたら奥さん役の女優が股間触られて喘ぎやがったからそこにあったリモコンを持って反射的にテレビの電源消しちゃったお。冷や汗が出る>>続きを読む
チャゲアス初めて知ったのがこの曲だった。
アニメの飛鳥カッコ良すぎる笑
「On Your Mark」も最高だけど、特にチャゲアスの「LOVE SONG」は日本で一番好きな曲だ。
復活して欲しい。>>続きを読む
https://theriver.jp/parasite-drinking-scene-vfx/
今見たら確かに合成だった
夫婦がおっ始めるシーン普通に抜きました
カフェイン中毒とタバコの吸いすぎで胸キモすぎて死んだ
池袋寒すぎて体震えて階段ずっこけてカップルに見られて萎えた
ミーハーだからユリイカ買っちゃった〜
あとで感想諸々しっかり書こ
話が分からなかったから諦めて映画じゃなくてInês de Medeirosを見ていた。一目惚れした。
高校の時好きだった友達とクララ・シューマンが合わさった様な
言葉じゃ言えない
見終わった後も恋焦が>>続きを読む
「行く途中で目を留めたの。緑のカードに!友人の霊媒師に言われたの。緑が私の今年の色になるだろうって。奇妙なことにそれ以来緑をよく見かける。緑の小さなものをね。姉の家に行く時も…緑の電柱、緑のカード。私>>続きを読む
見たの忘れてるもんやなあ
ダンテ読もーっと
(ブラピの顔これ見るまで知らなかったって考えたらいかに映画見てなかったかよく分かる
いやよくよく考えたらこの映画すごくね?と思ったらめっちゃ評価高くてびっ>>続きを読む
中二病の時に見た
これがあるなら城の中のイギリス人の映画化があっても良いような気もする