むつさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

2.9

生まれつき幽霊が見える三角(志尊淳)と除霊師の理人(岡田将生)が事件解決のため警察に協力しているような、してないような?
この力を大人に利用された過去の呪縛から解放されたってことかな?ストーリーはよく
>>続きを読む

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.0

職業訓練校での仲間たちの過去や現在、そしてこれからの未来。みんな何かしら抱えていて、人をどこまで信じて良いのか、後悔したり不安だったり。
教官が満島真之介さんをターゲットにしていじめているシーンが気分
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

3.0

ダメ男役の阿部寛さんとその家族の話。
台風の夜にタコ公園で家族に戻れた束の間の時間は、ほのぼのとさせられる。
元奥さんは前を向いて進んでいるのに、なんでこんなダメ男なままなのか。やれば出来る人なんだろ
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

3.5

ラヂオドラマの生放送の話。
三谷幸喜監督作品らしく、ドタバタしてて、でも協力しあって、何とか生放送をみんなでやり遂げる。生放送でアドリブっぽく演技するのが皆さんとても上手い!

ヒキタさん! ご懐妊ですよ(2018年製作の映画)

3.0

歳の差夫婦の不妊治療の話。
不妊治療の大変さ、メンタルを保っていられるか、これはこの問題に直面している人にしか分からないことだと思う。
旦那さんも一生懸命になって健康になるよう努力していて、微笑ましい
>>続きを読む

グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇(2019年製作の映画)

3.4

大泉洋さんに愛人が何人もいて、手を切るために小池栄子さんに奥さん役を頼むところから始まる。小池栄子さんのダミ声な演技がなんだか笑っちゃうけどスタイルもファッションも素敵。ダミ声にする必要はあったのか?>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.0

三谷幸喜監督の作品は好きなので、見返してる。
ギャングの世界と映画の世界がドタバタというか、うまくミックスされているのが面白い。佐藤浩一さんの演技が最高!
ちょい役でも豪華キャストなので、楽しい。

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

3.8

何回目かの鑑賞だけどタイトル通りステキなお話。
幽霊が見える人の共通点がシナモンって。
深津絵里さんの一生懸命な姿勢がいい。

中井貴一さん、西田敏行さんのとぼけた感じも本当に笑えます。
法廷にフエラ
>>続きを読む

清須会議(2013年製作の映画)

3.0

三谷幸喜監督ということで、ずっと観たかった作品。
信長亡き後、誰を当主とするかで、それぞれ作戦を企て、裏取引きをして、その算段が面白い。役所広司さんと大泉洋さんが良い味出してます。大泉さんの名古屋弁が
>>続きを読む

トリック劇場版 ラストステージ(2013年製作の映画)

3.3

楽に観れるトリック、大好きでした。
小ネタがたくさんあって笑えます。山田と上田、良いコンビですね。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.0

銭湯で転んで頭を打って記憶を無くした男(香川照之)に、なりすまして彼のお金を使ってしまった貧乏役者(堺雅人)。
しばらく記憶がない時の真面目な香川さんがくすっと笑えて良い味を出してる。几帳面な性格だと
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.5

大学生の女子2人が武田のおばさんにお茶を習いに行く。はじめてのお茶の作法を、頭で覚えるんじゃなくて手で覚えるのよ、と教わる2人。素直に納得した。
すぐに分かることとすぐに分からないこと。
お茶だけでな
>>続きを読む

恋妻家宮本(2017年製作の映画)

3.5

ひとり息子が結婚して夫婦2人だけの生活が始まる。
「暗夜行路」に妻の署名入りの離婚届を見つけた時の阿部寛さんの慌てっぷりが面白い。結局のところ妻も料理教室に通い始めた夫に捨てられるのではないかと、保険
>>続きを読む

君は月夜に光り輝く(2019年製作の映画)

3.5

不治の病「発光病」を患う永野芽郁さんの「最後のお願い代行」を請負う北村匠海さん。外出出来ない代わりに色んな体験をして景色を見せてあげる。
結末は予想出来たけど、まぁまぁかな。

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.5

突然の事故で妻を亡くした男と母親を亡くした家族の話。
大宮家の子供たちの面倒を見てあげることにしたのは、幸夫の淋しさを紛らすため。家事が段々と板に付いてきて成長してるのは微笑ましい。
大宮くんは幸夫に
>>続きを読む

眠りの森~新参者・加賀恭一郎~(2014年製作の映画)

3.0

バレエ団関係者の周囲で事件が起こる。
みんなバレエのために、バレエがやりたくて守りたくて、こうなってしまったんだという展開。
石原さとみさんのバレエシーンは素敵だった。
加賀恭一郎シリーズは好き。

Love Letter(1995年製作の映画)

3.5

亡くなった婚約者に書いた手紙の返事が届いたところから物語が始まる。ミステリーのようなファンタジーのような話。
故人と同姓同名、しかも同級生だった女性との文通が始まる。「藤井樹」という1人の男性について
>>続きを読む

ある夜、彼女は明け方を想う(2022年製作の映画)

2.9

大人な男性と年下の男子、それぞれに惹かれる部分があるわけで、あとは出会った順番とかもあるか。
旦那さんがニューヨークへ旅立つ時に指輪外しているところを見なければ、あんなことにはならなかったかも。結婚し
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.0

ある出来事から前科者になってしまった鈴子。前科者ということを隠すため、誰も信じない、友達を作らない、希薄な人間関係で生きていけば揉め事にならない。100万円貯まったら住む場所を転々としていく生活を続け>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.1

マモちゃんの沼にはまってるテルコの話。
若いからそうなのか?いや、違う気がする。男が原因で仕事辞めるとか意味が分からない。誰にも感情移入できなくて難しかったー。
犬系な成田凌さんにこの役は合ってる!
>>続きを読む

青葉家のテーブル(2021年製作の映画)

3.6

夏休みに予備校へ通うため、母親の古い友人の家にホームステイするユーコ。
ホームステイ先の青葉家のごはんは、どれも美味しそうで、毎朝出てくるタコスも気になる。満福のはぁちゃんライスも食べてみたい。
北欧
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

5.0

オープニングの3人の
「コンフィデンスマンの世界へようこそ!」
で、わくわく。

おなじみのメンバーに安心する。
いくちゃんが加わって可愛い〜。

分かってはいるけど、またまたここから!?と、まんまと
>>続きを読む

九月の恋と出会うまで(2019年製作の映画)

3.0

オーナーのおめがねに叶った人が入居できる素敵なマンションに引っ越してきた史織(川口春奈)と隣人の平野(高橋一生)のラブストーリー。
エアコンの通気口から不思議な声が聞こえて来るって怖いけど...
パラ
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.3

先輩医師に頼まれて、夜間勤務のバイトを請け負う医師の坂口健太郎さん。
その晩に病院で起こる立てこもり事件の真相を怪我を負った永野芽郁ちゃんと解決していくのだか...。

珍しく原作を読んでいて、これが
>>続きを読む

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

2.9

4人の女性が悩みながらもたくましく生きていく話。
独身、既婚、どっちが良いかは分からない。それぞれ良いところ、そうじゃないところはあるから。
みほの母親の言葉やおじさんの助言が、ごもっともだと思った。
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

2.8

高校生の時からの仲間6人の話なんだけど、まさかの成田凌さんは亡くなってしまっている。無理して明るくしてるところが辛かった。
男の友情っていいな。

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.8

浅草フランス座の師匠とビートたけしの話。
芸人さんには売れない下積み時代があるというけど、たけしさんにはこんな時があったんだなと思った。
そこまで泥臭くなくて、タップダンスの音楽に乗せて流れるように描
>>続きを読む

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.0

反抗期の高校生の娘とキャラ弁やメッセージ弁を作り続ける母親の話。
シングルマザーで働き詰めで子供たちを育てるのって周りの協力があってこそ。

卒業式の最後のお弁当のシーンと娘からの弁当、島を出て行くと
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.8

東野圭吾原作で阿部寛さんだな、と分かっていたのに見初めて加賀恭一郎シリーズということに気がついた。
登場人物の過去が分かってくると、悲しみが蘇ってくる。
複雑なところが面白いが、松嶋菜々子さんという時
>>続きを読む

食べる女(2018年製作の映画)

3.2

女たちの食欲と性欲の話。

「食」って大事だよなー。
何を食べるか、より誰と食べるかが大事だと思っていたけど、ひとりでも贅沢しなくてもきちんと食べるってことが一番なんだなと思う。
美味しそうなご飯がた
>>続きを読む

ホノカアボーイ(2008年製作の映画)

3.0

旅で行ったハワイ島に惹かれてホノカアという土地で暮らし始めるレオ(岡田将生)。
そこで出会ったビー(倍賞千恵子)に、レオは夕飯を毎日作ってもらうことになる。

ビーの作る夕飯がとっても美味しそう!
>>続きを読む

プール(2009年製作の映画)

2.9

タイのチェンマイのゲストハウスで働く京子(小林聡美)のもとへ娘のさよが訪ねてくる。

オーナーの菊子(もたいまさこ)とスタッフの市尾(加瀬亮)、母親のいないビーとの絡み。
母親は好きなことをしたくて、
>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

3.5

旅に出たタエコ(小林聡美)は携帯電話の繋がらない島を訪れる。
最初は島の人たちの価値観が分からず戸惑うが、その日常にだんだん馴染んでいく。
仕事に疲れて人との関わりを断とうとしていたタエコが打ち解けて
>>続きを読む

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

3.3

バンドマンの一樹(井ノ原快彦)は離婚してから、息子の虹輝(道枝駿佑)のお弁当づくりを欠かさない約束をする。

毎日楽しくいのっちが作るお弁当が、とっても美味しそう。
高校浪人してる虹輝にとって、父親の
>>続きを読む

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

3.4

目標もなく生きてる大学生の颯太(北村匠海)が拾った懐かしのウォークマン。
これを再生すると、今は亡き人気バンドボーカリストのアキ(新田真剣佑)は、颯太の体を借りることができる。

なんとなく生きてる颯
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.0

フィンランドのヘルシンキが舞台。
小林聡美さんの食堂に集まってきた片桐はいりさん、もたいまさこさんと一緒にやっていく、のんびりした日常の話。

食堂の雰囲気が可愛くて好き。
日本人のソウルフードのおに
>>続きを読む