安い恋愛ドラマ見せられるのかと思ったらどんどんめちゃくちゃになっていって良かった
ソウルトレインは笑った
ウィレムデフォーもいいね
どっちの言い分も一理あると思わせる法廷サスペンスで非常に先が気になる展開だった
結局人と人が完全に分かり合えることなんてないんだろうなと思わされた
社会情勢の不安とかそんなこと言ってられない生活の危機とかそれでも淡々としてる登場人物とか音楽の使い方とかめっちゃカウリスマキだった
全体的に水彩画の雰囲気なのに音楽が結構尖ってておもろい
楽譜をなぞるんじゃない音楽いいなぁ
キサラギ系で面白くはあったけどちょっとコントすぎる
最後のミュージカルパートは何なんだ シカゴか?いやヘルシンキか
ウィリーズワンダーランドの勝ち
別に余計なストーリーつけてもいいけど一切プラスになってない
すごい映像だ
スラムダンク知らない人にこそみたいな意見も聞いたけど、流石に前提知識ゼロは無理そう
シリアスな話かと思ったらかなりしょうもなかった
爆発してガラス割れてスタント満載だし派手ではあった
コンセプトがメタルならこれくらい適当でいい気がする
結構リテラシー求められてそうだったから楽しむ難易>>続きを読む
こんな映像がこの世に存在するのか
メインストーリーの「仕事に心を殺す」的なのの陳腐さがノイズに感じるくらい訳わからなすぎて最高の極彩色の90分だった
色々やりたいことがあるのはわかるけど何を見せられてるのかあんまりわからなかった
アメコミリテラシーが求められすぎる
血が出過ぎでちょっと下品かも
メメントモリというか、生きるとはどう死ぬかだなぁ
死ぬ時に“生きた”と言える人生でありたいね
色々な意味でめっちゃスパイダーマンで楽しげでいいと思うけどこの終わり方はなぁ…
こういうことするなら最初からドラマシリーズでやってほしい
ストーリーは大して面白くもないけど画面に釘付けになった
音を聴くのがメインまであったので映画館で観た甲斐はある
エンドロール怖すぎ
大概意味不明ではあったけど、歌劇の素養がないから「スタァ」の楽しみ方がわかってないだけのような気がした
2時間集中して観続けるのは無理だったけど、喉元過ぎればなんかよかったなぁという記憶は残った
身構えて観ちゃうと前章のインパクトは超えてこなかった
満足はしたけどフィクションでここまで現実みたいなことやられるとちょっと嫌になっちゃうかも
めちゃくちゃエゴだしセカイだし自己犠牲もあってどういう気>>続きを読む
めっちゃ幾原邦彦っぽい どうやら弟子らしい
相変わらずミュージカルは苦手だけど全体を通して「なんかいい感じだし細かいことは気にしなくていいか」という気持ちになったので、トガりまくった作品のつなぎとして>>続きを読む