『名探偵コナン』シーズン9
"怪盗キッド"の空中歩行や"服部"と"和葉"の推理ショー対決があるシーズン。
名探偵コナンのアニオリって好きじゃないのが多いけど『逃げ回るゲームソフト』かなり面白かった>>続きを読む
2.5次元舞台がメインテーマの『推しの子』シーズン2
シーズン1同様最初から最後まで楽しめた。
"B小町"の歌う『POP IN2』をLINEミュージックでずっと聴いている🎶
『暗殺教室』が好きで同じ原作者が同じ『逃げ上手の若君』に興味を持ち鑑賞。
イカれた人間のぶっ飛んでる描写は『暗殺教室』にもあったなぁ〜と思いながら観ていた。
『名探偵コナン』シーズン8は『揺れる警視庁 1200万人の人質』という伝説の回から始まる。
このエピソードの続編的なストーリーが約20年後に『ハロウィンの花嫁』として映画館で観るなんて最初観た時は想像>>続きを読む
『名探偵コナン』シーズン7
シーズン7は第263話 の『大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城』から始まる。
前半は"服部平次"が主役の事件。
台詞は無いものの"沖田総司"が『名探偵コナン』で初>>続きを読む
『暗殺教室』の原作者"松井優征"が『暗殺教室』連載前に連載していた『魔人探偵脳噛ネウロ』のアニメ。
『暗殺教室』で『脳噛ネウロ』ネタを"不破さん"が話していたけど"不破さん"と『脳噛ネウロ』に出てく>>続きを読む
最終回が凄い!
産屋敷邸の爆発シーンなんてリアルすぎて迫力が半端じゃない!
『無限城編』は劇場版で3部作で公開されるので今からめちゃくちゃ楽しみ!
『暗殺教室』のスピンオフ。
"不破さん"が世界観を壊すツッコミを入れてくるのが面白かった。
『暗殺教室』本家ネタが各所に散りばめられている。
なんなら本家のネタバレもガッツリやってる。
『暗殺教>>続きを読む
シーズン1に続けてシーズン2も最後まで鑑賞。
シーズン1の『球技大会』のエピソードが好きなだけあって、シーズン2の体育祭の出来事が描かれている『リーダーの時間』もかなり楽しめた!
エピソードを重ね>>続きを読む
中学生だった10年前の僕にとってはバイブル的存在だった『暗殺教室』の漫画。当時は熱狂的にハマっていた。
最近、Netflixでシーズン1が配信されたので観始めたら最後まで観てしまった。
何度観ても>>続きを読む
"猫猫"と書いて"マオマオ"と読む薬屋の娘が主人公のミステリー。
毒に対して好奇心旺盛で毒味役を任されても喜んでしまうという変わり者。キレるとまぁ怖い。
ずっと気になっていたアニメ『葬送のフリーレン』
全28話あっという間に終わってしまった。
"フェルン"がずっと可愛すぎ。
魔族の"リュグナー"が出てきた辺りから、めちゃくちゃ面白くなってきた!
『名探偵コナン』のスピンオフ作品、『犯人の犯沢さん』🗡️
このスピンオフは終始笑いながら観ていた。
阿笠博士の「爆発は春の季語じゃよ」という台詞の破壊力が半端ない💥🌸
『名探偵コナン』に出てくる人気キャラクター"安室透"のスピンオフ作品、『ゼロの日常(ティータイム)』☕️🫖
話数が少なくあっという間に観終わる。
『名探偵コナン』の本筋とは関係ない話ではあるが"降>>続きを読む
『名探偵コナン』のスピンオフ。
安室透、松田陣平、萩原研二、伊達航、諸伏景光の警察学校組5人の活躍を描いたアニメ。
安室さん以外、原作でも登場回がめちゃくちゃ少ない4人達の隠されたストーリーが明か>>続きを読む
『100万ドルの五稜星』で大活躍だった"怪盗キッド"こと"黒羽快斗"が主人公の2014年版アニメ『まじっく快斗1412』を全話鑑賞🃏
原作の『名探偵コナン』に収録されている"怪盗キッド"登場エピソー>>続きを読む
『名探偵コナン』シーズン6。
シーズン6の1話目は『集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド』このエピソードが21世紀最初のテレビアニメ『名探偵コナン』の回になったのか〜。
前半は、タイトルにあるよ>>続きを読む
『名探偵コナン』エピソード5も名作揃いで面白かった‼️
エピソード5を観てる途中で気付いた事だけど、TVアニメオリジナルエピソードの時の静岡県警"横溝参悟"警部の登場率が高いな。
エピソード5のス>>続きを読む
"ベビー・グルート"の需要ってすげぇなと再認識させられた。
何をしていても可愛いという感想しか出てこない"ベビー・グルート"が内容の無い短編エピソード集シーズン2!
シーズン4も面白いエピソード沢山だった。
『名探偵コナン』の初期のアニメタイトルは「◯◯◯◯事件」というのが多かったけどこのシーズンから直球タイトルが少なくなっていった。
"灰原哀"、"京極真"、>>続きを読む
Huluでトムス・エンタテインメント版の『まじっく快斗』が配信されたので久しぶりに鑑賞。
4月12日公開予定映画『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』で大活躍の予感がする"怪盗キッド"が主人公アニメ>>続きを読む
『名探偵コナン』は初期の頃からアニオリが多すぎる!
原作回が圧倒的に少ない笑
シーズン3で"服部平次"の幼馴染で"工藤"を女と勘違いしていた"遠山和葉"と帝丹小学校1年B組担任"小林澄子先生"が初>>続きを読む
10年程前に『神さまの言うとおり』というドハマりした漫画があってその漫画の原作者"金城宗幸"先生が『ブルーロック』の原作者でもあるということをつい最近知り、Huluにて鑑賞。
『神さまの言うとおり』>>続きを読む
娘の彼氏を殺しちゃったお父さんのお話。
家族の平和を守る為、危ない人達を敵に回しながら奮闘する両親。
特に危機感をあまり感じてなさそうな、アニマルビデオをAVと略す娘。
この家族がどうなるのか気に>>続きを読む
工藤夫婦、服部平次、怪盗キッドの初登場回があるシーズン2。
『名探偵コナン』の初期アニメ回はやはり怖い話が多い。
『図書館殺人事件』の津川館長、原作漫画でも十分ホラーだったのにアニメだと更にホラー>>続きを読む
前シーズンの"白鳥沢戦"が良すぎたので次の試合への面白さの期待値も高まってしまったけどそれを悠々に超えて来た!
前半の無鉄砲すぎる日向に驚き🫢‼️
烏野🆚白鳥沢戦で勝利し、全国大会行きの切符を手にした烏野🐦⬛
音駒高校も全国大会行きの切符を手にする為、東京校代表決定戦に出場!
4校から3校まで絞る東京校代表戦!
リエーフのお姉さんお綺麗🤩
『セカンドシーズン』の最後で青葉城西高校に勝利し絶対王者👑白鳥沢学園高校🦢との決勝戦に進出した烏野高校バレー部🐦⬛🏐
全10話構成となっている『烏野高校🆚白鳥沢学園高校』との試合エピソード!
め>>続きを読む
『ハイキュー‼︎セカンドシーズン』より登場する新人マネージャーの"谷地仁花"にずっと癒されてた。
日向と影山が喧嘩した時に田中へ報告する時の谷地さんの表情、可愛かったなぁ〜。
寒い冬🥶に熱い激闘展開が見所のスポーツアニメ『ハイキュー‼︎』を鑑賞。
原作漫画は読んでだけどアニメの『ハイキュー‼︎』は初めて観た。
原作漫画でも試合とかドキドキハラハラさせられたけど映像になる>>続きを読む
シーズン1の『ホワット・イフ...?』が面白かったのでシーズン2も楽しみだった😊
"キャプテン・カーター"のエピソードめちゃくちゃ引っ張る。
シャン・チーの父ウェンウーとソーの姉ヘラが組むエピソー>>続きを読む
『天竺』との抗争をアニメ化した『東京リベンジャーズ』の3期。
エマちゃんのシーン、漫画で読んだ時もかなり衝撃だったけどアニメにされるとかなり辛いわぁ😓
胸糞悪い展開が癖になるアニメだった。
五条悟と夏油傑、家入硝子の高専時代のエピソード『懐玉』から始まり夏油傑と呪霊、呪詛師が起こすテロ『渋谷事変』へと繋がるアニメ『呪術廻戦』第二期!👻
『渋谷事変>>続きを読む
今期も『SPY×FAMILY』には楽しませてもらえた。
映画も公開中だし、この冬は『SPY×FAMILY』まみれだった。
ヨルさんの豪華客船のエピソード🛳️シリアス展開でめちゃくちゃ面白かった。>>続きを読む
2024年は『名探偵コナン』連載30周年の記念year㊗️🎉
アニメを1話から改めて鑑賞!
原作漫画を全巻持ってて、よく読み返してるため原作展開に慣れてしまっててアニメオリジナル展開に違和感を感じ>>続きを読む
だいぶ前から『氷菓』という作品は認知してたけど観たのは今回が初。
学園生活の中で起こる些細な出来事を解決していく学園ミステリー。
ヒロインの千反田えるがとにかく可愛い。