レゴさんの映画レビュー・感想・評価

レゴ

レゴ

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.5

久しぶりに鑑賞したが、今観ても斬新な展開で終始、嫌悪感を抱かせる。今夜は悪夢を見そう。

ゲロッパ!(2003年製作の映画)

2.5

ストーリーは無茶苦茶だが、常盤貴子が魅力的だった。

白蛇伝(1958年製作の映画)

3.0

日本初の長編カラーアニメーション映画ということで冒頭に東映の社長が登場して作品の説明をしている所が当時の東宝のこの映画に対する力の入れようや、アニメーション映画を未来を見据えた思いが伝わってくる。>>続きを読む

ユニコ 魔法の島へ(1983年製作の映画)

3.0

前作とは違って全体的に暗くダークな雰囲気が漂っているので、ユニコや女の子が持っている真っ直ぐな希望が際立っている。

ユニコ(1981年製作の映画)

3.0

名前は知っているけれど……なキャラクター。

各キャラクターが個性的。悪魔くんは最初、生理的に無理なレベルの意地悪なキャラクターだったので観るのを辞めようかとも思ったほど。愛がテーマの作品だった。

仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王(1980年製作の映画)

2.5

スカイライダーは名前くらいしか記憶になかったが、村上弘明って仮面ライダーだったんだ。

五人ライダー対キングダーク(1974年製作の映画)

2.5

子供の頃、仮面ライダーはアマゾンまで観ていた記憶が……。特に好きだったのはV3とアマゾンでXの記憶は薄っすらしていたが、頬杖ついた大きな敵の幹部は懐かしい。短い上映時間にライダーが総登場するのは映画な>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

3.5

ずっと、つまらなそうだと思って敬遠していたけれど、何気に面白かった。ヒーロー物は馴染みのないヒーローでも、お金もかかっているぶん映像も凄いので観れば面白い。

シャザム!(2019年製作の映画)

3.5

最後は爽快感があって良かった。吹き替えがとても残念な仕上がり。

リュミエール!(2016年製作の映画)

3.5

映画の父と呼ばれたリュミエール兄弟が製作した映像が解説付きで観られる。

映画と言っても今のようにストーリーがあって完結する作品ではなく、それ自体は1本50秒ほどの映像なのだが、何百年も前の映像はとて
>>続きを読む

カルキ 2898-AD(2024年製作の映画)

3.5

壮大でとてもスケールが大きな映画だった。お金がかかっている感が伝わってくる映像のオンパレード。ただ、さすがに3時間は長く感じてしまった。しかも続編があることも知らなかったので、ちょっとショック。

>>続きを読む

ヒッチコックの映画術(2022年製作の映画)

2.5

懐かしい俳優さんたちが観られたことと、ヒッチコックが色々と考えて映画を作っているのが改めて分かって良かった。

ヒッチコックが話している感じにはしているが、実際のナレーションは違う人なので、この設定は
>>続きを読む

マイ・スパイ(2020年製作の映画)

3.5

予測がつくストーリーと期待していたアクションシーンも控えめだが、二人の関係が微笑ましくて次作も観たくなった。

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(2009年製作の映画)

3.0

前半は「トラとか象は北海道では寒くないの?」など動物に対して疑問に思うことも教えてくれるし、動物園の経営が大変なのがよく分かった。津川雅彦が監督業もやっていたとは知らなかった。

久しぶりに上野動物園
>>続きを読む

はたらく細胞(2024年製作の映画)

3.5

アニメの方が体の仕組みに関しては分かりやすかったが、上手く実写化されている。

予告を観る限りでは明るい話かと思っていたが、ちょっと展開が重くなったりもする。佐藤健くんがとても良かった。

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.5

警察が失敗ばかりして都合の良いところもあるが、終始緊迫感があって良かった。

早々に高倉健が犯人ということが判明するので「何か犯罪を犯さなければならない理由があるのだろう」と推察できる。

色んな俳優
>>続きを読む

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(2012年製作の映画)

3.0

最後の『仮面ライダー』『スーパー戦隊』が総登場は笑ってしまった。運動会みたい。もう何が何だか。「この人、ヒーロー物に出ていたんだ……」とかの発見もあった。

自分もそうだったが色んなライダー、色んな戦
>>続きを読む

劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える(2001年製作の映画)

3.0

当時、子供と観に行ったが、演者が「みんなで応援して!」など観客に話しかける演出は良いです。館内の色んな子供たちが声を出して応援していたのを思い出した。とても微笑ましい。

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.0

子供のようなヒュー・グラントと苛められっ子の二人が愛らしくて良かった。

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(2023年製作の映画)

3.5

心に問題を抱えた3人がクリスマスシーズンを共に過ごしていく。

やんちゃな男の子、子供を亡くした女性。面倒くさそうな先生が登場するが重い話になることもなく全体的にほのぼのとしているので気軽に観られた。

ロスト・シティZ 失われた黄金都市(2016年製作の映画)

3.0

アマゾン奥地に失われた都市があると信じていたイギリスの探検家パーシー・フォーセットの物語なので、映画の最後は『黄金都市を発見してハッピーエンド!』というわけでも、原住民や猛獣と戦ったり毒蛇に噛まれて生>>続きを読む

中森明菜イースト・ライヴ インデックス 23 劇場用 4K デジタルリマスター版(2023年製作の映画)

3.5

久しぶりに中森明菜の姿を観た。

世代なのでアイドルといえば、松田聖子、中森明菜、小泉今日子が真っ先に浮かぶ。中でも小泉今日子が好きだったので中森明菜のツアー映像だと「知っている曲はあるのかな?」と思
>>続きを読む

未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ(2001年製作の映画)

3.0

『戦隊ヒーローシリーズ』や『ウルトラマンシリーズ』は、自分が子供の頃に見て、自分の子供が産まれてから一緒に見てきたので色々と知ってたりする。タイムレンジャーは懐かしい。

お正月で仕事が休みの午前中に
>>続きを読む

劇場版イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章(2024年製作の映画)

3.0

総集編と同時上映はシリーズの最新作。
『イナズマイレブン』のシリーズは一番最初のシリーズしか知らなくて、全く知識がなかったが、最初のシリーズと同じ世界線で時代を経て、円堂くんの子供も登場するし、新しい
>>続きを読む

映画イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ(2024年製作の映画)

3.0

子供が小さな頃に一緒にアニメを見ていたし、一緒に『イナズマイレブン』のゲームもやっていたので、とても懐かしくて、ほろっと涙も溢れた。

レベルファイブのゲームは色々と遊んだなぁ。子供の『コロコロ』とか
>>続きを読む

ビーキーパー(2024年製作の映画)

4.0

いつものようにジェイソン・ステイサムは無口なキャラだし、特殊詐欺のグループを追い詰めていくという非常にシンプルなストーリーなのにとても面白かった。

ステイサムが無双していくのに終始、緊張感があり最後
>>続きを読む

ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード(2021年製作の映画)

4.0

アクション映画なのに、かなり笑えるシーンがある。ライアン・レイノルズはこういう役がとても似合っている。

ナイトスイム(2024年製作の映画)

3.0

庭のプールに棲まう悪霊。あまり恐ろしい映像や演出はなく『家族 対 悪霊』のオーソドックスな展開だが、つまらなくはなく、まぁまぁ面白かった。

ただ、ナイトスイムというタイトルから、夜しか悪霊が出ないの
>>続きを読む

マッド・ハイジ(2022年製作の映画)

3.0

復讐するまで長く感じたし、肝心の反撃していくシーンもあまりスカッとはしないが、わかりやすい展開なので何も考えずに楽しめる。

喜劇 初詣列車(1968年製作の映画)

2.5

全体的に『男はつらいよ』のオープニングの寅さんが見る夢のような内容。みなさん若い。

レッド・ノーズ・デイ・アクチュアリー(原題)(2017年製作の映画)

4.0

『ラブ・アクチュアリー』の14年後。

チャリティー番組で放送されたらしいが、時を経た登場人物を再び観ることができて、とても幸せな気持ちになった。もっと長く観たかったが、このくらいの長さだから良いのか
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

5.0

先日、劇場で『4Kデジタルリマスター版』を観たばかりだったが、クリスマスということでまた観てしまった。

色んなクリスマスの過ごし方があり、クリスマスには夢や希望が叶う日だと思わせてくれる。

精神病
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

2.5

意地悪な社長や男の子、常軌を逸した人形のミーガン、それに依存して人形を取り上げられて喚き散らすケイディにも嫌悪感を抱き、誰が傷つこうが殺されようがどうでも良く、ミーガンの気持ち悪さだけが印象に残る。

【推しの子】-The Final Act-(2024年製作の映画)

3.5

原作は未読だったので、ドラマを昨日一昨日と連続で一気見して鑑賞。

最初の方は「ドラマでそのままやれば良いのに」と思いながら観ていたが、ドラマの8話目のなかで?と思っていた部分も解明されるし、なかなか
>>続きを読む

劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師(2024年製作の映画)

4.5

子供が小さい頃に『忍たま乱太郎』をよく観ていたのは知っていたが、あまり一緒に観たことがなかったので、そんなに知識もなかったが……。

「面白かった!」

観ていて何度も涙もこぼれるし、観終わって、とて
>>続きを読む