サリエリコさんの映画レビュー・感想・評価

サリエリコ

サリエリコ

弁護人(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

全斗煥軍事政権下の釜林事件を描いた映画。主人公は、韓国元大統領・盧武鉉がモデル。ずっと観たかった。ついにアマプラで配信してくれました。ありがとう。

主人公がかっこよすぎる。実話ベースなので、つい、本
>>続きを読む

ロシアン・スナイパー(2015年製作の映画)

3.4

リュドミラ・パヴリチェンコ。
何年か前に話題になった小説『同志少女よ、敵を撃て』にも出てきた、天才スナイパー。

戦争物は、辛いな。彼女は戦後PTSDに苦しんで亡くなるらしいし。暗澹。(作中そこまで描
>>続きを読む

マルセル 靴をはいた小さな貝(2021年製作の映画)

3.3

マルセルの造形がなんとなく好みでなく…
あと、なぜ貝?アメリカは引き出しとかクローゼットに貝がいるの?虫なら分かるんだけど、貝に違和感。(わたしが無知なら申し訳ない)
映像は良かったんだけど、どうにも
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

-

昔観て、内容忘れてたんだけど、収容所内の話じゃなくて潜伏する話だったのね。

こういう史実に基づいた映画の評価は難しい。重要だとはもちろん思う。

ワルシャワ・ゲットー蜂起の後、徹底的に破壊された灰色
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

3.9

ウィキッド大好き。グリンダが好き。グリンダとエルファバの関係性が好き。歌が好き。
映画ウィキッドは、わたしが大好きなウィキッドだったし、丁寧に描かれていて、より二人を好きになれたかもしれない。
ありが
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.7

シリーズを全部観たくなって、とりあえず1を復習。
わりと好きなんだけど、長い。120分に収めてほしい。


2015.5.9

フラッド(1998年製作の映画)

2.9

むかーし観た。
展開すっかり忘れてて、そんなことある?ってとても驚いてしまいました。
撮影は素晴らしい。というか、大変だっただろうなと。そういう点では拍手。

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.7

飽きることなく面白く観れたけど、それほど起伏がなく、というかそれほど邪魔がなくスムーズに事が進んだな、と。実話ベースなら仕方ないけど、映画としてはやや凡庸だったかな。
1番ショッキングなのはエンドロー
>>続きを読む

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

説明を殆どせず、設定と映像で語る感じ好き。ダビデ像、特に好き。
ただわたしには、あの重要な銃撃が止むシーン、なんだか嘘臭く思えてしまってね… 手を止めるの早過ぎない?そんな遠くで赤ちゃんの泣き声聞こえ
>>続きを読む

八犬伝(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なかなか面白かった。まずわたしは、山田風太郎の八犬伝をよく知らず、構成が新鮮で良かった。あとお路のことも知らなかったので、まあ驚いちゃって驚いちゃって。感動。

マルモイ ことばあつめ(2018年製作の映画)

3.4

テーマは非常に重要だと思うんだけど、なんだか切実さが伝わってこなかった。
母国語を奪われる。それがどれだけの苦しみを生むのか。日本人のわたしだからあまり感じ取れなかったんだろうか。
あと『博士と狂人』
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

2.9

前作は悪くないと思ったんだけど、完結編は微妙。あの原作の世界観を描き切るのは多分無理。仕方ない。でも全部が中途半端というか。特に浦上。あんな雑にするなら、省いてもよかったんじゃなかろうか。田宮良子の設>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.5

原作の大大大ファン。というか、寄生獣はわたしのバイブル的な存在なのです。どうせ原作は超えられない、との思いから今までスルーしてきましたが、突然観る気になったのは、深津絵里as田宮良子が見てみたくて堪ら>>続きを読む

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

4.1

済州島四・三事件に関わるとのことで観てみた。
とは言え、途中まで済州島の話はほとんど出てこなくて、これは一体何の映画?と不安に。
でも、嗚呼そうか、そうだったのか、と。観てよかった、と思える瞬間がある
>>続きを読む

ソフト/クワイエット(2022年製作の映画)

3.7

レイシストが心の底から嫌い。と憎悪しながらも、自分の中にレイシズムが全くないとは言えなくて葛藤する日々なんですよね。

開始しばらくするとハーケンクロイツが。観る気が急降下したんだけど、憎むべき存在を
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.8

2回目。
最近韓国の現代史を勉強してるので、その一環。
些細なことだけれど、この間『ソウルの春』を観ていたのが効いた。あの流れね、と分かる。
良い映画だよね。こんな残酷な歴史的史実をエンタメにしてしま
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.0

シリーズ制覇してみようかと思ったけど、全然好きじゃない、どうしようどうしよう。

でも次はアルフォンソ・キュアロンなんだね。じゃあ観てみよう。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.1

突然、ハリーポッター制覇してみるかなと思った。原作は未読。
昔観たと思うんだけど、ほとんど記憶になかった。

一つ一つのエピソードが細切れに思えた。勘違いかもしれないけど、原作通りに作ってるだけの印象
>>続きを読む

ソウルの春(2023年製作の映画)

4.5

韓国映画凄い…

昨年年末の戒厳令のニュースで、絶対観たいと思った映画。というか観ておかなかったことを後悔したわけですが。
歴史的史実なのでクーデターが成功するのは分かり切っているのに、あの面白さ、緊
>>続きを読む

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

キム・ゴウン目当て。

ぼろぼろ泣いた。だってばあちゃん。ばあちゃん、そりゃ泣くよ。ユン・ヨジョンに何か優しいこと言われたら、ほとんどの人が泣いちゃうと思う。(大袈裟)
ただ話は… んー個人的には孫が
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.5

クリスマスに観ようと思って、ちょっと過ぎちゃった。
子供の頃何度か観たと思う。
今更ストーリーとか特に気にならなくて、なんと言ってもパペットと撮影技術ですね。古臭く見えるけど、でもやっぱり凄いや。
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

3.6

2回目。初見より面白かったな。
あーそっかー、ずっとそうだったのかー、なるほどー、と気楽に観られる。
ニコール・キッドマンは個人的には特に美人ではないんだけど、なのに美しい。あの気品。堪能しました。欲
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.2

ちょっとイマイチ。
お茶を通して自分を見つめ直す、向き合うみたいなことなんだろうけど、どうもその肝心のお茶の魅力が伝わってこないから映画として薄っぺらい。
恐らく樹木希林はお茶に関しては素人だろうし(
>>続きを読む

デモンズ(1985年製作の映画)

3.1

んーゾンビ化するまでの時間が均等だといいなぁと思ったり。あと、ジョージの腕の傷どうした?大丈夫?
当時はかなりグロかったのかな。気になるところ。
わりと色んなホラー映画に影響を与えてるのかもしれない。
>>続きを読む

スターリングラード(1993年製作の映画)

-

暗澹。
虚しい。
戦争は嫌だ。そんな感想くらいしか浮かばない。

ドイツ零年(1948年製作の映画)

4.4

子供が辛い目に遭う映画はあまり観たくないのだ。
ということは置いておいて。
恐ろしい密度の画作り、構成。傑作ですね。

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

シリーズで1番良かった。
まず俳優の格で考えると、犯人はミシェル・ヨーとしか思えないんだけど、早々に退場。まあ、だったら母親かなって気はしなくもないが、ある程度フーダニットを作れたと思う。
そしてセッ
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.7

記憶よりずっとエグくてびっくり。面白いね。30年以上経って、今素直に良い映画だ、と思う。
ヴァーホーヴェン好き!

スピード(1994年製作の映画)

3.6

久々に。結構ハラハラ、面白かったな。
キアヌ・リーブス、若い頃かっこいいなぁとしみじみ。(今もかっこいいです)

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.5

無料公開してたので、相当久し振りに。原作既読だけど、内容はもう忘れちゃった。なので、原作をどのくらい再現できたのかはよく分からない。

しなし色褪せないなぁー。永遠に語り継がれる作品だと思う。
どれだ
>>続きを読む

イチケイのカラス(2023年製作の映画)

1.5

最低。
なにあの、環境保護団体のパフォーマンス。わざわざ滑稽に見える演出にしてて不愉快。正義を語る作品のくせに、熱心に活動する人たち(一部過激な人たちがいたとしても)を笑い者にする神経があり得ないと思
>>続きを読む