展開荒いな思たけど、全部見終わった後は反省した
でも、荒い
酷いこというとシャマランに限らず、
有名な監督を親に持つ子供は親の真似事しとるだけと思ってまう
CGとハーマンの可愛さはいい
けど、王道すぎて観てて飽きがくる
ルッソ兄弟の作品ってこんなもんやっけ…
設定がジャマしてメッセージが分からん
曖昧が多すぎるというか、観客に汲み取れよ感が強くてめんどくさい
劇場で観なくてよかった
俺はショーン・ベイカー好きやし、作品も監督らしさ全開で良かった
でも、アカデミー作品賞とカンヌパルムドール賞の受賞はいまいちピンとこん
時代かな
子供の頃に観たけど、なんかかっこよかったしか覚えてなかったので2度目の鑑賞
各キャラのデザインが良すぎるし、ジョンの無駄のないスタイルがカッコいい
ARROWとかサンドマン(たしか祖先)のコンスタンテ>>続きを読む
重厚なフレンチノワールにはならず
オチをああいう作りにしたいから冒頭をああしたんやなという、脚本がなめらかではない所が気になった
Netflixにはオチが似た作りの作品があるのでそれ参考にしたらという>>続きを読む
嬉しい演出多かったけど、期待を超えたり予想外な展開はなくまずまず
みんなかわいいな
モルモットの扱いよ笑
人形動物と動物と人間の分け方が気になった
悪い意味で、日本らしいアクションと血の描写とカメラワークやな
記憶に残るシーンなし
ちょい役の役者陣ええ人ら揃えとるのにもったいない
ガラケーやのにスマホの着信音って字幕なんなん Netflixテキト>>続きを読む
これからか、ノーランがこっちに入り始めたのは
ノーラン作品好きやけどこの作品の評価は持ち上げられすぎではないか
中盤は目を離せんかったけど終盤がなんかな〜…
シリーズ観て思うのが、作品作ろうと思えばいくらでも作れんやなと
もっとアクションだけに特化したワイスピからそれた感じの作品にした方が良かったと思う
主演2人でかなり画はもつけど、アクションも展開も目新>>続きを読む
どんどん規模がすごくなってきたな
初期の頃のワイスピが観たいぜ
とんでもない集団と張り合えるストリートレーサーたち笑笑
たしかにスカイミッションで終わった方がええ感もあるけど、あのファミリーの登場が熱>>続きを読む
だんだんアクションもすごくなってきたなーと思ってはいたけど、ステイサム加わってから一段とパワーアップしたな
ポール・ウォーカーは永遠のスター
シリーズで唯一、子供の頃に観た記憶が残ってたやつ
ワイスピといえばを感じれてとにかく熱い
車とええ女、この漢クサさがたまらんのやろな
2.3の空白を埋める熱さあり
子供の頃に観たのに序盤しか覚えてなかった
へぇ〜妻夫木聡と北川景子が出とるんやという子供の頃の記憶がよみがえり
シリーズで一番駄作な印象
「ガイジン」の思う日本やなこれは
何で主人公がそこまでこだわるのか分からんかった
子供の頃に何回か観たのにラストシーンしか覚えてなかった
車好きが好きな映画、男ウケがいい映画としか思ってなかったけど、めちゃくちゃしっかりしたストーリーで名作であることを納得
ポール・ウォーカーは永遠>>続きを読む
物足りない
元のキャラたちが中途半端に出したみたいな
元に繋がるまでの軸が薄い
フュリオサがなぜあの姿になったか話変わってない?
アクションはよかった
すげー、びっくりするぐらい脚本ペラペラ
好きな大物俳優たち、仕事選んでくれよ
アメリカには刺さる作品やと思う
実話の映画化が多すぎる、ただ作りましたやと映画としての意味がなくて
創造性がない