YamRyosukeさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.0

何度見ても本当にワクワクさせられますね!
そしてあの終わり方。最高の映画です!

ノンストップ・バディ 俺たちには今日もない(2014年製作の映画)

3.6

ハチャメチャで面白かったです。
最後はどんな終わり方になるかとハラハラしたけど、一応ハッピーエンドでよかった。

ティルのぶっ壊れ具合最高!

ハッピー フィート(2006年製作の映画)

3.5

最初はペンギンのルックスが妙にリアルで変に感じましたけど、だんだん愛らしく見えてくるのが面白い。アデリーペンギンのアミーゴスがいいやつらすぎて好きです。

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.6

エディ・マーフィのドクター・ドリトルを想像してたら、まさかの冒険ファンタジーで面白かった。分かりやすくて子供と一緒に見たい作品でした。

ドリトル先生もすごいけど、秘密の島で秘密の樹を見つけたリリーが
>>続きを読む

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

3.8

ダニエル・クレイグの007って見たことなかったけど、全部見たくなった。ワクワクしてきた。

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.9

シリーズが進んでも全く見劣りしない、むしろどんどんパワーアップしているのがワイルドスピードのすごいところですね。

撮影中にポール・ウォーカーが亡くなったのはとても残念です。彼が生きていて、ブライアン
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.5

子供の頃に見たときはウィリー・ウォンカって変わった人だなくらいにしか思ってなかったですが、今見ると結構ヤバい人ですね笑
映像はティム・バートン版のほうが奇麗ですが、ストーリーやウィリー・ウォンカはメル
>>続きを読む

ソフィーの選択(1982年製作の映画)

3.8

本当に悲しいお話しでした。
主演女優賞も納得の名演技です。

シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢(2018年製作の映画)

3.8

うつ病の人を始めとした冴えないおじさんたちがシンクロで世界一を目指すお話。

とても面白かった。冴えないおじさんたちのシンクロのポンコツぶりに最初は笑えますが、それぞれに問題を抱えていて、真摯にシンク
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

3.6

ジョニー・デップ版よりも雰囲気が暖かくてよかったです。あちらは完全にファンタジーの世界ですが、こちらは現実とファンタジーの間のような。
チャーリー以外の子供皆が嫌な奴で笑えました笑

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.7

ジョン・ウィックの強さは戦闘能力の高さもさることながら、打たれ強さと無限の体力ですね。どう考えてもやられまくってダメージ受けてるのに、次の瞬間には何もなかったように全力でやり返して倒していくのは笑えて>>続きを読む

世界を変えたテレビゲーム戦争(2019年製作の映画)

3.7

ゲームの発展にこんな歴史があるなんて知らなかった。世代的にスーファミ→プレステでしたが、こんなバチバチな戦いを繰り広げていたとは。

ただのゲーム歴史ではなく、これは完全に戦いです。エキサイティングで
>>続きを読む

キャスパー(1995年製作の映画)

3.5

キャスパーかわいいですね。
そしてお化け屋敷ととクリスティーナ・リッチの相性の良さ。アダムスファミリーと違って人間側ですが笑

天気の子(2019年製作の映画)

3.4

映像は綺麗。
けれどこれは何を見せられたのか…
ストーリーはなんとも言い難いです。拳銃を拾ってぶっ放す内容いる?

最後の選択は結構好きですけど、終わり方はなんとも…。

NINE(2009年製作の映画)

3.3

とんだ色男のお話。
マリオン・コティヤールを妻にしながら、ペネロペ・クルスを愛人として、ニコール・キッドマンも口説く映画監督なんて笑
ミュージカル映画なので音楽は良いし、終わり方が好きです。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.8

本当に見ていて楽しくなる四姉妹ですね。
屋根裏でのクラブごっこに混ざりたい!

ワーズ&ミュージック(1948年製作の映画)

3.6

往年の名曲と共に、本人役で名スター達が出演してるのがすごい。ミュージカルシーンも見ていて楽しかった。

レゴ(R)ムービー2(2019年製作の映画)

3.9

一作目に続いて最高の作品ですね!
アルママゲドン笑
小ネタたくさんで見ていて楽しいし、ストーリーの根幹である、わがまま女王の目的がなかなか感動的でよかった。

中二病的な世紀末世界の住人であるルーシー
>>続きを読む

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.9

レゴなのに表情が豊かだし、ヌルヌル動くからか、いつの間にか実写映画を見ているような気分に。ストーリーよし、テンポよし、しかも笑えるで最高の映画でした。

色んなキャラクターが出てくるのが、さすがレゴっ
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごい映画を見てしまった。それが見終わって、まず感じた感想です。

前半の殺人事件から始まる警察による捜査パートから、後半の怒涛の真相解明パート。順に映画を見ていると、警察として捜査を進める今西、吉村
>>続きを読む

バッド・マイロ!(2013年製作の映画)

3.5

いいB級映画ですね。
ストレスからくる腹痛に悩むダンカンのお尻から怪物が出てきて、ストレス源を襲うというスプラッタコメディ。

トイレシーンとかマイロがお尻から出てくるなど、かなり絵面の汚いシーンが多
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

言わずもがな名作ですね。
ストーリーもビジュアルも全部好きです。特に八百万の神様のフォルムがかわいい。

昔から銭婆の家みたいな家に住むのが夢です。静かで暖かな雰囲気の木造りの家。

フラッシュ・ゴードン(1980年製作の映画)

3.5

クイーンのフラッシュが好きだから、劇中に曲と同じセリフ出てくるとテンション上がりますね。

そしてテッドの2人が敬愛してやまないフラッシュ・ゴードン。テッド見直したくなりました笑

フラワーショウ!(2014年製作の映画)

3.3

野草が溢れた自然に近い庭がほしくなりました。
チェルシーフラワーショーにも行ってみたい。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

3.6

手紙っていいですよね。エイミーからの手紙がよかった。

しかしアニメでは愛の意味を探してたヴァイオレットが、貴族の家庭教師をするくらい急成長してるのすごい笑

皇帝ペンギン ただいま(2017年製作の映画)

3.6

アカデミー賞を取った前作に加えて、海中での映像や子ペンギンの成長が描かれていたのがよかった。特に親元を離れて海まで集団登校する子ペンギンがかわいかった。自分より小さなアデリーペンギンに追い回される姿笑

皇帝ペンギン(2005年製作の映画)

3.6

皇帝ペンギンって本当に極限環境で生活してて、美しいですね。そして愛らしい。
本編も綺麗でしたけど、どうやってこれだけの密着ドキュメンタリーを作ったのかメイキング映像が見てみたい。

シャザム!(2019年製作の映画)

3.7

ヒーローものとしても、コメディとしても、家族愛ものとしてもいい作品ですね!最後のオチも好き。

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.8

ラブコメの原点的な作品ですね。
ストーリーの店舗も会話の軽やかさもよかった。最後のオチもいい。ジェリコの壁なんか壊してしまえ!

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.9

熱い映画でした。
カリスマゲーム開発者のハリデーが死後に残した謎を競って鍵を求める展開や、要所に出てくる日本発のキャラクターや設定は見ていてワクワクしました。
オアシスのデザインもいいし、映像にも迫力
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.6

映像は綺麗だし世界観は好き。

しかし、長いしストーリーも複雑なのになんだか単調で…
ストーリーにツッコミたいところがいっぱいあった。皆でワイワイ言い合いながら見てみたい。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.8

名門私立の小学生にパンクロッカーが先生のフリしてロックを教えるという、とんでもストーリーですが本当に面白い。

デューイのめちゃくちゃさもいいですけど、真面目一辺倒の子供たちが役割を与えられたり褒めら
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

月に作られた架空の街で、ジム・キャリー演じるトゥルーマンには知らされずに、その生活が全世界に放映されるという話。演技のない生身のトゥルーマンが生み出すショー。

コメディーだけど、与えられた生活に違和
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.6

この映像が1982年に作られていたのがすごい。CG技術等は今とは比べ物にならないくらい低レベルなはずなのに、まったく見劣りしないし、魅力的なサイバーパンクな未来世界が映し出されている。

ストーリーは
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.7

飛行機事故で太平洋に墜落し、無人島に流れ着いたトム・ハンクス。

4年もの無人島生活で、いつどこで死ぬかは自分で決めようと、ロープを用意してテストしたけどうまくいかず、無力さを思い知ると共に、生きよう
>>続きを読む