nicoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

3.0

この監督の映画を見るのは初めてだけど、しかも私1番好きな映画がブレインデッドと言うホラー好きなのに、ホラーでもないこの映画にものすごい嫌悪感を抱き、気持ち悪くなりつつも最後まで見ましたが、ここまで不快>>続きを読む

アネット(2021年製作の映画)

2.4

最初のタイトルまでの長回しはものすごい作品に対しての期待度が上がったんだけど、そこからの、長い長い要所要所のミュージカル調に、私ミュージカル調苦手らしい.....と改めて自覚しました。
おかげで全然内
>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.0

ジョンカーペンター監督の撮ったハロウィンは見たはずですが、全然記憶がなくて、この3部作を見終わったら観直します!

因縁の対決。素敵です。
マイケルが脱走してから、カメラに映り込むシーンで大体人を◯ろ
>>続きを読む

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

3.2

すごいザックエフロンにそっくりな俳優さんだな〜っと思ってたら本人だった(笑)

実際にはこんなにイケメンではないけど、すごい魅力的な人だったことは間違いなく、見た目はどうであれなんでこの人こんなにモテ
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.0

忘れてた。やっと観たよ。

久々にこの系を観たよ。
未だに食人の部族はあると聞く。彼らにとっては人も動物。命をいただくってことにはジャングルの生き物を食べることとはなんら変わらないと思った。

しかし
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.0

とりあえず見てみたけど、コナンは普段ほぼ見てなくて映画は初めて。

音が大きすぎてなかなか内容に入れなかったけど、コナンファンに怒られそうだけど、悪くもなかったけどそこまでよくもなかったかも?

次は
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

3.0

おしい!!おしくないか!古い!!
もうホラーのPOVは飽きたよ!誰か違う手法頼む.....

ストーリー的には、前半から中盤までまでいい感じのホラー具合。中盤から、、、あれ?なんか憑依の部分長すぎじゃ
>>続きを読む

残り火(2022年製作の映画)

3.0

入りから途中までいい感じのサスペンスでむっちゃ惹かれて見てたんだけど、途中のハプニングとそれが見え見えで、やっぱりそうくるんかーーい!って感じが勿体無いところ。

まぁよくある話ではありますが、テンポ
>>続きを読む

ラリー スマホの中に棲むモノ/カムプレイ(2020年製作の映画)

3.1

始まりは良く、中盤まで良かったんだけど急に途中退屈しまして、最後のびびらせっぷりにははいはいこれかいって思ったけど、スマホという題材と、子供の身近な話題である、友情、両親、嘘、などが扱われていることか>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.5

やっと見ることができたー!!

前半から中盤にかけての、ボクサーとしての才能の開花を物凄いいいテンポで見せていき、このまま終わるはずないやろ〜ってところで事が起きる。
そこからの描写は、前半中盤に比べ
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.0

野球がすきな人は本当にすきなんだと思う。
うちの父もその1人。野球がすきすぎて、仕事定年退職してから自分で野球チームを作り、最初はMAX70歳まで所属にしたがいざ自分が70になったらMAX80までに変
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.3

ちょっとー!真夏の方程式のあのタイトルの秀逸さはどこに行ったのよ〜腕が落ちてるよ〜(泣)

これはガリレオシリーズで1番よくできてないかも。
草薙が吐くが、そこまで吐くほどのトラウマとは思えないし、ど
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

2.0

ごめん.....何があんなに話題だったのかわからない。私にはヒットしませんでした。

なんだろな〜中身すっからかんなんだよなぁ。しかも、歌いすぎかも..... 途中からウザくなって集中力無くなりました
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.0

これからも頑張ってほしいと思った作品。

奇跡の夏に目覚めた人達は、まだ戻っても聞こえて理解しているのだろうか。

外の状況が全て理解できていて、あの状況なのは本当に強い人たちだと思う。

いや、実話
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.4

久々に良作に出会った。

主人公の生きて来た環境も過酷ながら、街の人々の対応も過酷な環境に住みつつも、美しい湿地で生きているのは心が洗われるからだろうなと思った。

ストーリー展開もよく、生活の場とな
>>続きを読む

ザ・ディープ・ハウス(2021年製作の映画)

1.1

うーん
発想はいいんだけど、展開が読める!!
読めすぎておもろない!!

何がホラーよ。てか、あえて地上のホラーを水の中で演出する意味ある?
水の中だからできる演出もあるんちゃうん?驚かせ方が今までの
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

2.9

個人的には好き。
なーーんにも考えずに見ることができるけど、特に何も最後に残ららない作品ではあるものの、忙しい時に見てもなんら支障のないもの。

キャストは意外な人が出てて楽しめました。
最初からコメ
>>続きを読む

鹿の王 ユナと約束の旅(2020年製作の映画)

3.0

自然いっぱいで、動物も沢山出て、人とは、自然とは.....など題材はいいものの、スケールがデカすぎてこの尺じゃ上手くできてない気がする。

一つ一つもう少し丁寧に説明してかないと、何がどうなってそうい
>>続きを読む

コリーニ事件(2019年製作の映画)

3.3

なんか難解な事件を解決するんやろな〜って感じで見てたら、とんでもない奥深くまで進んでいって、第一次世界大戦の時代まで掘り下げる話の展開に.....しかしそこには真相が.....


新たな事実がたくさ
>>続きを読む

長沙里9.15(2019年製作の映画)

3.3

戦火の中へも、学徒は鉄帽ではなく学生帽。この映画も学生帽。鉄帽じゃないのがあどけなさを出していて、観ていて辛くなる。
全然訓練されてないけど、勝つ見込みもないけど、とりあえず送ってみるのに学生の命を軽
>>続きを読む

工作 黒金星と呼ばれた男(2018年製作の映画)

3.4

色々なスパイ映画は見たものの、ここまで緊張感があるものは少ない。どのシーンも息を呑む。
また、配役も素晴らしくそっくりさんはすごいそっくりだし、色々寄せて来たな〜と感心しました。

国は違えども、敵対
>>続きを読む

心霊写真(2004年製作の映画)

3.0

ホラー好きとしては無し。
途中で飽きた.....

夢オチ多すぎだし、音で驚かせすぎだし、一回事故してんだから運転の時はいつでも前を見ようよ!幽霊より運転の方にドキドキして大変だったよw

ものすごい
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.2

久しぶりにオープニングの入り方と、オープニングがいいなって言う映画でした。
個人的に、オープニングがいい映画は面白い率高いw

ってことで、思ってたんと違う!って思ったw 誘拐サスペンスかと思いきや、
>>続きを読む

KCIA 南山の部長たち(2018年製作の映画)

3.3

KCIAというタイトルではあるものの、CIA的な部分はほぼ垣間見えない作品でありました。

いつの時代も独裁はいけません。
今の日本は民主主義に見えつつも、半独裁のようなもの。
トップが腐れば国が終わ
>>続きを読む