だいぶ楽しませてもらったけど期待しすぎてしまった。もっとエログロを想定していたので。園子温で耐性が付き過ぎてるのかな…
しかし小松菜奈ちゃんは可愛かったし、役所広司も圧倒的だった。
OSと恋しちゃう男の話。オチはすぐに想像出来ちゃうんだけど実体のない恋だからこその不器用な部分とか、人間同士が愛することの難しさとかを丁寧に描いていたからよかった。なかなか共感が出来ないまま終わってし>>続きを読む
悪魔とか神とかそういう概念をもっと持てば愉しめるんだと思うんだけど生粋の日本人だからなかなかそういうものを恐れられん。勿体無いなと思う。オーメンは超怖かったけどね。
対比と成長の映画だった。アニメ的なカットは少なくて強弱があまりない作品だったけど、いつものジブリでは感じ得ない雰囲気が結構よかった。
徹底して主人公に台詞がなく、いつ喋るんだと思ったら割とどうでもいいタイミングでがっかり。でも、こんな変な恋愛映画は初めてだったから観る価値はあった。
加瀬亮と濱田岳は本当にいい役者だ。実際の作品を登場させるのはいいが、最後10分で羅列するだけだったのが退屈だった。あれさえ無ければ良作。
シーン単位では面白いとこいろいろあったけどね。バトルロワイアルII〜鎮魂歌〜を彷彿とさせる作品だった。
ただの恋愛映画だと思ったら、主人公はタイムスリップ出来る家系という超トンデモ設定が繰り出され一気に面白くなった。終いには一日をどう生きるかみたいな話になっていく。綺麗にまとまった映画だった。
前作から1年も経つと色々と忘れていて世界に入り込んだころには戦いが終わってしまったぁ。それにしてもHFRには結局慣れなかったなぁ。
なにも考えずに観られて暇つぶしにぴったりでした。完結編楽しみだけど続きが気になるから漫画を読もうかなぁ
年の瀬にいい映画を観れて良かった。小気味良いテンポ感と癖のある世界観が絶妙でいいなぁ。アス比の使い分けも好きです。
映画で一番重要なのは「音」なんじゃないかと思う場面がいくつもあった。これをフィルム撮影でやったなんて、途方も無いな。
もっと妻を魅力的に描けたと思うとかそんなことよりも、エンドロールで映画はプレミアCCで完成させる時代なのかぁ
〜と感動した。