ベビわるナイスデイズの余韻がさめやらず、製作ドキュメンタリーの本作を視聴。ますますベビわるファンになってしまう、そんなドキュメンタリーでした。
アクション撮影はほんとに大変そうで、今回大幅にアクション>>続きを読む
ループする2分間という設定でみせるドタバタした感じのコメディ?SF?映画。
楽しかったしほんわかした気持ちになれた
音響の良い映画館で観るとマジで怖い思いができるのでお勧めです…。Dolbyシネマで観たけど序盤の廃墟っぽい建物での攻防と終盤の包囲戦、マジで音がヤバすぎて自分も死ぬかと思ったので。。。
でも1番怖かっ>>続きを読む
前作以上に見応えのあるアクションが楽しかった!とくに今回は主演の2人ともに見せ場となるアクションが複数用意されていたのがとてもよかった!
ゲスト的に出演した池松壮亮、前田敦子がそれぞれ役柄を上手く演>>続きを読む
今年ビックリするほど映画観てないなぁ!?ってなってる。もう9月終盤!
と言うわけで、前作もむちゃくちゃ良かったので、気合い入れて鑑賞!
サイコー!みたいな後味の映画ではない、けど主人公2人と敵役2人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
第1期に引き続き批判も多めなので、ネタバレマークつけて投稿です。
感想書くのがとても難しいと言う感想。
前3作(ファーストシーズンというか第1期というか)全12話がとても酷かったことと比べると、>>続きを読む
2024年4本目(もう数え間違えてるかも)
あの!ガンダムSEEDシリーズの!正当続編!ありがとう!
映画としては60点、でもガンダムの劇場版作品としては100点満点、昔むっちゃハマったSEED>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2024年3本目
文句しか言わないので、見たくない人は戻るでよろしく。
いやー、酷かった。
ムビチケ3枚買っちゃったから1章から3章までちゃんと見たけど、あんまりにも酷い。>>続きを読む
2024年-2作品目
fgoはサービス開始したころから継続してプレイしているけど、この作品に好意的な評価はできない。
あの終局特異点にはみんなそれぞれの思い出があると思うけど、これではなかった。
2024年1本目に鑑賞した映画。
ミシェル・ロドリゲスのアクションはサイコーやな。ってなった。かっこいい。
2023最後に見た映画。
BGMの盛り上がりやキャラごとの演出(特にクッパ周り)は凄くよかった。CGも見た目はキレイ。
あとに残る感じはない
オーストラリア発のホラー映画、と言うことなんだがすごく和風ホラーテイストな映画だなぁ、と感じた。
まあまあ怖くてビックリした
むちゃくちゃよかった。
鬼太郎のメイン視聴者がどのくらいの年齢層なのかわかんないけど、子どもに対しても大人に対してもまっすぐに向き合った良い映画だと思う。
鬼太郎らしさと戦後の物語を両立させるデザイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
感謝しているところ
杜野凛世が喋って動いてる。ありがとう。
良かったところ
・キャラが皆可愛い。
もともと可愛いキャラたちだけど、3DCGもほとんど違和感なくむしろ絵はむちゃくちゃ良かったと言って差>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思っていたものよりずっといいものが出てきたので、正直ビックリしている。
怪獣の怖さがむちゃくちゃ丁寧に表現されていて見応えがあった。
シン・ゴジラは政府主導でゴジラと戦っていたが、今回は民間人主導(>>続きを読む
ようやく見放題に来てくれたので、重い腰を上げて視聴。
むちゃくちゃしびれるアクションと、緩急つけたシナリオ、さっぱり90分程度の上映時間で平日夜の鑑賞にもってこいのむちゃくちゃ良い映画でした!
主演>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
画面上、色合いや画の使い方がむちゃくちゃキレイだなあっていうのが一番。そこが良いので、すごく引き込まれてみることができた。
宮崎駿がこれまで作ってきた映画や、彼の人生に関する物語の要素が各所にちりば>>続きを読む
思っていたよりちゃんとホラー映画で安心してみることができた。脅かす部分はちゃんと脅かし、緩急ある感じで。
惜しむらくはきさらぎ駅と言う題材をあまり生かせていない、という感じがする点。まあ元ネタ自体行っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
IMAXで視聴。
むちゃくちゃ贅沢なアニメーションは前作から相変わらず見応え抜群。
話のながれというか山場がいくつかあって、どの山も結構高いから、ラストどうやって終わるんだろう、からのアーロンおじさん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
IMAXで視聴。
フラッシュの高速異動を活かした映像、特にオープニングの病院シーンは見事。
物語の仕掛けも面白く、バットマンやスーパーウーマンの登場はサプライズに満ちており、ラストもおおってなったし、>>続きを読む
思いがけずタイミングが合ったので鑑賞。
どこにでもいるような差別主義者の話。
多民族国家ならではの差別、みたいな感想も見たが、少数者に対する差別はどこにでもあって。それこそ彼女たちがやっていた仲間内>>続きを読む
続編は無さそうだなぁ、っていうのが最初の感想。
赤ん坊のアテナを守る聖闘士とそれを追うもう一人の聖闘士という、スタートはここからだよな!ってなるところが一番盛り上がりました…。というか結局なんで聖>>続きを読む
サイコー!
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは今までのシリーズもむちゃくちゃよかったし、アベンジャーズに合流したときも良い感じのスパイスになっていたけど、今作は本当に良い映画だった。
ガーディアン>>続きを読む
続編を見に行くことにしたので視聴。原作未読、アニメも未視聴のミリしら。
うおー!むっちゃすげー!とはならなかったけど、原作が人気の理由も何となくわかった。続編見るのも楽しみ
刀剣乱舞ミリしらの家族が劇場予告を見て興味を持ったので、刀剣乱舞ちょっとしか知らないワイも連れ立って観に行った。
以前の映画版が面白かったので期待していったけど、今回は少し残念。
よかったところ。>>続きを読む
と言うわけで満を持しての合体編。
テレビシリーズどちらの作品も楽しかったけど、だからってむちゃくちゃ凝ったシナリオとかそういう映画ではないだろうなぁ、ってハードル低めに行けたので、とても楽しかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
むちゃくちゃ良かったー!ほんとに仮面ライダーだった!
以下良かったところというか好きなところ。
・サイクロン号
むちゃくちゃカッコいいし、必要なアイテムとしてむちゃくちゃフィーチャーされてて、ライダ>>続きを読む
おもしろかったー。
大きいマルチバースの話かと思ったら、ちゃんと税金と家族の話に着地するの、むちゃくちゃ良い。
アクションシーン、奇妙な行動をしてマルチバースに接続して力を得る、そんなおかしな設定思い>>続きを読む
大変良かった。映画好き。90分ですっきり終わる映画は大好き。
原作も読みたい。
物作り系の話、最近ますますぐっとくる。諦めきれない微妙な気持ちをプラモデル作ったりしてごまかしている。
このレビューはネタバレを含みます
前半、量子世界のビジュアルを見せること、特に求めていないのでちょっと残念。話もそんなに面白くない。
後半、カーンが無茶強くて絶望、したと思ったのに案外勝ててしまって拍子抜け。今後に繋がる話にするならア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ルパン三世のスペシャル番組に、キャッツアイがゲスト出演した、くらいの感じに見えてちょっとがっかり。
シティーハンターの映画にゲスト出演した時の方が、キャッツアイの出番は少なくてもかっこ良かったじゃん。
うおーー!やっと見れたーー!!つえー!かっこいい!兄貴ー!もっとぶちのめせー!
って拳握りしめながらみてました。
3時間の映画だから体調整えて良い時間に見たいと思ってたけど、ちょうど良いタイミング>>続きを読む
ボールの音やシューズの音がまるで会場にいるような臨場感がある演出で、BGMの使い方もしびれる感じのむちゃくちゃクールな映画でした。
SLAM DUNKは子どもの頃にアニメ見てたはずだけど内容はほとん>>続きを読む
ソウさんの同時視聴で鑑賞。
児童書原作のミュージカル映画。元々映画もあってブロードウェイでミュージカルをやって、そのミュージカル版の映画化?ということらしい。
話のテンポがむちゃくちゃ良く、曲も話の流>>続きを読む
あのマトリックスシリーズの正統な続編!
ということでむちゃくちゃ面白かったです。
序盤、ゲーム制作の話をしているパートなんかは、たぶん当時のマトリックスの続編を作る話の監督の個人的な体験とかも大きい>>続きを読む