これは今期のダークホース的なアニメだった!
最強の女子トモと幼なじみのジュン。
友人たちを巻き込んだ学園ラブコメ。
ジュンはトモを女として見てないけど、周りから見たら美人。
そりゃ超がつくほど負けず>>続きを読む
何故2期を作ろうと思ったのか。
ストーリーはだいぶとっちらかってる印象。
何故か学校の先生みたいになるけど、ちょっと無理矢理感。
基本的にくだらないギャグ満載なのだけど、今期は他マンガやアニメのオ>>続きを読む
小学生の頃はSDガンダムシリーズが大好きだったけど、アニメはF91しか観たことなかったので、これが初めてちゃんと観るガンダム。
他シリーズを観たことないから分からないけど、これはガンダムを作る作らな>>続きを読む
なんとか8話くらいまで観たけど、話が全然進まなくて脱落。
そういえばご飯を受け取る関係性って、少し前に観た「私をくいとめて」と似てるなと。
しかし家にあがって一緒に過ごす時間が多くて半同棲状態なの>>続きを読む
1期から変わらずブレないバカと変態ばかりの狂想曲で楽しかった!
とにかく新横浜で起きる騒動という名の日常をひたすら浴びることが出来た。
ジョンは相変わらず可愛いけど、個人的にはやっぱドラルクのおじ>>続きを読む
最近はこういう追放された、解雇された系が流行ってますねー。
こちらはタイトルどおり勇者パーティーを追放されたビーストテイマーが主人公。
追放されたけど実はビーストテイマー能力はずば抜けてて、更には>>続きを読む
勇者たちとともに異世界転生したのにスキルが「ネットスーパー」だったので、自由に生きることに。
戦えないけどイオンのネットスーパーに頼めば瞬時に商品が送られてくる超便利スキル。
これで最強の魔獣フェ>>続きを読む
現世では人々のために戦った英雄王が、転生してただ強者と戦うために生きる話。
主人公はもちろんチート級の強さなんだけど、強い人を見ると戦いたい!ていうだけで、あまり好きになれなかった。
ストーリーも>>続きを読む
異世界転生ものでは珍しく、全くピンチの訪れないアニメの2期。
今回はスライムを使ったクリーニング屋の支店を出すために新しい町へ。
その町でもお店を出す過程で新しい出会いがあり、新店舗では新しい人達>>続きを読む
日本サッカーに圧倒的に足りないもの。
それは世界レベルで通用するストライカー。
去年のワールドカップでドイツとスペインには勝ったけど、決勝の試合観たら日本は負けるべくして負けたとしか言いようが無かっ>>続きを読む
砂糖菓子職人だった母親を目標に、自身も砂糖菓子職人を目指すアン・ハルフォード。
愛玩妖精と見まごう程に美しい戦士妖精シャルと出会う。
2話目くらいまでは切る候補だったけど、この絵柄にしてクズみたいな>>続きを読む
中国風のファンタジーアニメ。
後宮(日本でいう大奥的な)において皇帝ですら手を出せない烏妃と呼ばれる存在がいた。
権力争いに疲れた皇帝がその烏妃と出会い、だんだんと近づいていくが、それは禁忌でもあ>>続きを読む
異世界転生時に農具関連スキルを与えられた主人公が村を拓いていく話。
基本的に大きな事件は起こらないし、変ないざこざもほとんど無いのでノーストレスで観られるアニメ。
ただ、村に移住するのがドワーフと>>続きを読む
祇園精舍の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
驕れる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
猛き者もつひにはほろびぬ
ひとへに風の前の塵に同じ
あまりにも有名な書き>>続きを読む
「偽りの仮面」の続編。
前回は日常回やコメディ回なんかも多くてライトな印象だったけど、今回は重めの話が多くて切なかった。
特にハクを中心とした仲間たちとの楽しい時間を観ていたからこそ、胸が苦しくな>>続きを読む
元々はエロゲだった作品が、2006年にエロ要素を排してアニメ化。
今作はその続編。
ここから観ても楽しめます。
でも2006年版のキャラもちょいちょい出てくるし、ストーリーも関わってる部分はあるので>>続きを読む
11世紀の北欧やヨーロッパを跋扈していたヴァイキング達の争いの歴史を描いたアニメ。
主人公トルフィンにはモデルがいるらしい。
それこそ最近公開されていた「ノースマン」のように、父親を殺された復讐のた>>続きを読む
2期は1期を超える面白さ。
都市伝説退治
少女に取り憑いた悪霊退治
この2つのエピソードだけでも面白いのに!
まさかのモブと霊幻の間に溝が…。
でもあれは霊幻の失言だったよなぁ。
からの霊幻の詐欺>>続きを読む
コミュ障が故に誰とも話さず、その容姿ゆえに神と崇められる古見さん。
しかし只野くんとコミュニケーションを取るようになってから友達?が増えていく。
古見さんの「ひんっ!」てなるのめちゃくちゃ可愛い。>>続きを読む
異世界転生でも最近流行りの乙女ゲー悪役令嬢もの。
悪役令嬢にとっての悲劇のラストを避けるために、魔王様を籠絡しようとして逆に恋に落ちる。
その過程で、色んなキャラ達のエピソードがあって絆を深めたり>>続きを読む
2話で脱落。
氷属性男子の設定とか下手な関西弁が違う意味で寒気がして無理でした。
あとラブコメのコメの部分が合わなくて、主人公の設定も合わさって全然笑えなかった。
主人公が学校とか青春を謳歌したいがために冒険者を辞めたいが、その有能さゆえに後継者の育成を任される。
ところどころ規制入ってるようなちょいエロハーレムアニメ。
ちょいちょい触手系あり。
基本こういう>>続きを読む
「ワンパンマン」の作者だけあって、一風変わった作品。
3期観る前に復習。
勉強ダメ、運動ダメ、存在感無しのモブこと影山茂夫がエセ霊能力者・霊幻新隆を師匠と仰ぎ、除霊をしていくが…。
序盤はストーリ>>続きを読む
コナンは昔コミックを集めてたくらい好きだったけど途中で挫折。
こちらはある人物を殺害しようと米花町にやってきた犯沢さんを主人公にしたコナンのスピンオフ作品。
よく考えたら物騒すぎる米花町を自らネタ>>続きを読む
新米錬金術師(でも強いし有能)が田舎町でお店を経営する話。
思ったよりバトルがあったりして、村での籠城戦とか、サラマンダー達との戦いは結構面白かった。
ただ、全体的なストーリーや主人公含めキャラに>>続きを読む
サキュバスみたいなヴェルメイさんを使い魔にしたウブな男子生徒。
ストーリーは悪くないのに、やたら主人公とヴェルメイさんのディープキスシーンが多くて邪魔してる。
エロアニメにしたいのか、バトルものに>>続きを読む
原作者の三浦健太郎先生の訃報はショックだった。
ここ10年くらいは冨樫先生並に遅筆で心配してたけどまさかのまさかだった。
その原作さ中学生の頃に読み始めたけどウブだったので3巻くらいで断念。
高校>>続きを読む
メイドに憧れて上京してきた主人公。
しかし秋葉原ではメイド喫茶同士が血みどろの抗争を繰り広げる修羅の街だった。
秋葉原を舞台にした、メイド版アウトレイジだったよ。
よくアイドルのファンを辞めること>>続きを読む
聖剣伝説は2まではめちゃくちゃハマってたんだけど、3からアレ?てなって、このLOMは未プレイ。
なのでストーリーやら設定がよく分からん。
あまりアニメ化には向いてないゲームなのかもしれない。
主人>>続きを読む
面白いという噂は結構前から聞いていて、ネカフェで原作読もうとしたけど爆睡(最近は何読んでも爆睡します😭)
てことでアニメ化に期待。
ジャンプ系はどのアニメも作画のクオリティ高いけど、これは毎回劇場版>>続きを読む
既に飽和状態といえる異世界転生もので、何とかオリジナリティを出そうと頑張ってる作品もあるが、これもその1つ。
異世界転生したら喋る剣になってた。
それを拾ったのが虐げられてきた黒猫族の少女で、師匠と>>続きを読む
あ、これ1期2クール制だったのね。
もうストーリーが全然進まなくてほぼ日常ものと化してた。
つまらなくはないけど、やはり話が遅々として進まないのがちょっと飽きる。
でもロイド好き好きスパイのフィ>>続きを読む
元々はアメリカで制作されたジャパニメーション風のCGアニメ。
オリジナルの方はシーズン3くらいまで観てたけど途中で止めちゃった。
そして今回は日本でリメイク?てことで、「まどマギ」「化物語」のシャフ>>続きを読む
主人公が農民って設定は面白いかもと思ったけど、蓋を開けたらいつものチート系×ハーレムものだった。
農業要素も話が進むうちにどんどん薄れてきて単なる冒険者ものにしか見えないし。
たまに野菜のうんちく語>>続きを読む
世界を股にかける女性武器商人ココ・ヘクマティアルと仲間たち。
テイストとしては「ブラックラグーン」に近いかな。
1~2話完結型のストーリーの中で、それぞれのキャラのエピソードが語られる。
戦争や紛>>続きを読む
黒い隕石より突如現れたD2というモンスターたちに襲われる人類。
D2に対抗する音楽から生まれたムジカートと、彼女たちを指揮するコンダクターの戦いを描く。
主人公がいまいち好きになれない。
D2、ムジ>>続きを読む