映画館見逃し、ガンニバルついでにディズニープラスで鑑賞!
ただただライオンたちが可愛い
子ライオンなんかお家で飼いたくなっちゃうほど愛くるしい
ライオンたちの三角関係にハラハラするし、序盤にシリアスに>>続きを読む
オリジナル版ゲームは知りません!
がなんかとりあえずトゥームレイダーとかそれ系のラインですよね!
スパイダーマンの宝探しって感じで、そんな身体能力あるかい!はさておき普通に面白かったです。
誰が敵か要>>続きを読む
『ブリジット・ジョーンズ』でダニエルをみたばっかでこの人一夫多妻制に物申し始めたよ!と笑みが溢れながらも,淡々と会話劇が進み不穏感が増していく、女の子2人が巻き込まれる宣教のお話。
字面だけ見ると難し>>続きを読む
ファイナル・デッド シリーズみたいな展開に、13ゴースト並みにタロット・モンスターズが登場!映像が本気だけど,暗くてあんまり鮮明には見れないのが残念な感じ!
でもB級と思いきやタロットカードの絵柄とい>>続きを読む
鞭打つ水川あさみシュールすぎてww
様子のおかしい女の子がいっぱい出てくる中なんか妙にアーティスティックな映像を挟み込んできたり、山田孝之はやっぱり山田孝之だったり、なんならいつもより演技力高めな山田>>続きを読む
地味に著名な方で固められていて,映像は一流ではないが無駄に悪くない作品でした。
幼少期のヒューマンドラマ風演出から突然B級ホラーになり、逃げるシーンの黒沢映画みたいな変な間の取り方とかを経て、修業に出>>続きを読む
ミレニアムシリーズ含めドラゴン・タトゥーまで見ていたにも関わらず長いこと後回しにしてきたのだけど、“あなたへのおすすめ”でボタン押しやすく出てきてしまったので今日はコレ。
この監督さんの映画は辿って>>続きを読む
20年以上も⁉︎シリーズ継続してたんかい、とも言わざるを得ないが、それでも一作目は“洋画って面白い!”と思うに至った記念だし、僕にとっては非常に思い入れの深い作品。
愛すべきブリジット・ジョーンズ。>>続きを読む
設定から色々そんなわけあるかいな!っていうロシア人花嫁、アメリカに行く。のお話。
出会い系が隠したいものじゃなくなったからだとしても、そんな怪しい国際結婚しないわよ!みたいなしんどい展開w
映像がなん>>続きを読む
白人と黒人、アメリカでの社会風刺にまつわる問題を、一から十までその始まりやなんだってのを正直深くは理解していないので、個人的には少々難しいテーマにも感じるのでした。
前作とかなんか見ていないとわからな>>続きを読む
産後のノイローゼ?
夢か現実かもはや境界線がわからないお母さん!
見てるこっちもどこが幻でどこがリアルか不明なってくる。
世の中、ホラーな精神状態に陥っている状態って、他人からは理解され難いモノな気が>>続きを読む
多くの人がフェミニズムとかセックスワーカーというワードを用いて感想をあげているのだけど,個人的にはキャッチコピーにあるように、ハッピーエンドではないシンデレラストーリーとして作品を評価したいと思います>>続きを読む
冒頭の堤演出(しかもあんま意味なかった)と佐藤二郎がもう古い感じ!
黒島ちゃんも熱演だけど、ちょっとオーバー気味かなあ…ってのが最初のほう。後半は良かったぞ?
ワーナー映画って一定のクオリティとリアリ>>続きを読む
“愛とは無いものを与えること”
偉大なる師がお言いになりますが
それ詐欺ですからー!
とツッコミどころも満載なのだから面白い。
ひどく人間らしい人たちが、人間らしく滑稽な生き様を三者三様に見せてく>>続きを読む
劇場で見逃したのが配信されていたので。
ワイの大好きなクマちゃんがおっそろしーイマジナリーフレンドのガワになって襲いかかる!
想像の斜め上展開はされたけど許容範囲ホラーだったかな。
生みのお母さんちょ>>続きを読む
原作ゲームも何も知らないけどジョシュ出てるし見てみたくらいの気持ちでレビュー。
正直おもんなぁ…
心象風景シーン多いし、ロボット?幽霊?ん?え?物理系?心霊系?どっちにしたいの?
夢?どれが?へ?みた>>続きを読む
血みどろ!
思ったより血みどろ!
吸血鬼モノはあんまり好みじゃないけど,バレリーナの少女の姿ってとこに惹かれた。
ちなみに主人公たちが見たことある人たち多くて良き。
スクリームとスウィッチのヒロインた>>続きを読む
ニコールも…ハリスも…良かった!
いつも通り(以上に?)体当たりなニコールに、不敵な笑みが凡なのにキマってるハリス…
間違いなくネクタイシャブシャブ欲情お婆とあだ名がつきそうなロミーは、ニコール・キッ>>続きを読む
今回の作品は店に勤める側に対して、客の倫理観が独りよがりな対応であるけれど時々,逆なこともありますよね。
以前、飲みに行った店の店員に、なんの脈絡もなく因縁をつけられたことがあり非常に不愉快な思いをし>>続きを読む
まあ適度に面白かったけど章仕立てで長く感じるし,ハンガーゲーム自体が中心でもないから地味だった。
あと今巷で炎上の白雪姫は確かにいい感じだったけど…
ビッグネームのお気に入りコネでのしあがっているたの>>続きを読む
マラにカリーナ⁈…⁈エッと…どうしたの?その名前卑猥なの?
娘たちのはずなのに…彼女たちの見た目からもうすでにポリコレが始まってる…
七つの海を治める一家はどういう血統…?
初登場のアリエルはワイが>>続きを読む
あれ…
前2作は良かったのになんか今回,謎解かれるの唐突すぎね…
無理やり話でっちあげて拷問めいたことしてるの何…?
決め手となる鍵は散りばめられているのにいざ犯人だーれだって解決編があまりにも雑,破>>続きを読む
ワロリアンぬみ強すぎてw
猫もカラスも人間体に変身!
セーラー戦士的な存在が次々と結晶化されていく!絶対的ピンチ!
さすが歴代の大声優、林原めぐみ様がラスボス(隠しボスあり)なだけあってギャラクシアの>>続きを読む
ワイ前から薄々勘付いてはいたけど、佐倉綾音苦手かも!
とそんなとこから始まっちゃいました。
連続アニメ版て原作を上手いことアレンジして放送されてたんだなぁとつくづく。
短い中にまとめないといけないと>>続きを読む
主人公の女性に魅力を感じなくて,ながら見みたいになっちまったぜ。
皮膚が痒い気持ちはわかる。自分も蕁麻疹持ちで、季節ものかメンタルものかで痒くて死にたい時があったりするから。
モチベーショナル・スピー>>続きを読む
今回は…
なんだろ、前作と違ってなんだかネチネチじっとりと攻め入ってくる感じね⁉︎と思っていたら…
主人公の見舞われた事故の再現かの如くどんどん加速していく幻覚ホラーに仕上がってますわよ。主人公にキャ>>続きを読む
宣伝の謳い文句に惹かれて…とても期待値上げていってしまったので。悲しきかな、素直に申し上げますとその個人的な期待を裏切られてしまったわけですヨ。
というのも誰とは言わずともトークイベントのかの人がお>>続きを読む
ここのレビューの見ていると、多くの人が幽霊の正体を勘違いしていそうですね。
なぜ霊能者が現れてなぜその発言をしたのか考えて欲しい。
そこにいるはずのないもの、生前にやり遂げられなかったこと、果たしてそ>>続きを読む
恋人からの関心を勝ち取る?
っていうあらすじの説明の仕方どうなのよ。
主人公も恋人も全く好きになれないタイプの人間でよくもまあ、話を始めてくれたものだよ。見ていれば見ているほど主人公の愚かさに言葉を>>続きを読む
んー
なんかホラー的な作品で話題にはなっていたけど、正直あんまり面白くないかな。
儀式的なやつやるシーンは、破墓もだけど、雰囲気あって好き。
でも、リング2とかRECとか、ホテルのエレベーターの動画>>続きを読む
良かったですーーー
ミュージカルもオズの魔法使いも精通していなく、話のあらすじとオズの魔法使いの概要だけおさらいしてから(『オズ はじまりの戦い』は公開時に観た)、鑑賞。
いやー、どちらの魔女になる>>続きを読む
あ〜評判悪いのか。でも予告編で気になってたからな〜って気持ちで見た。
たぶん能力発覚の際、未来が見える状態なんです〜説明させるシーンが,主人公はそのままの位置で同じシーン繰り返すして見せてくるからわ>>続きを読む
真面目なキャラとおふざけがすぎるキャラがつるんでる状態って、まれに洋画で見かけるけど,日本では絶対そんな関係ないよな。
つーか、ほぼお前のせいだよ感でほんま腹立つよな!こういう奴!
お前のせいだよ!ジ>>続きを読む
冒頭からしんどいくらい好きになれないタイプの主人公像、これどういう気持ちで見届けたら良いのか、見続けるの無理かも…と思うくらいキモいが強かった。
ただただ先に言わせてほしい、しゅがキモイキモい、キモ>>続きを読む
評価低いなぁ。
まあ、確かにあんまり見どころなかった。
記憶が曖昧なままに娘を人質に取られて,気がつけば何故かサイキック修行させられるお話。夫はもっと意味ありかと思ったけどなんやったんやろうな。
なん>>続きを読む
なんぞこりゃ。
バイオハザードみたいなオープニングで期待させておいて、なぜか線路や車両が走ってくシーンの安っぽいCGがお目前した時にはもはや手遅れ。
死ぬんか死なんのかフラグ立たせて生きてたりとか,や>>続きを読む