GODZILLASAURUSさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

GODZILLASAURUS

GODZILLASAURUS

映画(409)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.5

「格闘&銃撃&火薬祭り!」

中盤までは結構退屈で、こんなものなの?と感じていたが、終盤のドンパチドッカン祭りはこれぞ王道アクションという感じ。肉弾格闘やナイフも多くて銃撃とバランスの良いものに仕上が
>>続きを読む

就職戦線異状なし(1991年製作の映画)

4.0

「バブル就職へGo!」

話には聞いていたバブル期の就職活動の実態を知ることができてよかった。嘘のようなでも本当の話らしい。就活すればするほどお金が貯まるって…まじかよw
映画としてもシンプルかつテン
>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

2.0

「“映画見に行こう!” これでは行けない」

主人公が終盤でヒロインに「映画見に行こう!」と映画へお誘いする。でも、この映画では見に行く気にならないと思う。いや、メインターゲットである高校生or大学生
>>続きを読む

脳男(2013年製作の映画)

4.0

「狂人に更生は必要か?」

良い俳優陣を使ってるのに、なぜかダメ演技に見える作品が最近多い気がしているが、本作の演技は皆さん上手で惹きつけるものがあるし、飽きない。監督の演出も良いのかも。生田斗真の演
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

「映画館で観れてよかった」

全国上映当時、田舎の映画館で期間限定でも遅れても、まさか上映してくれるとは。ありがとうございます。

映画が好きでよかったと思わせてくれる作品。たぶん映画にあまり興味なけ
>>続きを読む

余命90分の男(2014年製作の映画)

3.5

「怒って過ごすか笑って過ごすか」

人生腹の立つことはたくさんある。怒る時もたくさんある。
怒りは幸せに生きるために必要不可欠だ。
でも、笑いと笑顔はもっと必要だ。
家族を大事にして笑っていたいと思っ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.5

「バランスが秀逸」

ネタバレあり


スパイ映画という根幹を崩さずにアクションを良いバランスで組み込んだシリーズの傑作。
2と3よりも小気味良くテンポ良く展開していくので見ていて疲れない所は1と同様
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.5

「M:Iとしてはどうかな」

アクション映画とスパイ映画を明確に区別することはできないだろうし、人それぞれ線引きが違うだろうが、私にとってM:I1はスパイ映画で本作はアクション映画と明確に区別できる。
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

5.0

「大作戦の再始動でありM:I伝説の始まり」

公開当時映画館で鑑賞(したはず)。複数回鑑賞済み、久しぶりに鑑賞。
当時はスパイ物の映画は少なく(007くらい)、スパイ大作戦のテーマくらいしか知らないガ
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

4.0

「アメリカのゼリーは不味そう」

初めてのミニオンシリーズ?グルーシリーズの鑑賞だった。
1作目を見ていないけど、見たくなった。
シンプルなストーリーだから大人が見れば子どもっぽすぎるかもしれないが、
>>続きを読む

ラバー(2010年製作の映画)

3.5

「タイヤ大地に立つ!」

理由はない。冒頭に語られるこれで説明がつく。というか逆にこの冒頭がなければ、最後までなんじゃこりゃかも。
生きるタイヤが誕生し、最初は転がることすらままならないのが、だんだん
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2014年製作の映画)

3.0

「感情論を抑えて観てみた」

原作はと中盤くらいまで読んでいて、アニメもさらっと見ていて、樋口特撮が好きな人間ができるだけフラットに見た感想。
結論から言うと、総合評価としては良いところもあるが悪いと
>>続きを読む

トラップ(2014年製作の映画)

3.0

「どうにか切り抜けれなかったものか」

地雷を踏んだ瞬間のなんとも言えない恐怖が伝わってきた。狭い閉鎖空間でのソリッドシチュエーションとは逆に、荒野の戦場というただ広がる殺伐とした空間に取り残されると
>>続きを読む

ロッジ LODGE(2014年製作の映画)

3.0

「考えたり議論が好きな人向き」

他のレビューにある巨人映画と比べるのはどうかと思うが、たしかに評価が低すぎるのはかわいそう。ミステリー映画として出来は決して悪くないと思う。私はそこそこ楽しめた。
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

4.0

「前情報を入れずに見るべし」

何も前情報を入れずに見ればもっと面白かった気がするが、それを抜きにしても役者さんたちの演技は抜群にいいし、あんまりだれることなくさくっと鑑賞できる良い作品だと思います。
>>続きを読む

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密(2014年製作の映画)

4.0

「有終の美」

3作目、尻すぼんでいくんだろうなと、期待せずに見始めたら、なんと1作目のテンポの良さが戻っていた。ワクワク感を継続させながら、前作では微妙だったカッコイイ戦闘シーン(小学生男子的に言え
>>続きを読む

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

3.5

「残念ながら前作と比べると」

楽しい作品であることは間違いないが、最高だった前作に比べると、作品としては劣るかな。
前作よりもキャラ総数は多いが、その影響からか1つ1つのキャラの存在が薄すぎて、心を
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.5

「ファミリームービーの傑作!」

小学生の頃に見てたら今よりワクワクできていたかも。もちろん大人になってから観ても最高に楽しめるが、とにかく小学生以下の男の子には絶対受ける!
日本では子供映画やファミ
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

「結婚適齢期の男に告ぐ。観るなら覚悟せよ!」

夫「君を愛したけど 憎しみあい 支配し合おうとし 互いを苦しめた」
妻「それが結婚よ」

話が飛躍しすぎだし、粗はあるし、そんな馬鹿な〜っと思うことも多
>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

2.0

「漫画に忠実なことが正解のか?」

一言で言えば、実写化に際し"挑戦"しなかった作品。
キャラクターのビジュアルは漫画に忠実。性格や行動もほとんど変わりはない。
ストーリーは映画化のための脚色ではなく
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

「皆が知るべき実話」

普通じゃなくてもいいじゃない。
右に倣え、「普通」からいかにはみ出ないかが、まだまだ重要とされる日本だからこそ、もっと多くの人に観てほしい。
さらに、50年以上も最高機密として
>>続きを読む

モーガン・ブラザーズ(2012年製作の映画)

3.5

「思ったより面白いとはこのことか」

スプラッターは控えめかつ日本版はボカシ有りなので観やすいっちゃ観やすい。
さらにコメディ風味が濃いからさらに観やすい。
そして、血が出るのに、痛いのに、なぜか笑え
>>続きを読む

桜、ふたたびの加奈子(2013年製作の映画)

3.5

「悲しく辛い、ファンタジー」

ネタバレあり


最後の落とし方、私は嫌いじゃないです。
そもそも、実際に生まれ変わりはあり得ない、それ自体がファンタジーだ、という意識で見ていたので、これくらいの終わ
>>続きを読む

フォックスキャッチャー(2014年製作の映画)

2.5

「自信とお金」

お金がありすぎる人生もそれはまた辛いのかな。
自分という存在が、大量のお金で支えられているとしたら。

キーワードは「他人に認められる」と「お金」かな。

終始暗く淡々とした本編は、
>>続きを読む

ザ・ベイ(2012年製作の映画)

3.0

「釣り好きならヤツを見たことあるだろ?」

フェイクドキュメンタリー。
ブレアウィッチが微妙に感じる自分でもそこそこ楽しめたのは、本作の災害の原因がクリーチャーとまではいかないまでも、寄生虫の変異体だ
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

「笑いながら手に汗握る」

宇宙でのサバイバルという物語だとゼログラビティを思い出したが、映画全体を通してのテンションは相反する。ずっとシビアで緊張感が高く息の詰まるゼログラに対して、オデッセイはどこ
>>続きを読む

デモリションマン(1993年製作の映画)

4.0

「テレビは好きかーー?!!!」

そう言いながらブラウン管テレビを投げつける。あまりのインパクトのあるセリフと状況に、子どもの頃から忘れられない作品。

未来の普段着は着物。バブル期の日本が世界に脅威
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.5

「もし洋画だったらどういう評価になるのか?」

はじめイライラ、中グッと引き込まれ、盛り上げときながら意外とまともにノーマルな落とし、でも幸せの考え方を再認識できるかも。

○○が大好き〜〜!!!
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.0

「3部作一気観がいいかも」

昨今、アメリカではこの手の小説が流行っているみたい。
若者が何かしらの困難や大人たちから課せられる理不尽な課題を仲間を犠牲にしながら乗り越えていく。

ハンガーゲームのノ
>>続きを読む

サンドラの週末(2014年製作の映画)

3.5

「日本でこの画を描けるのか?」

日本でこのテーマで映画にすると、多分もっとドロドロのストーリーで、もっと暗い画面で撮られるだろうなと思う。フランスが直面する社会問題を比較的明るい画面で、ドロドロせず
>>続きを読む

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

3.5

「MITの女子って」

数学でブラックジャックに勝つ。実話っぽいストーリーと思ってたら、実話を題材にしてるようで。
起承転結が明確で、テンポもよく見やすい。
ハッピーエンドとまではいかないが、気持ちす
>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

3.0

「期待しすぎは良くないね」

面白かった前編。後編への期待値が高かった。
しかし、ミステリーとしては楽しめなかった。
まずは2時間半の尺の長さを感じた。ダレる、テンポが悪い、それ故にミステリーとしての
>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

4.0

「上手く引き込まれる前編」

たくさんの謎の種を播き、物語へ引き込ませ、後編を観させる上手な終わり方。
各登場人物の描きかた、個人とその家族の描きかた、両方ともバランス良く取り入れられていた。
いじめ
>>続きを読む

女子ーズ(2014年製作の映画)

2.5

「5人まとめて観れるお得感」

私は福田監督作品がハマる時とハマらない時の差が激しい。

オープニングの歌詞に「片手間ヒロイン」とあるように、観る人も片手間に観る方が気楽でいいかも。本気で見るとバカを
>>続きを読む

私の奴隷になりなさい(2012年製作の映画)

3.5

「ヤリチン共、これを観て幸せになりなさい」

ただの安いエロ映画じゃなかった。
題材と画がエロだからと見ないのはもったいない。
ちゃんとした人間ドラマだし、若者の成長?ムービーでもある。

世のヤリチ
>>続きを読む

二流小説家 シリアリスト(2013年製作の映画)

2.5

「演出と映像が残念」

配役は良い。
散りばめた伏線を全然回収しない。
監督の画作りが薄い。TVドラマの枠で止まっている。森の霧やコンテナ内の蜘蛛の巣は嘘くさすぎる。
せっかくのイカれたシリアルキラー
>>続きを読む