やまびこさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

  • List view
  • Grid view

上を向いて歩こう(1962年製作の映画)

3.0

1年前の1961年に「上を向いて歩こう」の曲が大ヒットしてから後付けで制作されたようです(当時の日活ではよくやっていた手法らしい)。なので、ラストに流れる「上を向いて歩こう」のビデオクリップのようにも>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.5

事前情報なしで観ました。
思いのほか面白かったです。さすが三谷劇場。中井貴一さんもさすがです。
クライマックスでは胸が熱くなりました。
素直に楽しめる内容だと思います。

大コメ騒動(2019年製作の映画)

3.5

コメディではなく大マジメな映画です。
富山県民による富山県民のための映画と言うべきか、富山”愛”のある方は見て大変楽しめる映画かと思います。
室井滋さんのオーラがすごい。この映画のために金歯を自前で調
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.5

初韓国映画の視聴。
要所で日本映画にはないセンスを感じます。
後半のハッピーエンドとは言えない息を飲む急展開で何だか疲れました。

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

忘れかけてた若い頃の突っ走っていく感覚を思い起こさせてくれる映画かな、と思います。なので、大人の目線で見てしまうと主人公に共感できなくなってしまいそうです。
個人的には「君の名は」の方が素直に感動でき
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

2.0

話の流れがよく分からいもどかしさ
碇シンジに苛立ちも感じつつ終わる。
終わってから他の人のレビューを見ると自分が碇シンジになったつもりで見ると同情できそうである

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.5

福田監督作品は初めて観ましたが、いかにも、と言える面白い作品です。
三国志を知らないと面白さは半減すると思うので、赤壁の戦いくらいまでは予習はしておいた方が良いと思います。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

5.0

言わずと知れた名作と言えるものになるでしょう。
個人的には鬼滅の刃の映画化は、これが最高になると思う。

2021/9/25 地上波で再視聴。
やっぱり煉獄さんの言葉はいちいち突き刺さります。
だから
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.0

サマーウォーズをハリウッドが本気で実写化したような作品。

劔岳 点の記(2008年製作の映画)

4.5

日本百名山のうち、難易度もハイレベルと言われる剱岳をリアルに登頂します。
現在の難所と言われるカニのヨコバイすらもちろんありません。どうやって登頂を目指すのかが注目の一つです。
立山曼茶羅、芦峅寺、立
>>続きを読む

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

3.8

心染み入る映画。
親孝行はできる時にすべきと感じさせます。
樹木希林さんの若かりし頃を実の娘が演じているのには笑えました。

ビルマの竪琴 総集編(1956年製作の映画)

4.0

とても分かりやすい作品で良かったです。泣けます。
この頃の戦争シーンはCGは使っていないため、リアリティを感じます。
若かりし頃の三國連太郎さんを初めて観ました。

ビー・バップ・ハイスクール(1985年製作の映画)

3.0

中山美穂さんの若い頃を見たいと思い、レンタル。仲村トオルさんも若いです。
映画の内容は、まあぼちぼちと言った印象でしたが、アクションスタントは見ものでした。電車の中から川へ飛び込み!今じゃ絶対やらない
>>続きを読む

11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち(2011年製作の映画)

3.0

三島由紀夫の「あの日」までの経緯がよく分かる。
最後の演説はまんまでしょうか。

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.0

薬師丸ひろ子さんがまあかわいい。
渡瀬恒彦さんもカッコいいです。あと青臭さある柳沢慎吾さんが若い。
映画の内容は正直まあまあでしたが、色々ある後日談や裏話などを知ると面白い。

黒部の太陽(1968年製作の映画)

3.8

石原裕次郎さんの若かりし頃の作品。
さらに寺尾聰さんが若い!少年です。
難工事と言われたクロヨンダムの苦労がよく分かりました。
私的にはさらにその前に作られた黒部第三発電所の超難工事の悲惨さを知り、か
>>続きを読む

|<