アイデア勝利の作品
物理的には戻るけど、、、
○○は残る、
それで話が進んでいく。
面白いには面白いんだけど
タイムループものは
正直、もういいやって、感じ。
(私的には『MONDAYS/このタイム>>続きを読む
夫が面白かった、と言ったので
『リバー、流れないでよ』のついでに鑑賞
てっきり韓国映画だと思ってたら
日本語でビックリ!!
(常に思い込みの強いワタシ笑)
断捨離、とはいいお言葉
でも、どちらかと>>続きを読む
インディの顔が出た瞬間
特殊メイク?若すぎるじゃんー!と思ったら
過去の話
時は流れ、、ちゃんと
御年80歳のハリソン・フォード登場(笑)
まぁ普通に面白かったです、
バディの心根が、ちょっと安っぽ>>続きを読む
語る、と言うよりは
遺灰にまつわるエピソード
モノクロ映像は、作家の死にゆく場面から始まる。
自身の意志と反して
遺灰は留め置かれ
年月を経てシチリアへ
その途中の話は
それなりに面白く、
壺に入れ>>続きを読む
新しい
ヒーローだったのね!
本気で
バットマンの新しいシリーズだと思ってました😅
面白かった!
主人公が余りハンサムでないところと
とてもアナクロなとこが最高!
走るんだよ、だからさ
目がついてい>>続きを読む
相手はいるけれど
ほぼ光石さんの一人語りの映画だった。
生徒と先生
人生後期の男と、20代の若者
若者は何がしたいのか
どう生きていったらいいのか
目標も無く
わからない、、、
ただ生きるだけ?
価>>続きを読む
よかった、、
とても静謐な映画だった。
男の、女の、男女の
愛を
静かに描いた作品。
性愛だけじゃない、、
互いを尊敬し、
思いやり、慈しむ事こそ愛
仕立て屋の職人さんは
スラーっとして物静かで>>続きを読む
前回のアニメスパイダーマンが
割と面白かったから期待値高めでした。
う~~~ん
残念ながらイマイチでした。
前半はそこそこ面白かったのに、ね
あっちの話に入ってしまったら
もう
スパイダーマンの話>>続きを読む
楽しい思い出がない、子ども時代を送っていた父が
別れて暮らす娘には
楽しい思い出を与えたくて
少し無理をして
過ごすバカンス、、
娘は大人になって
その時を思い出す
(多分、もう今はいない父)
という>>続きを読む
ロードショーで見逃し、 ずっと気になっていたら刈谷日劇で上映
仕事帰りに観に行きました。
厄介者扱いをされた二人が
所帯をもつ、、
女がお金で買われたり
口減らしのために嫁にいったという
近代の頃の>>続きを読む
素晴らしい出来だった。
今年のベストテンに入れたい作品
観終わって
とにかく
一人になって
自分の思考をまとめたかった、、
途中の音楽と年号で呆気にとられ
、、、これはいったい
何処の村のこと?
(>>続きを読む
観客が試されているような気がした、、
あなたはどんな感想を、持ちましたか?と。
意識的、或いは無意識のうちに
人は他人を傷つける事がある。
それを
いつも心に留めておかなければならない
自身への戒め>>続きを読む
想像していたより良かった。
何より
子役が素晴らしかった!
妹の天真爛漫さ
妹を守る姉の強さ
そしてその目は
『誰も知らない』の柳楽君みたいだった。
決められたキマリの中で
正義はどうあるべきなのか>>続きを読む
なるほど、、夫が “観なくても、”
と言った理由がわかった
サウナの男達のように
居心地悪かったんだろうな、、
と言う事とは別の次元で
酷評です。
、、、、、
監督が
やりたい素材を
自分のものと>>続きを読む
ロードショーで見逃し
刈谷日劇の
最終上映に駆け込めました。
セーラー服の伊藤さんから
ずっと青春ものだと思い込んでたので
話の内容にビックリ!
だって最初のモノクロ映像
マジ
劇場、上映作品間違って>>続きを読む
ノーマーク作品だったけれど
チラ見した解説で
レイシストの話、と知り鑑賞
胸糞悪い、というより
とても不愉快な話だった
けれどある意味、面白かった。
チェリーパイにかかれたマークが印象的
それを見>>続きを読む
前作は配信で視聴済
、、、
未だに
どうして彼女たちを創ったのか?
何がしたいのか?
を理解していない私(^_^;)
前作は友人や親たちとの関係など
ドラマが感じられたけれど
今作は、、、
逃げた>>続きを読む
題名が、題名ゆえ
いつ??とハラハラしながら観ていた前半
主人公の心の動きがとてもリアル
子役もよかった、、
まさかのラスト
物質的には救われないけれど
救われたのだと思いたい
でも明日から、どうする>>続きを読む
ノーマーク作品
蓋をあけたら宮沢氷魚くん主演でした。
アスペルガー症候群、、
中学時代の友人から
私、それなの
とお酒の席で言われ
知ってたよ、と他の友達と共に答えた数年前。
今では名前がつけられた>>続きを読む
ノーマーク作品
時間が合うので鑑賞
面白かったです!
墨絵風?と思いきや
本編では
3Dアニメ?に変身(笑)
目標に向かって頑張る少年たち
彼らを支える夫婦、
子を思う親
親を思う子、、、
話はシ>>続きを読む
リメイク公開前に
オリジナルを、と思い
配信を観かけたら
?!
お棺のとこで
劇場で観ていた事に気付いた、(^_^;)
けどその後が思い出せない
ええい!それならばと配信中断。
なので綾野君の登場以>>続きを読む
宮澤賢治を題材とした映画は
他でも観ていたので迷ったが
監督と役者たちの名前で鑑賞を決めた。
永訣の朝
で知られているから
トシの最期は分かっていたけれど
映画は
生きていたトシを
活き活きと描いて>>続きを読む
少し期待し過ぎた。
何がやりたかったのか?
必死に考えながら観てたけど
分からず、、
前半
音と赤の映像が暴力的で
寝るに寝られず
後半
少しドラマになった?!
と、一瞬期待したけど、、
(^_^;>>続きを読む
まずは
主役が小太りのフツーのおばさん
って事に
感動しました(笑)
邦画だと天海さんとか篠原さんとか
スタイルのいい
キレイな方が主役ですもの(笑)
更年期に入りかけた
“女性”監督の現実、心の機>>続きを読む
チラ見したチラシの内容から
絶対に観たい!
と思って出かけたのだけど
昼食後(デザートも食べた!😓)の
眠気に勝てず、、
半ば20分くらい?爆睡してました、、
勝手に
動く船の中での事、と思っていた>>続きを読む
作品の意図が何処にあったのか
少し悩んだ。
被害者家族を考える映画?
少年の更生?
私は下戸なので
酒を浴びるように飲む行為が理解出来ず
それゆえ
父親がキライだった。
弁護士にはもっと虫酸が走った>>続きを読む
もう、これは
ケイト・ブランシェットにしか出来ない役柄、映画だった。
冒頭の緊張シーン、、!
インタビュー、会食での話、
手に入れた地位と権威を守るため
決してミスは許されない、、
これは狂気とサス>>続きを読む
楽しかった!
一作目はほぼ記憶なし
でも
前作でグルートのファンになったので
もちろん鑑賞!
今回は、ロケットの過去が出てきて
少しナイーブな話もあるけれど、
色んなコンビが活躍し
それぞれの掛け合い>>続きを読む
どうせ軽いタッチの
シェフものだろう、、
とタカをくくっていたら、、
フランス映画の懐の深さを感じた。
移民問題と教育
シェフ自身の生い立ち、、
思い出の
料理を、それぞれが語り、つくる
それが「>>続きを読む
面白かった!
緻密に構成された
素晴らしい編集力、
流れるような話
玄人ごのみの映画だ。
ミステリーチック
でもあり
謎解きのようでもあり
女性讃歌の話でもある。
成功しても、
しなくても
子ども>>続きを読む
何も考えずに
観に行ったら
!
こどもの日だった、、(汗)
いや、そうでなくても
満員だったと思う。
そもそもゲームはドラクエくらいしかやった事がない。
アクション系は苦手だもの😓
開始して10分た>>続きを読む
原作あり。
映画は
ピエトロの一人語りの回想から始まる。
山には、登る人にしかわからない魅力
魔力があるのだろうな、
その山での
自分探し
居場所探し、、
自由を選ぶか
家族のために頑張るか、、>>続きを読む
映画の中の重要なアイテムが
とてもリアルで
上映前にナッツを口に入れた私は
後悔しました、、(^_^;)
そうなんだよ、
上から入れて下から出す
ただそれだけ。
そこに
身分の上下も
職業の貴賤もあ>>続きを読む
何故、韓国の元オペラ歌手が
インドで合唱団をつくり
指導しているのか?
そこには殆ど触れられていない
彼の、
50歳過ぎて初めてNGOの活動を知った、
という喋りから
それがキッカケなのかも?と思う。>>続きを読む
モンゴルに
あんなバイトやお店があることに
まず驚き。
(しかも学生が?!)
モンゴルには
ゲルのイメージしかもってなかったもん、、(^_^;)
物語は
バナナの皮でコミカルに始まる、、
オーナーは>>続きを読む
良かった映画は
感想が書き辛い、、
とても良かったです。
何度か涙ぐみました、、
ちょっと
悪者?(笑)を
悪く描き過ぎのところもあるけれど
久々の
チェ・ミンシクにやられました。
ラストはちょ>>続きを読む