目が離せなかった!
1期に続き、2期もたくさん放送していただき感謝感謝。
考察や伏線回収しがいがあるいいアニメでした。それをしなくてもシンプルに楽しめる。みんな可愛いしね。
面白かった!!
アツすぎた。こんなにも燃えるアニメだとは思わなかった。
鬼滅の刃並みのアニメーション。いや、それ以上かもしれない。サッカーというリアルにあるものをアニメに落とし、アニメとリアルの融合で見始めたら止まら>>続きを読む
ここで終わるんかーい!中途半端と言えば中途半端だけど、ほんと毎回引きのある終わりかたをしてくれる。
エミリアもスバルも成長するとともに、他のキャラも立ってきて、かなりおもしろい。
今期は魔女教との総力>>続きを読む
面白過ぎて一気見した。
エゴを貫く。自己理解と他者理解、それを生かしたプレー。潔は自分の強みを探求し、他者の強みを取り入れて上に上がる。その際に起こるのが、自己破壊。これまでの自分や思考をゼロから組み>>続きを読む
毎回泣かせてくるな〜。
ディラン連合がディラン連合たる所以。
戦えば戦うほど知る相手に、ヒーローは戦いながら解釈を求められる。
救うとはどこまでを言うのだろうか。
行き過ぎた何かに救いはないのか。
結婚して子どもができて、妹を迎え入れ、親と共闘して、二人目の妻を迎える。
これまでのシーズンとは違った、日常の根幹を考えるシーズンだった。
家族、親、兄弟、妻…。
近いからこそ盲点で、言葉にできない>>続きを読む
やっぱり鬼滅の刃すごい。
最終話の産屋敷邸の爆発でアニメの本気を見た。
漫画ももちろん最高に素敵なのだが、アニメは時に原作を超えることを知った。
入り組んできた。
死に戻りとロズワールの思惑が交差して、少し見放すと分からなくなりそう。
ベディがいいな。ほんと強くて賢くて可愛いやつだ。
途中のスバルが、何でそういう解釈をする?何でそんな言い方する?ってなるけど、、、
白鯨戦からはバトルアニメ。
レムが人気なのも頷ける、最後は気になる引きで終わる!
転生×死に戻り×バトル!
ヴィルヘル>>続きを読む
むかしの中華、宦官がいた頃の時代。
賢い猫娘が事件に巻き込まれ解いていきつつ、本人の背景を知っていく流れ。
謎にずっと1位のアニメだった。まぁでも面白いのも納得。昔とか、史実に少しなぞったアニメ、事実>>続きを読む
奴隷について、戦争と戦争の始まり方について、それを肌感覚で分かる衝撃的なアニメだった。
シーズン1で生きる目的を失ったトルフィンが、エイナルと森を開拓し、生きようとする。
農場にいたもう一人の奴隷のア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トルフィンの目が段々と鋭くなる。主人公感のない主人公で、非の打ち所と救えなさが何とも言えない。
シーズン1が終わるにつれてアシェラッドの知的さが奮われる。
アシェラッドはトルフィンをどうしたかったの>>続きを読む
遂に船から宝島、世界に!毎話毎シーズンワクワクが止まらんわ。
地道な一歩を一人から始めて、みんな合わせて何万歩にもして、胸熱が止まらない。
科学すごい。
千空、司、流水、その他みんなに役割があって、>>続きを読む
みんなにちゃんと役割があるのが素敵。
大樹の農業王とかクロムの科学王、それも千空が名付けたり認めたりしてるのが良いな。
鶴見陣営それぞれに着目した過去と、それを分かって手中に招いた鶴見中尉がよく分かるシーズン。
ゴールデンカムイはやることは分かりやすいが、味方なのかスパイなのか、なぜそうなったのかがとても複雑で、だから>>続きを読む
豪華客船の話好きだな〜。
というよりスパイファミリー自体が一話完結ばっかりだからこうしたシリーズ物をたまにしたら映えるのかな〜
原作も面白いし見入っちゃうけど、アニメもアニメで動きと声と音楽が楽しい>>続きを読む
やられ過ぎやられなさ過ぎ感は否めないけど、アングラな友情劇で惹かれることもあった。
めっちゃ悪い奴って最後はすっきりしない終わり方をするのはお決まり。
主人公の師匠はだいたい肩幅大きめのロン毛。
すごい。本当にすごい。
原作もだけどアニメとしてのクオリティがピカイチで、制作側の本気度がとても伝わる。
音楽演出映像全てにおいて感謝を捧げたい。
歴史に残るアニメであり、漫画だと思う。
歴史は繰り>>続きを読む
後半は自分と重ね合わせて見た。
8話から、倒産、退学、受験、将来、親のことでのリアルな話が進み、共感して泣いてしまう。
農学を通して、食を知り、生き物や家畜を愛で、友だちと笑い合う。
一人では飛べな>>続きを読む
食育にとてもいいアニメだと思う。
コメディが若干多く感じて飽きそうだったけど、要所要所に大事なことがある、獣医になりたい相川くんの話をもっと聞きたいな。
最終話でイッチャンの野球大会を見に行き、「何か>>続きを読む
最終話を見ようとしたらDMMのライセンス切れで見れなくなってた…(泣)
桐山くんの心の成長が良い。
漫画も少し見たけど、将棋感が強くてついていけず、、、でもアニメだとそこまで強くなく、むしろキャラたち>>続きを読む
綺麗な画と、日常のミステリー、高校生の掛け合い。
良いねぇ、すごく面白かった。
折木の気怠さ感とキレの良さは八幡を思わせたなぁ〜。
えるもかわいい。
里志と摩耶花、それぞれはもっと想う想いがあるけど>>続きを読む
『どんどんドーナツドーンっと行こー!』を聞けば聞くほどウルウルする。23話でズカちゃんが声優して、みゃーもりがデスクで、お互いプロとして振る舞ってたけど、みゃーもりが泣くから、もう、すごくて、ジーンと>>続きを読む
声と音楽が重なってなんて言ってるのか分かんないことが多い。
設定を理解するの難しいし、その世界戦線の彼らに感情移入するのも難しかった。
1期のようなバトルや成長ではなく、恋愛な無職転生。
でも男ルディの描写がリアルで、12話のラストは共感しとても感動した。ありがとうの気持ちが多すぎて泣く気持ちはすごくすごく分かる。
にしても早く気付け>>続きを読む
スゲーのキター!
ジャンププラスであるのは知ってたけど、食わず嫌いでした、すみません。
アイが亡くなるシーンやアクアが本気で怒るシーン、原作だったらどんなだろう?とめちゃくちゃ気になりました。
でも僕>>続きを読む
みんな地球にいるから、みんなで地球にいれる。
ミギーは違う方角へ向かった。外ではなく内の世界に。
やりたいことやればいいと思う。
ちゃんと見つけられるだろうし。
ミギーも含めいろんな人が「人間」につ>>続きを読む
1時間圧巻だった。
ライナー、ジャン、コニー。そうなんだよ。傷つけるしか大多数を救えない。どうしても自分の思い通りにはならない。エレンも救いたいが、そいつが殺そうとしてるんだから、でも仲間だから。
最>>続きを読む
みおかわええー!
最後はめちゃバトルだけど、行き過ぎてなくて良い。
ときちゃんやシデやハイネの不敵な笑みが怖くて忘れられない。
ループをコントロールできないけど、俯瞰して状況判断してバトル頭脳戦は面白>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昨日今日と涙が止まらんわ。
A組vsデクからやばい。これまでの繋がり、一人ひとりへのデクの声掛けが、ブーメランになって独りになったデクに返ってくる。ヒーローが辛いとき、誰がヒーローを助けるのか。オール>>続きを読む
東京藝術大学に受験し、結果が出るまでの話。
親に腹を割って話すシーン、友達に心を許すシーン、親友?と裸になるシーン、一つ一つが美しく、まさにアートだと思う。
漫画は言葉も絵もストーリーもある総合芸術。>>続きを読む
おっぱいがほぼなくなった。シーズン1はそれで視聴者を釣ってこの作品の虜にさせることが目的だったのか。おっぱいなくても面白いと思うけど。
2学期からクリスマスまでのお話で、綾小路とCクラスとバチバチにバ>>続きを読む