原作未読です。
井之脇海くんがキャスティングされていたので鑑賞しました。
副会長?として生徒会の司会進行をやっていたり、投票を張りのある声で読み上げていたり、海帝高校式の後ろで手を組んだりお辞儀を>>続きを読む
以前、井之脇くん目当てで見てた「ペンディングトレイン」というドラマで気になってた古川琴音が主演ということで鑑賞に至りました。
いやー、大好きでしたね。
ホラーというより不条理ブラックコメディという>>続きを読む
最近北朝鮮事情に興味があり、北朝鮮に関する動画をYouTubeで漁ったりしていたのですが、そういうきっかけがあったのと、以前「トゥルー・ノース」という北朝鮮の政治犯収容所の実態を描いたアニメーション映>>続きを読む
作品としてはとても魅かれたし、とても良かったです。
ただ最後のパートが本当に嫌でした。
この作品は「フェミニズム」が一つの大きなテーマになっていると感じそれをベラの成長という形で描いている作品の大>>続きを読む
アマゾンプライムで話題になっていたので視聴しました。
頭脳戦というか、全てが計算されていたんですね。
ストーリーそのものも不穏な感じで良かったですが、音楽や演出がとても独特な感じがして引き込まれま>>続きを読む
点数を付けるのが難しい映画でした。
個人的ハイライトは、序盤の拡声器から間抜けな音が出るシーンとそれに続くヨハンシュトラウスが流れるなかでのコメディパートでしたね。
序盤は自分がこの状況に置かれた>>続きを読む
なかなかの傑作だと思います。
ホラーの中にかなり社会派が含まれているのが私的にとても好みでした。
結局ダイアナは何でクリスティーンの家に来たの?となるシーンの数々に挟まれるフィリピンでのダイアナの>>続きを読む
岡山天音演じる主人公に全く感情移入出来ずでした。
おそらく発達障害の人なんでしょうけれど、まずそういった部分の支援を受けるところからやるべき人なんだろうなって思ってしまいました。
多様性という言葉>>続きを読む
視聴の理由が、「井之脇海が出演しているから」だけで観た自分にとっては結構退屈で難解で尺も長く感じてしまいました。
戦争モノの映画は嫌いじゃないし、本作品から学ぶものも確かにありましたが、いかんせん長>>続きを読む
合う合わないで言えば、私には100%合わない映画でした。
久しぶりにお金と時間を無駄にしてしまったと心から思ってしまいました。
色々とあまりにも現実的でないところと、現実を鑑みれば不謹慎でしかない>>続きを読む
原作は未読です。
井之脇海くん目当てで鑑賞しました。
話としてはあんまり刺さらなかったのですが、思春期ってこういうことでめちゃくちゃ悩んだり、一喜一憂したりするよなあと懐かしい気持ちになりました。>>続きを読む
役者、衣装、家、畑、料理などがとても温もりのある絵画のようで暖かみを感じました。
あと料理をするときの音がとても良かったです。
かなり音響にこだわっていたのではないでしょうか。
ザ・フランス映画>>続きを読む
鑑賞している最中より、鑑賞し終わったあとにいい作品だったなあとジワジワ心が満たされる作品でした。
役所広司が演じた平山さんみたいな生き方、私は憧れます。
石川さゆりや金髪オカッパ頭の女の子が好きで>>続きを読む
日本のリメイク版を鑑賞済みです。
個人的に日本版のほうが良すぎて、こちらの本作がかなり見劣りしてしまいました。
着信音もセカンドワルツより、オクラホマミキサーの方が好きでしたね。笑
ウィッシュと同時上映されている、ショートムービーです。
色々なディズニーキャラクターが登場し共演する様はまさにディズニーパークに遊びにきたワクワク感がありました。
今はディズニー熱があまりないので>>続きを読む
丁度上映時間の都合がよかったので、ハードルをかなり低く下げての鑑賞です。
ヒロインに全く魅力を感じないのもそうですが、登場人物たちみんなブサイクすぎません?
あとスターも、なにこれポケモンのジラー>>続きを読む
失踪した市子。
証言する人によって見え方や人物像が変わる女性。
次第に明かされるどす黒い一面とともに、浮かびあがる悲しい過去。
1人の女性の様々な顔を演じた杉咲花は本当に凄かったと思います。>>続きを読む
友人に勧められての鑑賞でした。
Filmarksでも高評価が多かったので、期待しての鑑賞でしたがなんかイマイチでした。
黒木華は不倫をしてるのかしてないのか、というのが本作品において大きな注目ポイ>>続きを読む
本作品のベースとなった実際の事件のことは全く知らないで鑑賞しました。
イタリアの同性愛事情についての転機になる事件だったのか、詳しくわからないのですが、なんというか作品内の描写や表現が平凡というかい>>続きを読む
金田一シリーズにありそうなおどろおどろしい感じ、途中までのミステリーな感じ、とても良かったです。
現在では廃村になっているかつての村が舞台とかそそりますよね。
今公開されている、ゴジラ−1.0と同>>続きを読む
とりあげるテーマも大好物だったし、なにより本作品をみて原作をめちゃくちゃ読みたくなりました。
新垣結衣がある人物との対峙でボソッと言ったラストのセリフがとても突き刺さりました。
「普通」とか「多様>>続きを読む
私の人生において「ゴジラシリーズ」初鑑賞です。
もともと怪獣映画とか全く興味なかったのですが、話題になっていること、友人に誘われたことがきっかけで鑑賞しました。
やっぱり私はゴジラというキャラクタ>>続きを読む
そもそもが、私が最近推してる藤原丈一郎くんが出演しているということがきっかけで鑑賞に至りました。
とても良い映画なはずなんですけれど、イマイチ私にはハマらずでした。
なんかストーリー全体が綺麗すぎ>>続きを読む
井之脇くんファンとしてみよう見ようと思いながら、なかなか見れてなかった作品をついに鑑賞しました。
井之脇くんが出演する映画で、彼の濡れ場のシーンがある作品は今の所本作品だけなんじゃないかって思います>>続きを読む
映画館に行ったものの時間が合う映画が本作品だったという理由で鑑賞しました。
正直2時間ドラマで良くない?と感じました。
演出も好きじゃなかったし、話も二転三転するでもなくずっと一本調子な感じでした>>続きを読む
私も福祉職に携わる一員としてこの作品はかなり前から注目していました。
宮沢りえ、磯村勇斗、二階堂ふみ、オダギリジョーとメインの役者の演技レベルが凄まじかったです。
この作品に出演するにあたって相当>>続きを読む
あえてそういう演出なのでしょうが、場面が変わるごとにいちいちブツブツ切れるのがあまり好きではなかったです。
個人が特定出来てしまうようなネットミームを容赦なく叩いたり面白がったりは良くないと思いまし>>続きを読む
生田斗真と磯村優斗のコンビはとても良かったです。
というか、ほぼそこが見どころの全てでした。
貧困や人間の負の感情などにフォーカスした作品の割にはラスト収まるところに収まる感じが自分は好きではなか>>続きを読む
オードリーヘップバーンが美しすぎました。
オードリーを大スクリーンで見れただけでもう大満足です。
バイクのシーンや、真実の口のシーン、船のダンスパーティのシーンからエンディングまで、あまりにも有名>>続きを読む
オリジナル版はDVDを持ってるほど好きな作品です。
あまりにも酷評されてるので、どれだけ酷いのかという好奇心で鑑賞しました。
オリジナル版がいかに秀逸かという答え合わせに感じながらの鑑賞にはなって>>続きを読む
昨日、同監督のオアシスを鑑賞したので
是非こちらもという気持ちで鑑賞しました。
オアシスはあまりピンと来ませんでしたがこちらはめちゃくちゃハマりました。
どんどん過去に遡っていく脚本がとても秀逸で>>続きを読む
ソルギョングとムンソリ目当てでの鑑賞です。
主演2人の出会いや恋模様にはあまり共感出来ない部分が多くあり(それこそがこの作品のミソだと思うのですが)あまり入り込めずでした。
もう少し不器用で生きづ>>続きを読む
字幕版での鑑賞です。
一時期大人の趣味としてBarbieやkenで遊んでたりしたので、私自身平均的な日本人に比べるとそれに比べて少しはBarbieの世界観を良くも悪くも理解できてる状態なのかなと思い>>続きを読む
吹き替え版での鑑賞です。
スーファミや64でマリオのゲームをやっていた世代ですが、その頃の楽しかった思い出が蘇ってきて、ワクワクしっぱなしでした。
マリオカートのレインボーロードとか、無敵のスター>>続きを読む
自分がこのタイムループに巻き込まれたら、確実に頭がおかしくなって気が狂ってしまうだろうと思いました。
登場人物は魅力的なキャラクターが多く、特に主人公の女の子が可愛かったり、やたら広末涼子に似てる女>>続きを読む
とにかくゴミの演出がすごかったです。
美術さんとかすごい頑張ったんだなって思いました。
オムニバス形式ながら、各話が絶妙にリンクしていてその部分も良かったです。
ただ良作品であることは認めますが>>続きを読む