morisaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.0

Netflix
攻殻機動隊と言えばやっぱりこの映画。
最近の大量にあるアニメとは違う重量感ある内容で絵の迫力もあって圧倒的。背景とかすごい。
80分しかないけどめっちゃ面白かった

BD欲しい

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

3.3

Amazonプライムビデオ
2体の怨霊をぶつけて消すという力技で、ホラーというよりアクションだった。
呪いと言いながら貞子も伽椰子も物理攻撃で笑う

シビルウォーのキャプテンアメリカvsアイアンマンや
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.5

Netflix
街の人たちとのすれ違いがしんどくてこれはイマイチかなと思ったけど、後半の展開がすごく面白かった

アクションあり笑えるシーンありグロありでとても好きなタイプの映画だった
サイモン・ペッ
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

3.8

今までのX-MENシリーズと雰囲気違ってウルヴァリン最終章としてすごいよかった。
R指定付いてるだけあって、ウルヴァリンの戦いがかなりグロい。

ローガンの時代が終わったんだなって寂しい気持ちと、こん
>>続きを読む

ザ・グリード(1998年製作の映画)

3.3

モンスターパニック映画の王道

細かいことは気にせず閉鎖空間でモンスターに襲われて戦いながら逃げるシンプルな映画だけど、だからこそ面白かった

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

3.8

Netflixオリジナル作品で全世界配信してるけど、同時に劇場公開もしてるので立川爆音で観てきた。

実写じゃできないようなハードSFで終末感漂う世界観といい、めっちゃ好きなタイプの映画。
絵が綺麗で
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.8

SFなのに派手な演出がない珍しい映画。でも音楽も重低音で静かな落ち着いた威圧感があって面白かった。
かなり好みが分かれそうな作風

人間の武器は兵器じゃなくて言葉だなと思った。

この映画観る前に宇宙
>>続きを読む

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

3.3

夜は短し歩けよ乙女の湯浅監督の最新作。

話はよかったけどちょっとノリきれなかった。
斉藤和義の歌うたいのバラッドはやっぱいい曲だなと思った

次回作のデビルマンも楽しみ

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.3

エンターテイメントを突き詰めたような映画でめっちゃ面白かった。マーベルの中で一番好きかも

シリアスな場面だろうが感動シーンだろうが関係なしに放り込まれる小ネタが最高
OPから映像と音楽がすごく合って
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

3.0

福山の下ネタは面白かった

前半のノリで最後までいってほしかったなと思った

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

3.3

迫力もあるしいいんだけど、前作で綺麗に終わってたから蛇足に感じる

唯一の見せ場がプロフェッサーのハゲる原因だった

敵のアポカリプスが背が小さくて丸っこいからマスコットキャラクターに見えるw
結局ど
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

3.8

ここから見たことなかった
時代の違う新旧キャストが平和のために力を合わせ、それを繋ぐ死なない体のウルヴァリン

今まで別々だった新旧キャストが揃うのも激アツ展開だし話も面白かった。ターミネーターっぽい
>>続きを読む

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)

3.3

予習

外国人が考える日本って感じ。ツッコミどころ満載で面白いというより楽しいw
ウルヴァリンの爪やラストの展開が衝撃的だった

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

3.5

予習

マイケル・ファスベンダーは格好いいのにラストのマグニートーの自己紹介がシュールで笑う

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.3

予習

内容ほとんど忘れてた。
プロフェッサーが強い雰囲気出してるのに、敵にハメられてトラブル引き起こしてラストはドヤ顔してるの笑った

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.8

さすがディズニーって感じで映像めっちゃ綺麗だし美術も細かくてよかった。
昔はアニメで表現していたものが今の技術でここまで実写化できるのはすごいと思う。
ベル役のエマ・ワトソンがめっちゃ可愛い

最近の
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.5

テンポよくて笑えるところもあるし面白かった。

Googleで働けるのは羨ましいが映画に出てくる人たちの意識が高過ぎて苦手

SING/シング(2016年製作の映画)

3.8

面白かった。
話は御都合主義な感じするけど、そんなのを吹き飛ばす歌の力がすごい
きゃりーぱみゅぱみゅの曲が使われてたのは笑ったw

気持ち落ちてるときに気分転換のつもりで観たが、とても元気が出る映画で
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白かった!
原作を上手く改変してアニメならではの面白さになってる。
アニメだからできる勢いのある展開やキャラクター達、画面一杯の色鮮やかな世界観がすごくいい。

主人公役の星野源が不安要
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.3

IMAX 3D(字幕)
海外で叩かれてるって聞いてたから期待してなかったけど面白く観れた。
日本の作品を原作にしてハリウッド実写版としては比較的いい方だと思う。

攻殻機動隊の世界観も感じたし、少佐役
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

4.0

IMAX 3D
面白かった。これを映画館で観ないでどこで観るというんだ…と思うくらい大迫力で圧倒される

舞台の髑髏島や襲ってくる怪獣やモンスターはPJ版のキングコングのほうが好みだけど、今回はほぼす
>>続きを読む

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.5

登場人物が少ない、ほぼ宇宙船の中、という限られた設定の中で話を展開させて盛り上げて、なんだか教科書みたいな外さない映画だった

映像が宇宙空間の壮大な感じが出ててよかった

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017年製作の映画)

3.5

声優が交代してから遠退いてたけど、ポスターとキャッチコピーで興味わいて観た。

キャッチコピーで煽るほどの感動はないけど、伏線の張り方とか子供向けなのによくできてて面白かった。

こういう映画でよくあ
>>続きを読む

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

3.3

普通…
『辛いことがあった主人公に奇跡のような不思議なことが起こって~』的なディズニーみたいなノリの映画だと思ってたら、妙に現実的で生々しくて見ていてこっちが辛かった。

ラストの展開は面白かった。
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

ミュージカル映画はほとんど触れたことないけど、話題にのって観てみたら思いのほか面白かった。

ミュージカルの舞台を実際に観に行ってるような映像でどのシーンも綺麗。映像を観てるだけでも楽しい

音楽もも
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.5

Netflix
驚かす系のホラーではなく、見えない何かがいるという不気味で陰湿なホラー要素と、心霊現象の原因を調べていくというミステリー色が強い感じ。

自分の身の回り、住んでる部屋、土地、持ち物の過
>>続きを読む

サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ(2012年製作の映画)

3.5

Netflix
フィルム派デジタル派いろんな考えがあって面白かった。
昔、映画館でバイトしていたときに、映写機がフィルムからデジタル機に入れ替えしたときの寂しい気持ち思い出した。

クリストファーノー
>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール(2017年製作の映画)

4.0

正直期待していなかったけど、めっちゃ面白かったし感動すらした。
TVシリーズ1期の死と隣り合わせでゲームやる感じに似てて緊迫感あってよかった
ラスボスが回復機能付いてるし全体攻撃するし、普通にやってて
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.5

ゆっくりな展開だったけど、どのシーンも絵になるぐらい綺麗でよかった。

マリオン・コティヤールはミステリアスなキャラクターがすごく合う

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

3.5

面白かった
バラバラな話が最後にベン・アフレックのキャラクターを中心にまとまって気持ちいい

この監督の兄弟物はやっぱいいな
ウォーリアー見直したくなる

虐殺器官(2015年製作の映画)

3.8

2015年公開だったはずが制作会社の倒産で延期。新しい会社で作り直してやっと公開された映画。

話は難解で一般ウケはしないだろうけど、近代兵器や装備での戦闘シーンはR指定付いてるだけに迫力があって面白
>>続きを読む

きみがぼくを見つけた日(2009年製作の映画)

2.9

Netflix
別につまらなくはないけど…。
タイムトラベルで色んな時間を見せて、ラストに収束するのはよかった。

でも、タイムトラベルに対して主人公のヘンリーが超受け身なのがイマイチ…もう少し現状を
>>続きを読む