gawaなジャスミンさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Another アナザー(2011年製作の映画)

-

ホラーではない
学園謎ときミステリーだろ
ネタバレ回収シーンをチラッと前半に入れてくれても良かったかと
徐々に疑心暗鬼になるんなら分かるけどいきなりトップスピードで疑いマックスになるのは違和感
橋本愛
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

-

なんとも楽しい映画だ
好きな要素しかないなー
ちょっとタイ映画に慣れてなさすぎて名前とかが覚えるのに時間かかった
相関図を理解するのが大変だった
タイにもキリスト教あるんやな
呪いに対して納得できる展
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

-

サメ映画はこういうひと手間で面白くなる
助かりそうやのに助からない感じがええな

アムステルダム(2022年製作の映画)

-

キャストがすごすぎて画面が豪華
当然演技もうまいのですんなり見れる
にも関わらず話自体に山がないというか盛り上がりにかける
実話ベースではあるが真実というよりかは、あくまで制作側の解釈にすぎない
どう
>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

-

ガンカタがカッチョよすぎる
もっと見たい
ガンカタのおかげなのか白いスーツが一切返り血を浴びてないのが素晴らしい
見てきた映画の中で最も早く死んだショーンビーン
彼の早死が物語が展開には重要なんだけど
>>続きを読む

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

-

234を見たんか記憶ないな
ファーストブラッドからのラストブラッドだけで見て問題なかった
結局帰還兵の苦しみをちゃんと描いてたのは1やったと思う
友人マリアて誰なんや
他の作品見てたら分かったんか
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

-

なんで鳥が襲ってくるんか分からんのが怖い
大量の鳥がいっぱい映るシーンがどう撮影してるんやろ
内容もシンプルで怖いけど撮影技法の点から見てもおもしろい
主人公のガツガツいく姿勢はすごいな
見習わなあか
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

様々な可能性がある分岐点で人は常に選択をしている
その選択毎に違う人生があり、選ばなかった人生がどのようになっていたか
結局のところいまの人生を受け入れた上で付加価値を見出だすしかない
その辺りをマル
>>続きを読む

ダークレイン(2015年製作の映画)

-

けっこうおもしろかった
なんでみんな同じ顔になっていくんかしっかり説明されるし、あの世界観が良かった
ワンシチュエーションものとして秀作
ちっぽけな悩み程度は吹き飛ばす広大な思考は素晴らしい
最後のナ
>>続きを読む

ザ・ファン(1996年製作の映画)

-

サイコパスが似合う男デニーロ
野球版キングオブコメディ
ファンは暴走しちゃう
見たことのないベニチオデルトロが見れる
病気の子供のためにホームラン打つというフォーマットをコント以外で初めて見た

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

-

サイコパスが似合う男デニーロ
執拗に追いかける姿は立派だな
人んちの塀に横たわってバックで花火のカットは魅了された
あーこの人ヤバい人やわ

必殺! 恐竜神父(2018年製作の映画)

-

B級映画では予算の関係でCGがチープになるのがツラいポイントではあるがそれを人間のイマジネーションでカバーするという新たな手法
神父が恐竜になって忍者と戦うという字面だけでおもしろい
恐竜にもっとを予
>>続きを読む

聖地X(2021年製作の映画)

-

ホラーでもないのになんでホラーテイストで宣伝しているのか謎
それこそ「X」
不思議な日常SFドラマというのかな
それなりに飽きさせない作りにはなっているが終わりと同時に飽きる
こういうジャンルであって
>>続きを読む

スパイラル:ソウ オールリセット(2021年製作の映画)

-

ソウまだ終わってないんかい
ソウが出だした頃にさまざまなパチモン出てたけどそれを匂わすジャケットやな
邦題のオールリセットは潔くて気持ちいい
なにがネタバレになるんか分からんがジョンクレイマーは死んで
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

-

整形を扱った作品を美容大国である韓国が許可したことが寛容
これくらい自由にやらしてくれるのはいいこと
年代的に週刊ストーリーランドををおもしろく拡張した感じ
主人公は外見をどれだけ綺麗になろうと内面が
>>続きを読む

TITANE/チタン(2021年製作の映画)

-

フランスの多様性の映画って感じ
頭のチタンを入れたおかげで殺人衝動と金属(主に車)に欲情する体質になり本能のまま暴走
おしゃれだけでは片付けれない描写もあったが最終的にやっぱおしゃれ🌟
本作のMVPは
>>続きを読む

激怒(2022年製作の映画)

-

あり得そうな近未来ディストピアもの
もっとゴア表現満載なのかと思ったけど意外とあっさり
全体的に暴力表現が控えめだったような気がしたけど普通に楽しめた
富士見町の会長?の両隣にいた女性がバットマンフォ
>>続きを読む

バットマン/マスク・オブ・ファンタズム(1993年製作の映画)

-

おそらく初めて触れるバットマンのアニメ
昔ティムバートン版バットマンのVHSを借りていた頃に必ず予告編にあったのを思い出した
そういう意味でもエモくて楽しめた
テンポ悪くなく、意外と悲しいオチだった
>>続きを読む

ガネーシャ マスター・オブ・ジャングル(2019年製作の映画)

-

戦うドクタードリトルやん
獣医師でありながらインド武術カラリパヤットの使い手というハイスペック
象牙を密猟する敵を気持ちよく倒してくれる
後で知ったけど監督がチャックラッセルやん
「マスク」、「ブロブ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

ワカンダから移住して今度は俳優馬のトレーナーを始めたダニエルカルーヤ
不思議な映画だなー
映画館で見たらすごかっただろう
登場人物も少なく見やすい
スティーブンユァンを「バーニング」で初めて見たけど放
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

-

ブラックパンサーvsア○ター
という感じでタロカン軍が青い❗
青いのは一部の奴らだけやったけど
お馴染みのOPもティチャラバージョンでもう拍手拍手👏
ティチャラのシーンがちょうど控えめなところが良かっ
>>続きを読む

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

-

警察学校アクションコメディ
熱血と若さとノリで少女誘拐事件を解決…
しかし誘拐の目的が卵子ブローカーやで重い
韓国では問題なんやな
さくっと見やすいけど一番最後のシーンいらん
少女が会いに来たパンでエ
>>続きを読む

ザ・プレイヤー(1992年製作の映画)

-

情緒がおかしくなる役柄がピッタリのティムロビンス
ヴィンセントドノフリオが若いな
ハリウッド会社が舞台のハリウッド風刺ブラックコメディ&サスペンスかな
とりあえず豪華出演者がぞろぞろ
作中ではディスら
>>続きを読む

トリハダ 劇場版2(2014年製作の映画)

-

再鑑賞
1に引き続きオムニバスで見やすい
相変わらず例の女性は強烈なインパクト
なんか最後は微妙に繋がったけど
1みたいにかろうじで身近に起こりそうな題材をもっと扱ってほしかったなー
けどためになるお
>>続きを読む

トリハダ 劇場版(2012年製作の映画)

-

再鑑賞
人怖系ではかなりおもしろい
ホラー映画で怖そうだから見ないという選択をできればとってほしくない
とくに若者に見てもらうことでこの映画は真価を発揮できると思う
人間には腹黒い部分や醜い部分がある
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.2

高級レストランに招待されたお客たちが異様なこだわり料理を作るシェフたちにやばめおもてなしをされるお話
料理説明の度に手パーンやめてほしい
落ち着いて食べてられんやん
途中のプチ鬼ごっこはいったいなんや
>>続きを読む

ロスト・ボディ ~消失~(2020年製作の映画)

-

久しぶりにこのタイプの映画見たなー
建築士vs謎の女
自身が建築した空港でトークバトル
会話シーンと回想シーンを交互に展開していき
ミスリードさせてるんだろう
結構こすられたパターンなのでもうひとひね
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

-

映画作りのいい面を分かりやすく教えてくれる
とてもテンポもよく見やすい
作中の体言どおり90分で終わるから最高

X エックス(2022年製作の映画)

3.5

これはキラキラアオハル映画じゃん
アダルトビデオのクルーを老夫婦が襲うというとんでもないストーリー
時代設定とか映像の質感みたいなのが悪魔いけにえっぽくて最高
ただ老夫婦に襲われるだけではなく襲う側の
>>続きを読む

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

-

もとネタが掲示板からきてるらしいがぜんぜん知らんかった
電車に乗っているといつの間にか異世界にたどり着くという
異世界て誰も知らんで描き方が自由にできるのが楽しいところ
前半ほぼ主観映像で後半タイムリ
>>続きを読む

スリープレス・ビューティー 戦慄の美女監禁実験(2020年製作の映画)

-

予告編におどらされて見た作品
うまく刷り込まれて勝手に期待値が上がってた

ある実験のために眠らせんようにしてたけど
そんなに眠そうじゃなかったなー
見ているこっちが寝そうやった
VR映像見たくなかっ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

1.7

遠い昔、遥か彼方に見たので再鑑賞
セラフ、モーフィアス、トリニティ-の銃撃戦とか1作目とほとんど同じやん
トリニティーの例の蹴りはもうお腹一杯です
人類vs機械の最終決戦の話だったので基本ザイオン中心
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

-

遠い昔、遥か彼方に見たので再鑑賞
救世主として能力をフルに使ってたな
見ていて思い出したのがトラック同士が激突するシーンだけ何回も電気屋とかテレビで見た記憶がある
あそこが映像技術のパフォーマンスとし
>>続きを読む

THE NET 網に囚われた男(2016年製作の映画)

-

北朝鮮の漁師がエンジントラブルで韓国に流れついて韓国側にスパイ容疑をかけられ…
漁師は家族の待ってる北にただ帰りたいだけ
韓国側はスパイであってもなくても北には帰したくない

映画作りの題材に関して「
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

-

モデル業界恐い映画やと思ってみたらなんかちがうじゃん
というか内容が理解できませんでした
アーティスティックすぎてこういう映画は苦手
まだブラックスワンのが楽しく見れた