Sakuさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

フード・インク(2008年製作の映画)

3.5

大企業を有利にするために法律変えるのえぐい

食肉やコーン、大豆を数社で牛耳ってるのは知らなかったな

これはアメリカだけど日本はどうだろうって調べたくなったな

出来るだけ地産地消しよう

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

3.6

偶然ライ麦パン食べながら観ていた

ライ麦畑でつかまえて、は大昔読んだけどあまり好きでは無かったはず

映画みた後の今読んだら印象違うかもしれないから読んでみよう

奥さんのサリンジャーを落とすテクが
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

3.6

コーヒーあんまり好きじゃ無いけど理解が深まった
収穫から乾燥された豆になるまでの行程と手間がすごい

ブルーボトルコーヒーの創設者がコーヒーについて楽しそうに話すのがいい
少年の時、コーヒーの香りはこ
>>続きを読む

リーマン・ブラザーズ 最後の4日間(2009年製作の映画)

3.1

専門的な事はよく分からないけど
リーマンだけなぜ潰れたのかちょっと知れた

儲かればなんでもいいのツケが回ってきて世界中を巻き込んだリーマンショック
マジただのギャンブルじゃん!詐欺じゃん!ってなった

マージン・コール(2011年製作の映画)

3.5

マネーマネーマネーマネーゲーム
高すぎる生活レベルを維持するために金が必要なんだ!

今は何してるのかな生活レベルは下げれたのかな

ケビンスペイシーが冷徹な上司かとおもったら責任感溢れる漢だった

おいしいコーヒーの真実(2006年製作の映画)

3.6

安くコーヒー豆を買いたたきたいが為に世界はアフリカをずっと貧困させておきたいのかなと思った
格差があるから私達はこんな価格でコーヒー飲めてる

私がコーヒーを飲む為に6つぐらいの仲介業者してるとか知ら
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.8

誰もが避ける偏屈で頑固な爺さん
それを粘り強く話を聞いた隣の奥さんが1番素敵

そして猫が可愛すぎ
大人しくてちょこちょこ後を付いてくるのがもーかわいい!

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.5

甘い物大好きだから観たら控えようって思えたから、ダイエットしたい人はこれ観た方がいいかも

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

3.7

カナダとの対比が面白い
カナダの好感度上昇

マリリンマンソンとカナダの若者のインタビューがしっかりした受け答えでよかった

日本のメディアもアメリカと変わらないから怖いな

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.5

見てたら美味しいイタリアンかフレンチのコース料理食べに行きたくなった

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.8

人は凶事を過小評価する
ってのが印象的で確かになぁってなった
不幸になるなんて考えたくもないしね

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.8

オギーに対する色んな視点が良かった

悩みのない人間はいないしね

いじめっ子の親がまさにって感じてわろた

キャラクター(2021年製作の映画)

3.6

Fukase君のサイコっぷりが良かった
普段もそんな人なんじゃないかと思うぐらい

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.8

面白いー
ジャックニコルソンの悪役が良い
終わり方も好き

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.4

ブライアンタイリーヘンリー目当て
はちゃめちゃだけど見てるだけで日本でこんな感じに見えてるんだなーと面白い

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.4

UFOとか未確認生物とかの常識とか先入観を壊しにきた

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.5

プライベートネットに晒しすぎだけど、そのおかげで万が一の時追跡できるなら晒すべきなのか、、、

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.4

オードリーヘップバーンが可愛い!
ファッションもよい!

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

何とも言えない
カオスでシュールだった

カンフー良かったな
華やかなバトルシーン

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

3.7

女優陣が本当にお美しい

全時代的な女は黙って嫁に行け、結婚してないなんてどうかしてる、家事は女の仕事だ!とかな映画かと思ったけどそんなことはなかった

親のために子供がいるのではなく
子供のために親
>>続きを読む

異端の鳥(2019年製作の映画)

3.7

理不尽すぎて生きていても辛いだけな日々
だんだんと感情が無くなっていく少年
観てるのも辛すぎる

セリフがほとんどないので
環境音がクリアに聞こえる
モノクロの映像はどこを切り取っても絵になる

最後
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.9

絶対重たいから戦争映画を観る時は覚悟がいるのでやっと観れた

観終わったらどっと疲れた

中隊長の判断力凄い

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.7

村川はヤクザとして生きることに飽きてたのかな

バビロン(2021年製作の映画)

3.4

ずっとハイテンション
金のあるやつが正義、なんでもあり

キラキラしたハリウッドに憧れて有象無象が群がるが裏側はドロドロ
そんな中で正常な精神なんて保てなくて脱落していくを繰り返すハリウッド

代わり
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

3.4

観た後にサスペリアの監督って知って妙に納得した

シャラメがとにかく美しい
色白細マッチョのタレ目美青年が眼福

ロードムービー感が強かった
アメリカの平原ドライブいつかやってみたいな

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.2

ゆるーいコメディ冒険物

出演者が豪華
ブラピがかっこよすぎて

ウェディング・ハイ(2022年製作の映画)

3.7

気軽に観れて面白い

人の結婚式なのに皆んな自分の事しか考えてないw

バカリズムの人間観察凄い

ゴッホ~最期の手紙~(2017年製作の映画)

3.5

ゴッホ風作画のアニメ
最後答え合わせみたいなエンドロール好き

800枚描いて1枚しか売れなかったら病むよ

架空OL日記(2020年製作の映画)

3.7

バカリズムの女性に対する解像度高すぎる

そして私自身が金融機関勤めだった事もあり、懐かしくなったしよく調べたなーと感心
食堂の人の料理の腕次第だとか
当時を思い出した

そしてラストの急展開で驚いた