moonさんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

moon

moon

映画(1827)
ドラマ(18)
アニメ(0)

バクマン。(2015年製作の映画)

3.3

飛行機で鑑賞

原作未読&久々の邦画
今までほとんど漫画を読んでこなかった私が見ても楽しめました

やっぱりプロジェクションマッピングを使ってる(?)シーンとGペンを振り回して戦うシーン、そしてエンド
>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.0

ただいまドーハのハマド空港から更新中
ゲスト声優陣に好きな人が多いので、飛行機の中で鑑賞しました

家族、強さ、恐怖を乗り越えるということ…
今までのピクサーの中でストーリーが一番シンプルな気がした。
>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.7

小さい頃飼ってたハムスターを庭に埋めた光景を思い出さずにはいられない映画だった。
大人から見れば子供がやってることはすべて"遊び"になるのかもしれないが、ポレットにとってあの一連の行動は愛犬、そして両
>>続きを読む

Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち(2011年製作の映画)

3.4

ドイツの振付師ピナバウシュのドキュメンタリー、個人的には6本目のヴェンダース

土の上で、草の上で、水の上で、道路脇で、川のほとりで、崖の上で、人が踊る、踊る、踊る。そこで表現されるのは喜び?怒り?愛
>>続きを読む

ミラーマスク(2005年製作の映画)

3.9

大好きな"ラビリンス"や"ダーククリスタル"、エルモやクッキーモンスターでお馴染みセサミストリートを生み出したマペットの神・ジムヘンソンカンパニー制作のダークファンタジー。

久々に凄まじい映像を見て
>>続きを読む

ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト(2002年製作の映画)

3.5

ルパン、次元、五エ門、不二子ちゃんの出会いが描かれた一作、舞台はNY。
それも誠か嘘か分からなくなる終わり方がかっちょいい

放浪の画家 ピロスマニ(1969年製作の映画)

-

渋谷アップリンクにて

この映画を見るまで知らなかったピロスマニとその絵画、グルジアの朴訥とした風景、映像はどこを切り取っても一枚の絵画のようで美しかった。全体の色合いもとても好きでした

残念ながら
>>続きを読む

薔薇の名前(1986年製作の映画)

3.9

修道院で起こる殺人事件のお話、
なのにこんなに"笑い"について考えさせられるとは

自分達と違う考えの者、信仰と矛盾する内容の本は全て"異端"。さらに信仰を言い訳にして事件の真相を煙に巻こうとするとは
>>続きを読む

恐怖分子(1986年製作の映画)

-

初エドワードヤン作品

少ない台詞、音、見せない演出。
壁一面に引き伸ばされた少女の写真が照らされ浮かび上がった瞬間あの少女と同じくらいドキッとした。
内容は"風が吹けば桶屋が儲かる"的な話だと感じた
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.8

最初に予想してた展開をどんどん裏切ってくれる良作SF映画。
監督はデヴィッドボウイの息子、やっと見れました

あの秘密は読めたが、それが明かされた後のゾクッとするような恐怖、ラストの音声が切ない
20
>>続きを読む

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

4.1

現代を生きるヴァンパイアはグラスで血を飲みiPhoneを使いこなす…
インテリア、音楽、そしてトムヒドルストン×ティルダスウィントン演じるヴァンパイアのカップルが美しすぎる

何世紀も前から世界を目の
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.0

リーアムニーソン演じるパパが素敵だった

安定のビルナイとローワンアトキンソン笑

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.3

オープニングから全部最高、サントラが良いです

マシンガンをぶっ放すレイア姫が見れます笑

悲情城市(1989年製作の映画)

4.0

早稲田松竹にて、黒衣の刺客と二本立て

日本統治時代が終わってからの台湾の激動の歴史を、ある一族を通して垣間見ることができた

本当は台湾に旅行する前に見たかったのだがvhsしか見当たらず…向こうの空
>>続きを読む

黒衣の刺客(2015年製作の映画)

3.4

早稲田松竹にて、侯孝賢監督特集
悲情城市が見たくて名画座デビュ〜

お話より豪華絢爛な装飾品や衣装、美しい景色、スーチーの殺陣に圧倒された100分間
間が独特過ぎていまいち内容が頭に入ってこなかったの
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

3.9

苦しくて美しい
一番の理解者になりたかった…けど やはりどこかで世間体を気にして、自分に嘘をつけなくて、一つ壁を乗り越えられなかったフレッドの葛藤がこれでもかと伝わってきて辛かった

美術・色彩・イン
>>続きを読む

マイ・マザー(2009年製作の映画)

3.7

母親と息子
血が繋がっているからこそ、憎めない、愛さないといけない?最も難しい関係なのかもしれない…
お互い愛情はあるのにうまく伝えられない、ギクシャクした不器用な感情が綺麗な映像で繊細に描かれていて
>>続きを読む

ダーククリスタル(1982年製作の映画)

3.5

ラビリンスが良かったので
監督はセサミストリートの生みの親でもあるジムヘンソン

初めて見たのは大学の生物学の授業。出てくる生き物の造形と作り込みがハンパないので、今考えれば授業で扱われるのも納得…
>>続きを読む

サテリコン(1969年製作の映画)

3.4

初フェリーニ。
神話、美少年、同性愛婚、色情狂、カニバリズム…と美しいものもタブーもごちゃ混ぜな極彩色カルトムービー
カオスなのに突然絵画的な美しいシーンが出てくるからずるい。

派手な衣装・メイク・
>>続きを読む

アートスクール・コンフィデンシャル(2006年製作の映画)

3.2

終わり方がブラックすぎて唖然、ある意味ハッピーエンド?

美学校に来たさえない男の子がアート業界の現実を突きつけられた挙句、殺人事件に巻き込まれるお話。
講評の風景はちょっと予備校時代を思い出したりし
>>続きを読む

セント・エルモス・ファイアー(1985年製作の映画)

2.8

THE 80's!

John Parrの主題歌が好きでやっと見た映画。
社会人1年目だけど中身はまだ大学生、な7人の中途半端でダサい恋愛模様がよかった
ケビンがかっこよい。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.5

数日前にやっと卒制が終わったので念願の映画解禁、新年1発目はやっぱりこれでした

最初にロゴが出てメインテーマが鳴り響くオープニングや同窓会さながらお馴染みのキャラクターが登場するシーンはやっぱりアガ
>>続きを読む

ラビリンス/魔王の迷宮(1986年製作の映画)

4.4

気持ち悪くてユーモラスなクリーチャーが沢山出てきて楽しい、しかも全部パペット!
そしてそのクリーチャー達を統括する魔王役がデヴィッドボウイというのが最高です、かっこ良過ぎる。タイツピチピチだけど。
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8

友人宅で鑑賞
ホラー駄目だけどこれは見れました笑

三輪車の後ろを追いかけてまったり振り回される斧と一緒に素早く動くカメラワークが面白かった。内容とは裏腹にホテルの色彩がかわいいかわいい

恐怖<不
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.3

立川シネマツー"極上爆音上映"とやらで見てきました

悪役:クリストフヴァルツ
ボンドガール:レアセドゥ
そしてモニカベルッチ(未亡人)、Q役のベンウィショーといい好きな役者さんだらけで見る前からうは
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

4.5

映画館にて鑑賞

過去と未来、歴史、自分のルーツ、祖国の言語、美術品の真の価値とは…様々な事を考えさせられる良い映画でした

ヘレンミレンはもちろん、役者陣が良かった。音楽はリトルプリンスに引き続きハ
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.4

映画館にて鑑賞

衣装と音楽のセンスは抜群、カット割りやテンポの早い映像はガイリッチーらしいが、やっぱり最初にロックストック〜を見た時の面白さは越えられないなぁ

時代背景や黄色い字幕、複数の言語が出
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

4.2

映画館にて鑑賞

誰もが知ってるであろう、星の王子さまのその後のお話。
原作と同じく、子供向けかと思いきや哲学的で風刺が効いた素敵な作品でした
内容は少しインサイドヘッドを思い出した

紙で丁寧に作ら
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

何故かⅢだけ見てなかったので。
やっと頭の中で話が繋がりました笑 新作も楽しみ

1001グラム ハカリしれない愛のこと(2014年製作の映画)

2.7

映画館で観賞

静かな映画、
静か過ぎて少し寝たのでまた見直します笑

キッチンストーリーに引き続きマニアックな設定は◎
本作に登場するキログラム原器は全ての重さの基準、それでは人は何を基準に物事を計
>>続きを読む

赤い薔薇ソースの伝説(1992年製作の映画)

3.9

東京ごはん映画祭にて

料理に感情を込めることができる女性が波乱万丈を乗り越えて一途な愛を貫くお話

料理で性的に繋がったり、体の火照りで木造のシャワーが燃えたり、母親の恨みつらみで雷が落ちたり恋人が
>>続きを読む

四月物語(1998年製作の映画)

3.1

大学に入学した時の不安と期待・ふわふわキラキラした気持ちを思い出した。
私は"不純な動機"は全くなかったですが笑 (しかも大学の名前がほぼ一緒)

松たか子のウブで人見知りな演技が上手いので余計に引
>>続きを読む

FRIED DRAGON FISH(1996年製作の映画)

2.8

初期の岩井作品
安っぽくて荒削りだけど時々ハッとするような色づかい。
オチは読めたけど◎

浅野忠信がめちゃめちゃ若くてかわいい

みなさん、さようなら(2012年製作の映画)

3.8

当時皆の憧れの住まいだった団地、時代の流れとともに変化し廃れていく様子がちゃんと描かれていて面白かった

息子の無茶な宣言を受け入れ、暖かく見守り続ける母親の行動に違和感を感じたが、母親の職業が判明し
>>続きを読む

SHAME シェイム(2011年製作の映画)

3.2

仕事も住む家もある彼に欠落してるのは感情と人を思う心なんじゃないか? 何故そのようになってしまったのか、彼の過去と二人の不思議な関係性を生んだ家族関係が気になった
そのしわ寄せが一気に押し寄せたような
>>続きを読む

スティル・クレイジー(1998年製作の映画)

3.2

元スーパースター、今は萎びたおっさんバンドマン達が再結成に向けて奮闘するバカ映画
全盛期から20年経って見た目は老けてるし言葉遣いも下衆くて色々と酷いんだけど、再結成したラストのステージはかっこいい不
>>続きを読む