信濃の肉うどん男さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ダンケルク(2017年製作の映画)

-

ノーランらしい難解さは少ないけど、戦争映画で撤退作戦にフォーカスして三つの視点が重なっていく様が良い。戦争の画の中にある浜辺や船や戦闘機からの景色が静かで綺麗。映像美への感動と、これ現実で起こってたこ>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

終盤現在チームと逆行チームの同時進行シーンでこちらも何度か映像逆行させていただきました。ニールの動き。映像クオリティが凄すぎて視覚的だけでも楽しめる。

タグ(2018年製作の映画)

-

最高。てっきり山とかでかい施設内でやると思ってた自分がつまらん。彼らを見習うべき。エドヘルムズ&ジェレミーレナーでずっと観たかった作品。全員好き。ジェレミーのホークアイ並みの動き。最後涙がじわ〜っと来>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

-

良い画が多い。現実シーンもミニチュアの様に撮って、屋内の構図にozuを感じた。アリアスターは不協和を使って居心地の悪さを与えるのが上手い。秀逸なセットに見惚れるからシンプルなストーリー助かる。出そうな>>続きを読む

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

-

設定が好み。だけど想定内で好みじゃない方向へ。ゾンビの似た作品も観たけど大体家から出れない系は男女2人組。そりゃそれしかやる事ないね。これ系で1人しか出ない作品が観たい。完璧主義の人の。時の経つ早さに>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

-

ギャスパーの隣にあったこれが我のタイプそうでしかもエルちゃん👼なもんで続けて。
終末生き残り系のルーティンシーンが好き。行ってみたい。共通して自分なりのルールやこだわりがある人が多い。当然問題なく自分
>>続きを読む

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

-

シャルロットが見たくて探してたらギャスパーノエであるやんで鑑賞。「CLIMAX」ぶり。サンローラン×ギャスパーのアート臭。
ギャスパーらしい撮り方がおもしろいけど目が忙しい。最後の光点滅危な。酒入れん
>>続きを読む

北の橋(1981年製作の映画)

-

かっこええ親子。「満月の夜」とは別人のパスカル。画になる顔とかわいい声。聞いたことある音楽の革ジャンパスカルバイクシーン好き。街にある"目"を切り空想の敵とカラテで闘うのかわいいけど危ない精神病。リヴ>>続きを読む

友だちの恋人(1987年製作の映画)

-

ありがちな物語なのに話の流れがおもしろいのとロケーションのおかげで特別になる。ヴァルダの「幸福」を思い出すラスト。服の色。
「満月の夜」同様、建物達がオシャレで部屋の中や服装の色使いも良い。伝統的にア
>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

-

おっしゃれな話ね〜。エリロメの話作りのセンスは何なのかしら。緑の画好き。子供達天使。終わり方好き。
これまためんどくさい女性なんだけど、自分の好き嫌いがハッキリしてたりこだわりがある人はおもしろい。そ
>>続きを読む

満月の夜(1984年製作の映画)

-

新居備え付けクソwi-fi解放記念日。
半ば強引に戸建て回線ぶち込み。自分の空間での映画再開日はエリロメで。
最初から良い建物の画。パスカルオジェのセンス炸裂。彼女の生活好きだけどな。それを選んだなら
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

-

序盤から最高の映像。👶達救出のシーン好き。フラッシュとスパイダーマンはキャラが似てる。ベンのバットマンも馴染んできてかっこいい。ワンシーンのみのガル様もお美しい。今回期待してたサッシャカジェが最高にカ>>続きを読む

快楽の漸進的横滑り(1974年製作の映画)

-

過激アート。アート鑑賞する時無意識に倫理観が収縮して没入する方だけど、世間的には問題になるか。修道女のサドマゾ、ネクロなど。相変わらず鐘の音と美しい顔と身体が次々と出る。アルヴィナの美の狂気。床に落ち>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

-

タイプな設定。この系統だとやはり「オデッセイ」が好き。宇宙にある美しさと恐怖。きつい孤独だった。最後ごって急足やん。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

幼少期パラレルワールドを信じて家に帰る道筋を変えたりそもそも学校が終わって家に帰るという無意識に当然の選択から逃れるよう遠くへ行ってみたりしたけど当然何も変わらないことを確認して帰りの電車で笑った。>>続きを読む

ウォッチメン アルティメット・カット版(2009年製作の映画)

-

めっちゃ良かった。バットマンノーラン章に並ぶDCらしい作品。第二次対戦以降の平行世界がよく描かれてる。コメディタッチゼロ。その点結末もなんとも言えない余韻が残って好き。
とにかくDr.マンハッタンシー
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

-

ビリーは彼女が好きなのね。登場が嬉しかった。今回ミックレとポスクレあり。「ブラックアダム」に続きウォラーの指示の画が浮かぶミックレ登場の人は最近出てくる頻度が高いけど、DC界の現状だと今後が予想できな>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

-

素晴らしい。セットがアート。
これから先色んな進化と共に人の倫理観も変わっていく(倫理→進化もある?)けど、彼らや彼女の様に変わらない仕組みみたいなもんがあると思う。多分。

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

-

メキシコ国境問題。エミリー目当てで観た1の記憶はほぼ無いけど、爆発シーンの緊迫感が凄かったの覚えててこれも中々。砂漠の民家の前で考えるデルトロの画。その終わり方は無いよ。5年経ってるけどまだすか。

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

-

これまたどうやって撮ってるんだ。良い画ばかり。好きな人ばかり。なんてキュートな話。「鳥達!出番よ!」

ノロワ(1976年製作の映画)

-

ロケーションが最高。1作目同様音楽を奏でる人が同じ画に居るんだけど1作目より違和感(好きな)があって映画というより舞台みたい。でも「デュエル」の方が分かりやすくて好き。

未完の「火の娘たち4部作」

デュエル(1976年製作の映画)

-

めっちゃ好き。場面毎に変わる服装も周りの風景も素晴らしいセンス。演出と演技力だけで何でこんなに世界観が完成するのか🤔 月と太陽の対峙シーン良すぎ。ジュリエットベルト凄いし美しい。ヨーロッパの街並みとリ>>続きを読む

中国女(1967年製作の映画)

-

「隔離した赤ん坊達が15年後エジプト語を話してると思ったらお互いに羊の様な鳴き声で話していた。近くで羊が飼われていたから。僕らがいたあのアパルトマン、マルクス主義がこの羊の様なものだ。」
思想や主義は
>>続きを読む

忘れられた人々(1950年製作の映画)

-

ブニュエルのメキシコ時代。しっかり映画を利用してて、芸術。事実と前置きがあって始まり、不良少年が盲目じいさんから物を盗み、盲目じいさんはお菓子で釣って少女の脚に手を伸ばす。そんな腐敗した街を見せられな>>続きを読む

赤い砂漠(1964年製作の映画)

-

アントニオーニの初カラー。カラーのヴィッティが見たくて。昔話のとこで凄いなぁと思った。ついていけない俺は見事に現代で正常なんだと思う。近代化の毒?工場地帯や霧の画が好き。

アメリカの友人(1977年製作の映画)

-

贈り物の時の大きな笑い声にほっとした。ところどころ合致しない音楽と彼らの感情の放出になんかイラっとした。何ともいえない悲しさとおもしろさ。

BLACKPINK ライトアップ・ザ・スカイ(2020年製作の映画)

-

4人の凸凹がカチッとはまってる。練習時間がえぐいのは流石韓国。グループが結成された当初インスタでジェニに魅かれてそこから他のメンバーと曲とどんどんハマっていった唯一の女性グループ。可愛さとかっこよさの>>続きを読む

プラネット・テラー in グラインドハウス(2007年製作の映画)

-

「デスプルーフ」と世界線共有。たまに欲しくなるB級。友達とビール飲みながら観るやつ。🌭型の電話可愛い。

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

-

ティーノの飲食店べしゃりシーン大好き。粒々映像でこっちに微笑むカートラッセルにやっちゃってくださいと心の中で託し期待通りのスプラッタリピート。土砂降り湿気喫煙、コンビニ前ボンネット喫煙の画。ラップダン>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

-

冒頭の女性の目とおっさんの悪夢の画好き。映像も綺麗。おっさん気持ち悪いし彼女も彼女。最後笑った。克服は怒りで。

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

-

スクリューボールコメディ良い。90年前の作品ということに驚くおもしろさ。

ローマの休日(1953年製作の映画)

-

やっぱりこの作品。見惚れる。髪ばっさり切って可愛さ倍増。どの服もよく似合う。グレゴリーより先にオードリーの唇を奪うエキストラのおっさん。愉快。最後も素敵。最高の名作。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

オードリーヘプバーンを拝みたくて。
服達が彼女に着てもらうために出来たみたい。ティファニーの素敵な対応。タバコぶん投げ。図書館でうるさいのはやめてほしい。

セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974年製作の映画)

-

若きジュリエットとラブリエ楽しそうに生きてる。格好良い。パリのアダムスファミリー。シャブ飴。タバコぶん投げ。最後のボートシーン笑う。最初の魔術が効いてる。80分くらいカットできるけど好きだった。