Rjorkさんの映画レビュー・感想・評価 - 41ページ目

カノン(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画を見ている気にならなかった
カメラ?綺麗すぎたのか?
カット繋ぎもよく分からないところがありました

お母さんの鈴木保奈美さんがとても素晴らしかっただけに勿体無い気がしました。

フェイシズ(1968年製作の映画)

4.1

何かに頼らずには大人って生きていけなくなった
音楽に、踊りに、お酒に、笑いに

こわれゆく女(1974年製作の映画)

4.3

お願いだからあなたたちこれ以上大きくならないで

分からないけど愛してるよ

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

5.0

ノーマン、可愛いよノーマン
みんな愛せなさすぎて愛せる
誰も役に立たねえ!!!
戦うときは1人だよね
センス

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

-

ポスタービジュアルに騙されると大変なことになります
しっかり臓物だし怖かった
トラウマティックシュルレアリスム
食べ物が全部美味しくなさそう!!!!さいこう

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.5

2回見ちゃった
よかった

あの3人すき。ラストもたまらない

おかしな二人(1968年製作の映画)

4.2

変な間とか、笑と泣きのテンポと混ざり合いが絶妙だった。カメラワークも好き。

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

3.3

大泉さんかっこいいよなあ。
戸田恵梨香と満島ひかりそれぞれの女の強さが良かった

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

4.0

とやかく言わず、惑星に迷い込む
面白かった
ゆる〜〜〜〜〜〜〜〜いジェットコースターに乗ってるみたい
演奏のシーン好きだったなあ
突っ込んではいけない。いろいろと。
千と千尋
でもお話はちゃんとしてま
>>続きを読む

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

4.8

美しいものも醜いものもすべて同じ
今はあの世

18世紀の絵画が動いているみたい

電気100%(2016年製作の映画)

4.0

MOOSICLAB2016で鑑賞。
実写とアニメの迫り来る映像の壁、響いてる音が気付いたら音楽だったかもしれない。人の会話中の頭の中ってあんな感じかな。ゲームのラクガキ王国思い出した
観ながら聴きなが
>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

4.6

ピーター・セラーズのストレンジラブ博士、マフリー大統領、マンドレーク大佐の1人三役。
核戦争ブラックコメディ。
面白かった。

脱脱脱脱17(2016年製作の映画)

4.0

MOOSICLAB2016
高校生当時の監督が撮る人物たちの青い春。
「これが私の、私なりの青春」
等身大を描き、高校生の自分と向き合う監督の熱と意欲の渦を感じた。
人の色と世界の色が光り合ってた。
>>続きを読む

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

3.9

映像がすごくすきだった、駆け抜けるようなテンポ
ビーフよかった。
ポールウィリアムズはハマり役

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960年製作の映画)

3.7

フィードミー!
キチガイバカ加減がよかった
食べて生きているだけの植物を取り囲む人間の方が変人だらけで良かった
別の作品で使ったセットがひとつ空いてただけでシナリオ書いて2日間で撮ったらしい。
84年
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

3.7

公開されたのがジェームスディーンが自動車事故で死亡した1週間後というのを後で知った

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.7

全部楽しい
映画ってこんなにワクワクするって教えてくれる
シアターはショータイム
音楽がはじまる

バーレスク(2010年製作の映画)

4.6

クリスティーナアギレラの
アイアムアバッドガールが好き好き好き

グリース(1978年製作の映画)

4.6

ダンスも歌もファッションも
ジョントラヴォルタ好きにはたまらないっす
歌ってて踊ってて喧嘩してても楽しそうだ
ミュージカルって最高