変な尖った映画だけど素晴らしかった。なんといってもエマストーン。体を張ってるし、彼女の演技が凄い良かった。彼女の着る服も綺麗やし街・船の描写も美しい。色彩がこの映画は凄く豊か。変な映画のはずだけど、女>>続きを読む
原作大好きな人間からしても、満足出来る原作忠実な実写化だった。良い具合で漫画の世界観を実写に落とし込んでたし、日露戦争の描写も良かった。いくら童顔の女優を使ったとはいえ、アシㇼパは原作では12歳の設定>>続きを読む
DCEU最後の作品らしいけど、これで終わりかといった感じ。これ以上広げる意味ないから、無難に終わらせたといった感じ。大衆映画なのにジェームズワンの悪趣味場面あり、前作のマリグナントて出し切ってなかった>>続きを読む
湊かなえ原作だからイヤミスかなと思って観るのは良くない作品。これは母と娘という関係のヒューマンドラマだと思った。まず自分は男だし子供もいないし、物語の本質を完璧に自分に重ね合わせるのは不可能なので、娘>>続きを読む
閉鎖的な村の嫌な部分を詰め込みましたて作品。題材的には好きだけど、物語が急に跳んだ?てシーンが中盤にあったのが微妙だった。サブキャラの扱い、特に主人公の母親の描き方が良くわからなかった。横浜流星てあま>>続きを読む
これは素晴らしい。グリッドマンとダイナゼノンをちゃんとユニバースして、各キャラちゃんと良い塩梅で出番がある。そしてどちらも最終回後の話としても進展がある。そして製作側も視聴者の求めている物をちゃんと提>>続きを読む
思ったより良かったが、後半尻すぼみ感が否めない。今作は出生取り違え問題から始まる作品なので、野原一家を一貫として物語を展開させたら、もっと話はスッキリした気がした。カスカベ防衛隊を後半から絡ませたのは>>続きを読む
スタンドバイミー的なジュベナイル物で良かった。小さい頃て狭いコミュニティで生きるから、子供にとっては隣町とかに行くだけで大冒険なんよな。あんな田舎で育った訳ではないが、なんか子供あるあるとかもあって懐>>続きを読む
ケイコの全く喋らず、表情と文字だけで伝える演技が良かった。彼女なりの葛藤を描けていたと思う。あまり考えた事なかったけど、コロナ禍てマスクで口元が見えなくなるから、耳が聴こえない人はキツかったんだろうな>>続きを読む
映画が好きな人のための映画。動画編集やった事ある人なら共感出来る部分もある。動画編集てやり始めたら止まらん部分とか。裏方が主人公なのも良く、しかもちゃんと編集と主人公の成長も描けている。それは映画好き>>続きを読む
脚本としては普通だが、ライブのシーンは総じて良かった。室町時代にロックの組み合わせとか斬新で良かった。後半はライブが増えて良いが、前半は結構退屈な映画でもある。
ソマリア内戦て大変だなと思わされる作品でもあったけど、本質はそこではなく韓国と北朝鮮の関係性。表の関係性は普段見えるけど、裏というか心の奥底では両国ちゃんと想い合っているんだなと思わされた。日本人から>>続きを読む
序盤のおそらく擬似のワンカットアクションは本当に素晴らしく、それだけで観る価値あり。しかしこのアクションを序盤に持ってきてしまったが故に、中盤以降のアクションが大した事なく見えてしまうのが難点。十分面>>続きを読む
日本の描写が気に食わんて言ってる人が多い印象だから避けてたけど、いざ観てみると思ったより思ったよりマシだったかなと。日本だけでなくアメリカも自国民ですら下げてるから、その辺はある意味一貫してたかな。犯>>続きを読む
頭を空っぽにして楽しめるギャグ映画。主人公チームみんなキャラが立ってて良い。実際あんな身なりの警官はいないと思うけど。あと妙に流暢な日本語が頭に残る。いらっしゃいませ~👏👏
大人なメロドラマだった。直接的シーンは全然ないのに、なんかエロかった。ミステリー要素もあるにはあるけど、これはラブロマンス。独特な演出が所々にあったり、説明不足のわかりにくいシーンもあるので、鑑賞後解>>続きを読む
中盤でそうゆう展開なるんやと思わされるシーンはあったけど、それ以外は特に思う場面はない。ガルガドットは終始美しかった。
フィンチャーにしては普通だったかなと。基本的には暗殺者の主人公の独白で淡々と物語が進むので、山場らしい山場も特になし。アクションも派手なシーンはほぼない。けど実際の暗殺者は知らんけど、こんな感じに淡々>>続きを読む
キャストが豪華なので、観てるだけで楽しめる。内容もアクションも普通だが、ギャグは面白い。サクッと観れるので前作のノリが好きなら観て損はないと思う。
普通の終始緩いアクション映画だった。ストーリーは特出する点はなし。ステイサムももっと無双して欲しかったけど、なんか周りに比べると存在感がいつもより薄い。何も考えず観れる作品としては◯。
サムネ的に明るいコメディかと思ったら全然違った。酒は結局嗜む程度が一番てわかる反面教師的映画だった。おじさん4人で仲良く休みの日ずっと遊んでるのは良いなと思った。デンマークの教育制度を知らないからわか>>続きを読む
なんか酷すぎて逆に楽しめた。まず2Dも意識した絵も中途半端で、最近のディズニーは3Dが綺麗なのに、その良さも完全に消してた。あと主人公に主体性が全くなく、キャラが薄すぎる。というかこいつが元凶と言って>>続きを読む
素晴らしい全員集合の短編だった。今からでもこっちを長くして本編にしても良いんやで。
シンプルな内容のアニオリて感じが、なんか久々の感覚。家族で楽しめる内容で、特に子供は好きそうなネタも多め。スパイファミリーを知らない親向けになのか、前半は良く言えば丁寧・悪く言えば冗長。後半はバトルも>>続きを読む
想像以上に良かった。恥ずかしながら原作未読で、タイトルと作者が黒柳徹子て事以外何も知らない状態で鑑賞。なので終盤は衝撃だった。今作は基本的に説明描写がなく、淡々と戦争へのカウントダウンが進んでいく。今>>続きを読む
杉咲花の演技が良かった。喜怒哀楽を全て表現してて、他にもさりげない一言で市子のキャラに深みを持たせたり上手かったと思う。カメラワークも独特な場面や、長回しもあって良かった。市子がどんな人物か徐々にわか>>続きを読む
世間の評価の高さから視聴。鬼太郎は完全初見、うっすらと何者かは知ってる程度。そんな鬼太郎初心者でも、鬼太郎の父の話なので予習なくても十分楽しめた。今作は完全に大人向けで、PG12は緩すぎ。最低でもR1>>続きを読む
往年のディズニーミュージカル映画を観てるようで、終始楽しいエンタメ作品だった。主演のティモシーシャラメも今まではクールなイケメンキャラのイメージだったけど、今作は歌って踊って楽しそうだったので、今作を>>続きを読む
「普通」とは何なんだろうと考えさせられる映画だった。今作のガッキーは今までのガッキーと違って目が死んでいるのが凄く良く、新たなガッキーの演技を見れた気がする。けどガッキーて美人すぎるので、今作の役柄的>>続きを読む
前作同様頭空っぽにして楽しめる映画。ストーリーはほぼ前作の焼き直しだが、舞台が基本的に関西に移った事でネタが変わり楽しめる。けど大阪産まれ大阪育ちの生粋の大阪人の自分からしたら、ちょっと物足りなかった>>続きを読む
まぁ無難な感じにまとまってたと思う。キャプテンマーベルてMCU1のチートキャラなので、扱いが難しいと思うが、ミズマーベルのおかげで、内面的なキャラを掘り下げられ、新たな一面などが垣間見れた点は良かった>>続きを読む
まずゴジラが出ているシーンは全て素晴らしかった。今作のゴジラ自体はそこまで強くないけど、戦後直後の日本においては大いに脅威で、街中での絶望感は良かった。戦後描写も思ったより良く見えたし、タイトルの-1>>続きを読む
面白いけど長い。でもどこを削るかて考えたらそれはそれで難しいので、これで良かったのかもしれん。内容は事実物で、昔そんな事があったのは知らなかったなと勉強になった。ディカプリオはアホそうな主人公を上手く>>続きを読む
AIものなので、てっきり難しいSFなのかと思ったら、そんな事はなく結構大味なSFアクション物なのは良かった。世界観はニューアジアが日本+東南アジアという、中国要素抜きなのは珍しく新鮮だった。あとは雰囲>>続きを読む
デンゼルワシントンが格好良い。アクションシーンも多くないので、もっと増やして欲しいなと個人的には思ったが、それ以上に容赦無く殺していくのは良い。最終作としてはイタリアの片田舎と超ミニマムな舞台だったが>>続きを読む
前作の気になるクリフハンガーエンドからの今作。作画は良いので、感覚は開くのはしょうがないとは思うが、もうちょい短く出来んかな。内容も面白いが、アクションシーンが激しすぎて、戦況がわかりにくいのはマイナ>>続きを読む