ごく普通のお人好しな家政婦のおばちゃんが人当たりの良さだけで無双する話
少々プロレタリア主義的な思想を感じなくはないけど
登場人物に嫌味がなく初めからハッピーエンドが約束されてる感があるので、安心し>>続きを読む
絵が凄く良い、バービーで遊んでこなかった人間でもわかる
服装や舞台装置の可愛らしさ、華やかさ、チープでキッチュで最高でした
天道のような空虚な世界で五衰を味わう人形たちの描写の中で
いろいろな観点での>>続きを読む
あまりに酷評だったので見てみたけど
覚悟してたほどではないかな、もっとつまらなかったの(※2.0以下)はいくらでもあるといったところ
青を基調とした衣装や宮殿のデザインは美しいし絵はさすがディズニー>>続きを読む
人生の終盤戦に差し掛かってきて
金銭面、健康面、もろもろしんどい状況の
仲良しな元同僚3人が
銀行強盗に巻き込まれたことをきっかけに
「自分たちでも強盗をしてみよう」と思い立ってやっちゃう話
勧善懲>>続きを読む
細かいところを考えると突っ込まざるを得なかったり
いろいろとつらくなったり部分はあるけども
勢いで超展開を突き進んでいく
何も考えずに流れに身を任せて見るのに良い映画でした
不法移民の集団のねぐらの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
竹内力がまだ若くて、貫禄もまだそこまでだけど
それ故青さと勢いが見えて好きですわ
人間ドラマとしてはやはり面白いし、服装が華やかなのも相まって画面がカラフルなのも鮮やか
濡れ場が前作よりもねっとりし>>続きを読む
原作をなぞっているかというと実はそうでもないけれど
やっぱり画面として華やかなので見ていて楽しい
これはこれで良いのである
申し訳程度のセックスシーンも
これがVシネだったと思い出させてくれるスパイ>>続きを読む
ドラえもんってこんなにワクワクしたんだなあ……となる
あなどりがたし
途中まではめちゃくちゃ面白いのに…
ってなる映画
前半1時間くらいはハイスピードかつ無駄のない展開、とても楽しく見られる分
主人公の正体が判明し謎の恋愛要素が入ってくるあたりから全てのシーンに対し>>続きを読む
「ゲゲゲの鬼太郎」につながるプロローグとして1番救いのある終わり方、否、始まり方だったと思います
陰惨で血生臭く、報われない者の多い展開の中にも
魂の救済と
未来への眼差しとが描かれていたのには>>続きを読む
宮沢賢治の妹が溌剌と出てきて
(この人は父よりも、兄よりも先に亡くなるんだ)と知っていながら見ていると
飛行機で視聴しながらオイオイ泣く不審者になってしまいました
親から子への不器用な愛
生きること>>続きを読む
前作を楽しく見られた分
すべてにおいて苦手だったなあ
悪い意味でしょうもない
見た後しばらく引きずる程度には
映像表現は相変わらず見事で
色彩も鮮やかだけど
個人的には
特に言及もなく増えていくキ>>続きを読む
日ごろ見ないタイプの映画ですが映像表現がとにかくすごい
後半に登場するキャラクター群の掘り下げが少々雑だけど、映像に力があるので気にはならない
表現による伏線回収が鮮やかで
飛行機の中で見ても迫力が伝>>続きを読む
科学技術が発展した果てのディストピア、
ロボットによる監視社会
人外と人間との倫理観の差だとかの
幼少期に培われたこういうの好き〜〜!!
ってなるSFモチーフが存分に詰められててよかったです
虫描写>>続きを読む
とんでもない映画を見てしまった
1度目を見終えてから、居ても立っても居られなくなり
終電車がなくなるのも気にせずに深夜上映を行う映画館をその場で探すくらい
人はそんな映画を「面白い」と呼ぶのだろうけど>>続きを読む
反戦映画特有の救いがないような展開に見えて
その後も生きる者には人生が続いていく
原作以上に穏やかな後味の作品
平成の人間からすると
(原作小説の段階で)人間の言動に違和感を覚えるところもそのまま再>>続きを読む
アメリカの男たるものかくあるべき、というのを2時間かけて教えてくれる作品
今の時代なら公開することが許されなさそうな倫理観で時代の流れを感じちゃいますね
王道すぎるほどに王道なストーリーの中に
差し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
幸せってなんなんだ?
この映画に対して「心が温まる」といった旨の感想を抱くことはものすごく残酷なように思える
路上で生活し、逞しく生きていた少女ブランカも
なんやかんやで
危うく売春宿に売り飛ばされ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もうすぐ小学生になる少年、クリストファーロビンと大好きなぬいぐるみのプー
そして愉快な仲間たちが紡ぐ
荒唐無稽で愉快な物語
終始かわいらしく楽しげな雰囲気の中
最後、小学校に上がるクリストファーロビ>>続きを読む
ツッコミどころ満載で
そのツッコミどころを凌駕する程の目新しさも恐怖も面白みもない
典型的なB級映画だけど
ラストワンカットだけ
それまで大根女優っぷりを発揮していた
主演・前田敦子の演技が迫真のも>>続きを読む
この時期、男女の片割れが死んじゃうタイプの映画めちゃくちゃ流行りましたよね
並み居るその手の映画の中でも
少しの不思議要素が加わることで
御涙頂戴というよりは希望のある後味で
木漏れ日、雨雲、ひま>>続きを読む
社会の底辺を描いた作品の代表格となりつつある闇金ウシジマくん
続く作品群よりもほんのりチープさが漂ってて
そこがわりと好きなんだよなあ
身分違いのアバンチュールの行き着く先として
1番綺麗なハッピーエンドを迎える作品
白黒なのに、色彩があんなにも色鮮やか
架空の「欧米の中学生活」が幻視できる
ハチャメチャとノスタルジーと共感性羞恥モリモリの作品
だいぶ毛色は違うけどえいがのおそ松さんと観終わった後の感覚は近いかも
不器用でナルシスト
痛い陰キャの権化>>続きを読む
・棒演技
・安CG/安ポリゴン
・原作ガン無視謎展開
・謎のオリキャラ
・謎の恋愛要素
など
実写映画でやると炎上しがちな要素全部盛り込んでるので一周回って笑えてきます
一応次回作を作る気でいたようで>>続きを読む
良くも悪くも映画館で見た方がいい
そして評価しづらい映画でした
アニメ平家物語の系譜を期待して見ると拍子抜けするし
作品としては平家物語未視聴の方が楽しめるくらいかもしれない
でもアニメと抱き合わせ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
圧倒的なスピード感と
一切の無駄のないストーリーライン
壮大な宇宙に包み込まれるような作品でした
そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン
だなんていうのは
ウルトラマンの行動原理を精一杯解釈し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
決して名優揃いとは言い難いキャスト陣
フリー素材でももう少しマシだろうってなSE
彩度の低い画面
隙あらばエロ
漂う低予算臭と
AV一歩手前みたいな雰囲気ながら
お金持ちになったら、で思い浮かべる>>続きを読む
優しい世界に触れたいときに見たい映画
ストーリーとしてはあらすじに書かれてることがほぼすべてだけど
こんな授業を受けたかったなだなんて思える作品
乙武洋匡本人が唯一無二の役どころで出演しているけれど>>続きを読む
ピッピの愛らしさが半端でない
本当にこんなお隣さんが欲しかったなあ、と思わせる力がある
胸糞悪いストーリーを圧倒的な絵の力で有無を言わせず見せてくる作品
あえて例えるなら露悪的かつ救いのない100万回生きた猫みたいな感じ
それでいてタイトルがFantasticなのはあまりにも悪趣味で最>>続きを読む
社会問題に切り込む教育映画のようで
少年少女のロードムービー要素もあり
最終的には父親母親の成長物語
展開自体には若干の唐突感もあるけど
多くのことを描きすぎず
ご都合主義に終始しすぎず
世界が少し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと見たいと思っていた映画で
期待した通りの後味の悪い映画でした
ひとことで書けるような感想を抱いてはいけないような
安易に好きと言ってはいけないような映画
周囲の人間やたまたまの幸運による
中途>>続きを読む
いうまでもない名作映画
この映画に共鳴し、憧れ
そして結末の寂しさに
何かを静かに諦めた
思春期の少年少女は
わたしの他にも
いつの時代も数多くいるだろうなあ
よくもわるくも
よくある主題のよくある物語
と言った感じ
でも色遣いから感じる異国情緒
心地よい言葉の響きと
匂い立つような喧騒と生活音は
あまり他の映画では味わったことがなくて新鮮な中
知らない>>続きを読む
画面の陰鬱さがたまらないですね
重いテーマを取り扱っている中
主人公の強さと
周囲の人間全員に思惑と感情があるのが
圧倒的な絵で描かれていました
その強さがきちんと報われるのは
意外にも爽やかな後>>続きを読む