ナイトアウェイクさんの映画レビュー・感想・評価

ナイトアウェイク

ナイトアウェイク

映画(1036)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.5

とにかく、ただ引き込まれた。ずっと追って観れた。最後の仕掛けに、一気に頭が理解の領域を越えてしまい、バグる程だった。

善を訴える為に悪を行うというか、もうとにかくワヤ。でも、すごく好きな作品。

>>続きを読む

野獣教師(1996年製作の映画)

-

設定は大好き、中身も好み。冷静に考えると少しムリがあるけど、小娘の頃はフツーに没頭して観れてた感じ。

今はどうかな?

記録。

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

3.2

追記アリ。

ショービジネス、特に大金が自分の意思で動くとなると、やっぱり人間ってそうなるのかな?そうとは限らないけど、ショービジネスって、健全なイメージがどうしても持てない。

優しい歌を歌える日本
>>続きを読む

スコーピオン・キング(2002年製作の映画)

-

ん〜…、嫌い。スピンオフという手法は好きだけど、この作品は嫌い。あまりにも美化し過ぎ。私の大嫌いな[ミッションインポッシブル2]と似た香りがする。期待してた分、本編よりずっとペラペラでとても残念。>>続きを読む

ハムナプトラ2 黄金のピラミッド(2001年製作の映画)

-

いい感じのスケールアップだけど、個人的には前の方が好き。リアル部分のスコーピオンキングは好きなんだけどなぁ…。

記録。

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

-

すごく面白かった。年代的に、この作品は映画の一つの分岐点になったんじゃないかしら。それくらい、面白い作品だった。特に、冒険ものとしては、今ある作品と比べても優秀だと思う。
い〜むほ〜て〜ぷ(笑)

>>続きを読む

ボンテージ・ポイント(2007年製作の映画)

-

[バンテージポイント]と間違えて、それに気付かず鑑賞。本来目的にしてた作品と、ちゃんと交換してもらった。無料で。
当たり前です motherfucker!

邦題付けたやつ、マジで地獄に落ちろ。

>>続きを読む

バンテージ・ポイント(2008年製作の映画)

4.1

これは良かったなぁ。中々目が離せない、いい作り。定期的に観たい作品、面白い。

記録。

不都合な真実(2006年製作の映画)

-

日本でも、集客の為に自然を破壊して、観光地化する地方。交通を良くして過疎した町に人を集める工事。そこにいた鹿や狐なんかの自然動物の事をどう考えてるんだろう?

熊が出ると、まず射殺。動物愛護法とかあり
>>続きを読む

ロリータ(1962年製作の映画)

-

これが現代的な味付けをすると[ウーナ]になるのかな?

記録。

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

-

作品にもよるけど、この年代の映画って好き。変に考え込ませたりしないし、シンプルな気持ちで観れる。

記録。

バウンド(1996年製作の映画)

-

すごく好き。
私、同性愛って好き♥

いい作品ではあるけど、中身は結構フツー。もうちょっと何かほしい作品。まぁ、何かしながらとかだったらちょーどいいかも。

いや、ダメだ。Hなシーンあるし。

記録。

サウンド・オブ・サイレンス(2001年製作の映画)

-

これ観るなら、他にもっといい作品はある。この作品に特別な何かがあるならいいけど、私には無い。

記録。

ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間(1992年製作の映画)

-

何度か観てるけど、中々…。
これからも定期的に観て、自分なりに深めようと思う。

ドラマ版も必要なのかしら?

記録。

愛しのローズマリー(2001年製作の映画)

1.8

これで面食いって…、と、笑ってしまった。
なんか、嫌いじゃないなぁ。遂にセックスかってところで、腕を含めた自分の胴回りより大きいパンティが飛んで来た時の彼の反応が大好き★

私的に、ラストもすごく好き
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

1.1

音楽も重要だけど、物語がとてもシンプルで良かった。私は子どもが大嫌いで、その上ミュージカルもダメ。

だけど、この作品は良かった。終盤はムリがあって気になって仕方ないけど、それでも悪くなかった。

>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

-

ただ、観てた。
偽マリリン・モンローがセクシー♥獄中での成り上がりとか面白かったけど、ミュージカルは基本的に嫌い。よく分からないから。

記録。

ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン(2005年製作の映画)

2.2

悪くなかった。画の切り替えとか技術的な部分は雑だけど、50がどんな人なのか少しでも分かった気がする。

撃たれて搬送された先で、奥さんがドクターにしっかりと[歌手だから]と伝えたシーンが、本当に良かっ
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

5.0

良かった。
こういうリズム音楽とロック音楽が、反逆や反抗を共通にしてる部分に興味が湧いた。発展途上国にもならないアジア圏の国では、法律がまともに機能してない話は聞くけど、それがアメリカですら起きてるっ
>>続きを読む

ガリーボーイ(2018年製作の映画)

-

比べちゃ悪いけど、[8mile]の二番煎じ。
一方通行的に成功していくから、全くツマらない。あまり苦難らしい苦難も無いし、何も感じなかった。

夢に破れて、一般人に戻るくらいの物語がほしかった。ただの
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

-

もう、ただ良かった。
彼がいかにお金目的の標的にされて、いかに悪者にされた事か。役者さんとか映画の裏側は大嫌いだけど、これは物語映画ではなく、あくまでも彼の記録。彼の感覚やストイックさは、並みのものじ
>>続きを読む

ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男(2014年製作の映画)

5.0

最高、時間を完全に忘れた。
スターって、こういう表も裏も経験してこそ、スターになってくのかな。彼が上り詰めてから、地を舐める程に叩き落とされた経験も、やっぱり大事なのね。

日本は色々な国の文化を歓迎
>>続きを読む

Ray/レイ(2004年製作の映画)

5.0

とっても良かった。
心を鬼にして、ハンディキャップという壁を越える為の力をくれたお母さんに感動した。こんなお母さんがほしかったなぁ。

たとえ視力を失っても、彼もいわゆるフツーの人と同じ欲があって、そ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

-

黒人さんの中で、白人がいかに生きるのが辛い事か、もっと表現してほしかったかな。
その中でも、音楽がどれだけラビットの支えになってたか。彼にとってこのリズム音楽が、生き甲斐というか、彼の一部になってるの
>>続きを読む

ハッスル&フロウ(2005年製作の映画)

1.7

こういうリズム重視の音楽で、成功したいって夢を追う作品、なんかいい。この作品はすごく好き。やっぱり、アメリカで一気に発展しただけあって、音楽に全く疎い私ですら本当にカッコいいと思えた。

逆に、日本人
>>続きを読む

ストンプ・ザ・ヤード(2006年製作の映画)

-

物語パートが、かなり半端で邪魔。いっそ、舞踏シーンに偏って良かったと思う。物語との温度差を感じた。

まぁ、テキトーに頑張ってちょーだい。

記録。

マーターズ(2007年製作の映画)

-

終盤の、最終段階にゾッとする…。行程は怖いけど、ボスおばさんがアンナから何を聞いたのか謎過ぎる…。
ボスおばさんに話した内容は、明らかにキリスト教で教わる死後とは違うと思う。死後の世界に不安や恐怖があ
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

-

go to sleep を、別の言い方ね。
真相は分かったと思うけど、その直前にある最後の最後のラストは、何を表現してるのかしら…?男の子が、自分のやってしまった事を自覚して…、の、ラストかな?想像と
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

5.0

程良い映画、嫌いな部分が無い。行き届いてないところもあって、私の中ではB級映画。それがむしろ魅力的な作品だし、それ以上にいいところが沢山ある。

これが完璧な出来だったらすぐ飽きたかも知れない。登場人
>>続きを読む

REDCON-1レッドコン1 戦闘最大警戒レベル(2018年製作の映画)

-

戦闘のプロによる、対ゾンビ映画。
設定は、とても好き。超能力使うワケじゃないし。

内容は忘れたけど、残るものも無かったのかしら?ただ、ゾンビがバグってるのは覚えてる。
[バイオハザード]よりは好みの
>>続きを読む

ザ・ホード -死霊の大群-(2009年製作の映画)

-

ずっと見たいと思ってた描写を、実現してくれた作品。時間的にはすごく短い瞬間的な演出なんだけど、それが見れて本当に良かった。
内容は、ほとんど忘れた。

いずれ見直す為、点数はゼロ。

記録。

>|