nicoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アウトフィット(2022年製作の映画)

3.0

上手くできてる。

テーラーの中にいるだけでその街の勢力図と現在の動きが全て把握できる。うまい。

言葉の駆け引きを狭い空間で行ってることで緊張感が増す。うまい。言葉巧みに騙されていくあたりもうまい。
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

3.0

高校の授業で生きてこそを見てから心に色々感じるものがあって、穴が開くほど観た私としては、やはり生きてこそがいいかな。

事故の瞬間のコックピットの描写も、事故にあった時の滞空時間の描写も、友人を食べね
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.1

中盤までかなりテンポ良く楽しみながらみてましたが、雲行きが怪しくなってドタバタし始めて残り時間27分.....え、終わるの?って感じだったけどかなり駆け足で終わらせにきた感じでした。まぁそこまで綺麗に>>続きを読む

紅い服の少女 第一章 神隠し(2015年製作の映画)

3.0

そこまで面白くもなかったけど、あまり注目してないところからのホラー攻めなのでこれから伸び代はあるかも?
でもこの怖い奴らがすごいスピードで来るの海外で結構あるんだけどやめてくれないかな。本来はジワリジ
>>続きを読む

告白、あるいは完璧な弁護(2020年製作の映画)

3.1

なかなかよかったです。

なんやこいつ〜胡散臭いな〜って思ってたら犯人でしたけど色々な展開を予想できて楽しめました。

迂闊なことに原作を見てないのでそっちを見たいと思います。

終わらない週末(2023年製作の映画)

3.3

この映画が何を伝えたいかを理解できない人はかなり平和ボケかも。

この中のことはかなり前から言われてること。実際起きた時の自分達だと思わないと。映画はたまに未来を映す。

コンテイジョンもそう。今の時
>>続きを読む

レリック ー遺物ー(2020年製作の映画)

2.8

本年度NO1はいいすぎ。
そうでもない。でも見る人によってはある意味むっちゃ恐怖.....

愛していた母親も、認知症になったらもはや別の生き物って話でいいのかな?捉え方が難しい。
だけど、ここまで私
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.0

何度挫折しても結局うまくいっちゃうテンポのいい冒険ファンタジー。

クリスパインが盗賊とかやるとむっちゃ胡散臭くなるから好きw

ヒューグラントも悪い役だろうな〜って思ってたらしっかり期待に応えて悪い
>>続きを読む

THE WITCH/魔女 —増殖—(2022年製作の映画)

3.0

アクションバトル好きには高好評かも?

しかしだね。これはちょっとないんじゃないかね。話があちらこちらに行くからどうなるんやろ?と思えば全然まとまりもせず進まず。バトルも変わり映えのない感じ。もっと派
>>続きを読む

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

3.0

ポアロピンチ!

1.2と人間の仕業を相手に謎解きをしたものの、今回は見えないものとの戦い。

なんとなく犯人は途中からわかるものの、決め手がない.....何かっていうとポアロがオカルト世界へ....
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

-

さすがインディ。
アンティキティラ島の機械を題材にするとは.....素敵すぎるし、ロマンすぎる。


個人的にはどこかで世代交代が起きるんじゃないかと思っているのですが肝心の息子が亡くなってる設定にな
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

3.0

う〜ん

二兎を追う者は一兎をも得ず

まさにこれ〜どっちもどっちの恥かぶり不足と深掘り不足。軽いよ!!埼玉から離れるのはいいけど、埼玉がおろそか気味に.....

俳優陣はさらに豪華になって華があっ
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.0

元々DCが好きだったんだけど、MCUに手を出してからヒーローものに疲れてまして、やっと見ました( ̄- ̄;)なので、何も情報なしで見たのでそれがまた良かったのかも。

またマルチバースかよ〜飽き飽きだよ
>>続きを読む

獣兵衛忍風帖(1993年製作の映画)

3.4

いやいや、無茶苦茶よかったわ。

ちゃんとアニメしてる。動画マンがいったい何枚書いたんだかとゾッとするくらいしっかり動いてアクションしてる。
馬が走ってる時の足と連動してる大胸筋の動きですら書き込んで
>>続きを読む

ヘル・レイザー(2022年製作の映画)

2.5

これリブートなの?本当に?違くない?
だってゼノバイト達神がかった空気感なくない?ピンヘッドなんてさらに神がかってないといかんのになんか普通.....

てゆうか、己を解き放て!しか言ってないやん。初
>>続きを読む

テリファー 終わらない惨劇(2022年製作の映画)

3.3

確かに吐く人は吐くかもw

しかし私は笑ったwいや、笑うでしょこれwあの、ダリィ〜って表情がたまらなく笑える。喋ってないのに、ハイハイ。それな。好きにしなよとか聞こえてくる表情。素晴らしい。

スプラ
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.3

ホラー要素は少なめ。歴史的な観点は多め。エクソシストモノは結構あるけど、バチカンの行った罪を題材に進む話はなかったような。それが新鮮でよかったです。

また、ラッセルクロウが主人公なだけあって負ける気
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

2.3

うーん。。。
ごめん。面白くなかったっす。
なぜならば、1と一緒で途中で犯人わかっちゃう構成やめてくれませんかね。。。多分原作はもっと分かりにくいはずだよ?読んでないけど.....

それと、画面が安
>>続きを読む

インシディアス 赤い扉(2023年製作の映画)

3.3

私は意外と好き。
人は拗らせたものを持ったまま長年経つともっと拗らせて戻れなくなるもの。
親子の関係なんて特にそう。
長年のわだかまりが解消されただけでも私はこの話好きです。

毎回思うけど、ランタン
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.2

よかったよ。もっといろんな人に観てほしい。この腐った日本の司法を観てほしい。

ネットTVでも言ってましたが、バカが牛耳ると本当に優秀な技術がなくなっていくの典型ですね。
今家日本の優秀な開発者は日本
>>続きを読む

レプタイル -蜥蜴-(2023年製作の映画)

3.0

ボーダーラインで、デルトロとカルテルの話に疲れてしばらくみてなかったけど、久々にデルトロさんを見たよ。

さすが、目だけで妊娠させる男。
何度映画を見て妊娠しそうになったことか。そのパワー現在w歳をと
>>続きを読む

誰も助けてくれない(2023年製作の映画)

3.0

いや、なんか懐かしい。ザ、SF!(80.90年代あたりの)って感じで惹きこまれました。

宇宙人のフォルムもここ何年か、かなり多様化してきたような気がしますが、グレイと言うまた定番で攻めてきてくれてる
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

3.4

ロケットが好きすぎる私としてはもう超号泣。映画館で身とけばよかったけど、ここまで泣くと映画館に行かなくてよかった気もするw

しかし、撮り方もまとめ方も上手いよ。
ちゃんと笑いどころも入れてさ。
友情
>>続きを読む

ハウス・バウンド(2014年製作の映画)

3.2

やっぱりお前が1番やばかったやつやん!!って思った作品w

この真剣なオカルトで行くよ〜と見せかけつつも要所要所で笑いを入れてきて個人的には好きな作品。

最後の最後のクライマックスでさらに笑いが!!
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

目がむっちゃ疲れる映画でした。途中ポケモン症候群?みたいになりそうで、目を細めたりw

マルチバースの話ですが、人は毎日数100という選択の中に生きているわけで、その選択の違う自分も存在するわけです。
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.0

いや、真面目やん!!真面目すぎるストーリーやろー!アントマンて違うよね?MCUの中でもお笑い担当じゃなかったんかいな。見ててなんかほっこりする感じでさ。シリアスな部分もあるんだけど人間味もあって、で、>>続きを読む

65/シックスティ・ファイブ(2023年製作の映画)

3.0

よく出来てるSFは久しぶり。なぜだか最近SFすくないよね。もっと作って欲しいわ。

シンプルで可もなく不可もなくな作品といえば作品なんだけど、アダムドライバーだからここまでの出来になってんじゃないのか
>>続きを読む

呪餐 悪魔の奴隷(2022年製作の映画)

3.0

ホラー好きとしてはイマイチ。
始まりは良かった。だ!け!ど!!タイトルの出し方がダサいって言うか、この映画に合ってないフォントと音楽じゃないかしら。勿体無い。

ストーリーのエンジンも、怖さのエンジン
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.0

ごめん。毎度この手の映画見てるんだけど、その人のこと全然知らないで見てるから、ほーーーん。そうなん。人きったんだ。確か早くに亡くなったよね。。。とかそんな感覚でしか見られなくてすみません。

この時代
>>続きを読む