おーさまさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ある男(2022年製作の映画)

3.6

どんなふうに展開してくのかって期待してたら期待値よりも随分と内容のあって満足。

ラストシーンが良い!

沈黙の艦隊(1995年製作の映画)

3.1

先日 ドラマ版を観てなかなかに面白かった為 アニメ版も見てみようって鑑賞。
今の所 ややドラマ版の方が良いって感じ。

どーしよ…ドラマ版の続編も決定してるらしいが、アニメ版を先に見てしまって良いのか
>>続きを読む

劇場版 マジンガーZ / INFINITY(2017年製作の映画)

3.3

幼少期はマジンガーZよりグレートマジンガーの方がカッコよかったし強いと思ってた。
大人になって気が付いた、登場人物力はマジンガーZの圧勝だと。

本作品は今どきのキレイってだけでなく、具体的には言えな
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

1.0

エンディングが始まりホッとするって久しぶりの感覚。
前作のマトリックスも何が面白いのか理解出来ないがやはり続編はパワーアップしてわからんよ。
流石だぜ兄貴チョイスの破壊力!

沈黙の艦隊(2023年製作の映画)

3.3

マンガだったかアニメかは覚えてないが話題になってたのは知ってたがノータッチだった。

やや無理な設定は感じるものの結構楽しめる。
アメリカの正義と理想の正義、さてさて第二章が楽しみだ。

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

2.5

結局あのトンネルの存在意味は何だったのだろうか?
何らかのメッセージが有るのではって思ったが分からず。
もしかして壮大な時間を使ったラブストーリーだったのか?

金の国 水の国(2023年製作の映画)

3.2

道徳の教科書に出てくるようなお話。
国一番の美女って 初めは?だったけど、ナルホドなって。

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

3.2

ついにダイ・ハード シリーズコンプリート!
昨夜は疲れ果て途中で寝落ちしてしまい二晩連続でのトライ。

シリーズ五作目でもパワーダウンしておらず迫力 ストーリー共に満足。

ダイ・ハード4.0(2007年製作の映画)

3.5

この作品の存在は全く知らなかった。
発見した喜びと期待値を裏切られる不安の中での鑑賞

ごーかーく!!
シリーズ4にしてまだまだ朽ちてない。
そして何とシリーズは5まで在ることが判明。
不安もあるが期
>>続きを読む

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

3.5

やっぱりほとんど忘れてた
おかげでシッカリ楽しめた。
と、なんとダイ・ハード4が存在する事を発見した!
明日は決まりだな。

252 生存者あり(2008年製作の映画)

2.9

山本太郎がいたーーー!
伊藤英明も若ーーい。
すっげえ真面目な青年だよ!
これがいずれカッペイになるとは……でも、カッペイは大好き❤

大河への道(2022年製作の映画)

3.4

知事の一声で大河ドラマ挑戦ってのはどーなのかって思わなくもないがほっこりドラマで面白かった。
伊能忠敬が日本地図の完成以前に亡くなってたなんて ちょこっと勉強にもなった。

「サクゴエ」(2007年製作の映画)

1.0

今年一の失敗作。
笑えるくらいの駄作としか思えない。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.2

もしあの時に戻れたらって考えた事のない人は居ないのではないだろうか?

コーヒーが冷めない時間、それに結果は変えられないって…
すっげー厳しいなって思ったが  
イヤイヤ事象をどう捉えるかって事で意味
>>続きを読む

ぼくらのよあけ(2022年製作の映画)

2.7

AIが人格 自我を持ったらって作品はいくつか見たが、基本人間に反逆する内容。 ここでは優しいAIが描かれてた。

GAMBA ガンバと仲間たち(2015年製作の映画)

3.0

子供の時ガンバのアニメが怖くてまともに見られなかった。
数年前に見直してやはりイタチの表現がスッゲー怖いって再確認した。
これは恐ろしさは若干弱い感はあるが 十分に楽しめた。
ボウボウが死んでしまう事
>>続きを読む

トーマス・クラウン・アフェアー(1999年製作の映画)

3.3

007のまんまだー。
この泥棒男の目的が最後まで理解出来たかったが まぁ全てがライトタッチでよかったかな。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

2.6

CGと実写が違和感なく融合してるのはスゲーって思う。
けど、最後が突然すぎ!

帯広ガストロノミー 帯広市開拓140年 市制施行90年記念長編作品(2022年製作の映画)

1.5

帯広の広報のみの作品なの?
何か演出の仕方が違ってたらベタだけどホッコリ作品だなって思えたかも…
何気にお利口さん過ぎる。

BLOOD THE LAST VAMPIRE(2000年製作の映画)

2.2

ヴァンパイアが敵って事が分かったがその他全て意味が分からないままに終わった。
何かの続編だったのか?

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

3.3

シリーズ物は初回以降はダメになっていくって事が多いと思うがこれは違ってた。

007/ダイ・アナザー・デイ(2002年製作の映画)

3.0

前に地上波放送で観たことあったのだが全く覚えてなく改めての鑑賞。
すっごいアナログっぽい感じがするもののそれがまた007っぽくて良い。

日本独立(2020年製作の映画)

2.5

何とも評価し辛い。
GHQが正解とも思わないが何だかんだ平和憲法を掲げて来たのも事実だしな…
映画に娯楽を求める者がこの手の映画を観るべきでは無かったのかもね?

長ぐつをはいたネコ(2011年製作の映画)

3.2

話の展開がまさか某有名な物語とのコラボとは創造出来なかった。
簡単な話だし分かりやすくて楽しかったのだが タマゴがブラマヨ小杉にしか見えないのが少しだけ残念。

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.3

エイリアンに4作品目があるとこ知らないって事で見てみたら。ラストで記憶がある事に気が付いた。
一作品めに比べるとやはり物足りなさを感じるがそれでも結構楽しめた。

向田理髪店(2022年製作の映画)

2.6

何て事も無い内容だが 何となくホッコリした。
ここに出てくる様な過疎危険地域って今後増えていくだろうが難しいんだろーな…
アイコ十六歳の富田靖子が母親役とは 時の流れを感じる。

デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日(2021年製作の映画)

2.4

何だかもったいない感たっぷりのまま終わっていった…
全体がもっさり感だし カーチェイスも迫力に乏しい。
作り方が違っていたらきっと面白いはずなのに。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.5

面白かったー!
始めのうちは しつこいループに危険さを感じたが、次第にツボにハマり始め楽しい時間を満喫出来た。

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.3

日々の不満が爆発したからって文字道理 半殺しって…
その後の展開もメッチャクチャ
でもMr.ノーバディの強いのか弱いのかが微妙なのも良かった。

REDリターンズ(2013年製作の映画)

3.4

続編って僕の中では面白さが無くなって行くイメージだがこれは違ってた。
このノリ このテンポだったら大丈夫かと思えるが 残念ながらもう次は無いんだよな…

RED/レッド(2010年製作の映画)

3.2

なかなか大物俳優が出ていて驚いた。
こう言うサラッと見られる映画 好きだな。

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.4

人食いザメでジョーズを越えることは難しいと再確認。
悪くはないが…

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

3.9

ソロソロ限界だろうと思いながらも見てしまった。
イヤ~ まだ行ける!
と、思えるがビックリ キャスティングが次回もあるのかと思うと不安だ…

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

4.3

設定に無理がある様に思えるがメッチャ納得出来るストーリーで面白い。