#3176 『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』
※再鑑賞
前半はかすかべの日常風景
後半は映画的なトンデモ体験!
しっかり劇場映画なコンセプト、
93年でこのクオリティにびっく>>続きを読む
#412 『ロイヤルホテル』
※初見
旅行に来たオーストラリアで、資金がなくなり、
ワーホリで場末の酒場でバイトすることに。
そこで巻き起こるのはまぁヒドイ。
パワハラ、セクハラ、脅迫まがいは日>>続きを読む
#411 『フェラーリ』
※初見
伝記モノで最近観たものは、
『フォードvsフェラーリ』
『ハウス・オブ・グッチ』
『Air/エアー』
ぐらいかな?
フェラーリはずっしりくるものはあるんだけど、>>続きを読む
#410 『悪魔と夜ふかし』
※初見
まるでシットコムを観ているような感覚。
70年代の画角と色合いも再現されているが、
どうもチープに感じてしまう。
そこで巻き起こる超常現象が、非常に安っぽい笑>>続きを読む
#407 『アビゲイル』
※初見
予告で流れているのであらすじだけ。
身代金目的で誘拐した金持ちの娘が、
実は吸血鬼だった!!??
こういうの好きよ!!
彼らが一夜を過ごす洋館の雰囲気がとって>>続きを読む
#160 『インクレディブル・ハルク』
※再鑑賞
マーベルの正史に加わったハルク。
んんんんぶっちゃけ、
キングコングがやりたいんだよね?
ラストのアボミネーションの下りは
ハリウッドのそれ。>>続きを読む
#399 『デス・レース』
※再鑑賞
おもしろい!
生きるか死ぬかのデスゲーム
受刑者の死に様も個性あるし、
ゲームを観ているような臨場感で、
さすがバイオハザードのポールwsアンダーソンだなと>>続きを読む
#404 『セプテンバー5』
世界で初めて"テロ"をテレビが生中継したという、ミュンヘンオリンピック事件。
黒い九月という、パレスチナの過激派組織が、
オリンピックを襲撃。
イスラエルの選手を人質>>続きを読む
#402 『セブン』4K
※再鑑賞
この時代にセブンの4kをIMAXで観られるなんて、
すごく贅沢な映画体験よ!
いい時代だなぁ。。
カルト映画の最適解となった、セブン
傑作というのはわかるし、>>続きを読む
#398 『ブリッツ』
※再鑑賞
おもろい!
まじめなステイサムでアクションも抑え目だけど、
乱暴デカを熱演してて、常に怒ってる感じが怖すぎます笑
怒りの化身とかしたときの暴力のキレがすごい笑>>続きを読む
#395 『トランスポーター』
※再鑑賞
『レオン』『タクシー』と並ぶ、
フランスアクション映画の決定版であり、
ステイサムの出世作。
アクションはズバ抜けてカッコいい!
撮り方か編集なのか、キ>>続きを読む
#391 『ロシアン・ルーレット』
※再鑑賞
後味が悪い作品だなぁ。。
ロシアンルーレットじたいはデスゲーム。
1ラウンドだけでも頭おかしくなっちゃう。
狂気に満ちた死のゲーム。
観客にもうちょ>>続きを読む
#390 『バンク・ジョブ』
※再鑑賞
中々の傑作でビビりました。
ステイサム演じる主人公は、
小さな悪事を働いてきたこともあるが、
いまは借金を返済しながら真面目に働き、
家族を養っている。>>続きを読む
#389 『セルラー』
※再鑑賞
日曜昼間の最適解な作品。
佳作 合格点 ちょうどええ
ステイサムが悪役!
そしてキャップが大活躍!
ぐらいかなぁ。
よくあるストーリー。
アクション控えめでカ>>続きを読む
#388 『ビーキーパー』
デヴィッド・エアー 復活!!
古くは『トレーニングデイ』や『ワイルド・スピード』で完璧な脚本を書き、
キアヌの『フェイクシティ』『エンド・オブ・ウォッチ』で監督として盤>>続きを読む
#387 『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』
わたしはこの作品をかなり評価したいと思う。
音楽 ジャンプスケア VFX
無駄なもの(あえて無駄という)を一切省いた静の恐怖。
ジャパニーズホ>>続きを読む
#386 『アドレナリン:ハイ・ボルテージ』
※再鑑賞
相変わらずのおバカ映画笑
この映画でのステイサムは完全にコメディ役者!笑
前作より過激でメチャクチャです。
競馬場でのS○Xは完全にイカれ>>続きを読む
#384 『ワイルドカード』
※初見
なんていうか...雰囲気の作品だなぁ笑
主要キャラの全員に感情移入ができない。
ステイサムとの関係性がとても希薄にみえて、
違和感を覚える。
ゲーム的な感じっ>>続きを読む
#382 『はたらく細胞』
人間の体内の赤血球や白血球を擬人化した物語。
要はインサイド・ヘッドの体内版。
よーけお金かかってるねー
エキストラこんなに集めたのはすごい👍
この作品を観てよかった>>続きを読む
#381 『ハミングバード』
※再鑑賞
スティーヴン・ナイト
初めて目にしたけど素晴らしい監督だなぁ。
監督作はほとんどが車内で巻き起こるトム・ハーディの『オン・ザ・ハイウェイ』とネトフリのセレニテ>>続きを読む
#378 『PARKER パーカー』
※再鑑賞
泥棒稼業のステイサムはきょうも仲間たちと仕事に出かけ、無事成功。
帰り道に『もうやりたくないんだ』と弱音をはき
殺される寸前に!!
そっからのリベン>>続きを読む
#377 『SAFE セイフ』
※再鑑賞
超天才アジアンガールを守るステイサム。
ボディガードのようでいて、
トレーニングデイでもある
なんかよくわからん設定でした。
好きなところは一つもなし>>続きを読む
#376 『バトルフロント』
※初見
ジェームズ・フランコにウィノナ・ライダーという、子粒揃いの良作。
これがマジで結構いい。
スタローンいい📕かくなぁ。
フッサフサのステイサムさんも拝めるし、>>続きを読む
#375 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』
2025年初劇場映画!
初めてはアクションに限ります😎
九龍城砦という、昔あったなんでもアリの劣悪極悪スラム街的な感じかな。
そこで巻>>続きを読む
#374 『野生の島のロズ』
那覇行きのエアーの中で発見💡
即みました!
超優秀お助けロボットが、
野生動物が生息する島に誤配送。
AIロボット『ロズ』は動物相手に仕事を募るが上手くいかず...や>>続きを読む
#373 『アドレナリン』
※再鑑賞
おバカ映画として屈指の出来を誇るアドレナリン!
死なないためにはアドレナリンをあげろ!
路上SEX!
レッドブル飲みまくり!
コカイン!
ジェイソンがあの>>続きを読む
#372 『ローグ アサシン』
※再鑑賞
よくわからないストーリーだなぁ。
アクションもいまいち。
2人のいいとこを潰してるよ!
ラストもうーん🧐
どうしたものか😅
#371 『変な家』
※初見
変な家からそっちに展開するかー。
原作未読。松原タニシさんの事故物件の亜種だと思っていたので、敬遠していました。
おかしな間取りがある家で巻き起こる怪異で終始いくと>>続きを読む
#846 『バッドボーイズ RIDE OR DIE』
※初見
絶対劇場マスト作品だけど自分の人生に1ミリも影響しないから観なくてもいい作品。
感想はとくにない。
マーティン・ローレンスはもうギリ>>続きを読む
#370 『劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ109』
※初見
劇場版になっても、いい意味でいつものミニマムさは変わらない。
ただ、劇場版だな!? と思わせる思い切った仕掛けも出てくるなど、
菊地>>続きを読む
#364 『ビートルジュース ビートルジュース』
※初見
機内で視聴。
劇場を見流していたから助かったー
ティム・バートンらしさというか、
えぐみは前作より増してたなぁ。
めんどくさいところはV>>続きを読む
#360 『ブレインデッド』
※初見
ピージャクの集大成的な作品だなと感じました。
指輪やホビットなど王道なファンタジーが本線かと思いきや、
こんなはじけたグロ作品が神髄とは!!
すごいね〜またや>>続きを読む
#359 『スキャンダル』
※再鑑賞
セクハラ告発物だと『SHE SAID』の方が出来はいいが、こちらもこちらでスマートで洗練された作品。
第四の壁もあり、
とても軽妙で悲喜感がないのが特徴。>>続きを読む
#369 『彼女と彼女の猫 -Their standing points-』
※初見
新海誠の初自主制作アニメ。
この頃から情景描写がうますぎる。
アニメなのに、とても写実的。
リアルに近い巧みさ>>続きを読む
#358 『ほんとにあった!呪いのビデオ THE MOVIE2』
※再鑑賞
それぞれの別の投稿作品が、
やがて1本に交わる という構成。
前作の1本をただただ追求する構成が好きだったなぁ。
じっく>>続きを読む
#145 『森山中教習所』
※初見
漫画原作なので、色々ツッコミどころがあるのはしょうがないが、
それを省いても、まぁまぁ悪くはなかったんじゃないかな。
森山中教習所が田舎の古い小学校を利用してい>>続きを読む