初っ端の銭形のとっつぁんと顔で追いかけっこ、長すぎる🛵トムとジェリーを顔の上でやりたかっただけだろ…
とにかくクセがつよい。ハレー彗星に乗ってやってきた宇宙人によってバベルの塔が持ち去られそうになる>>続きを読む
1978年にクローンがすでにテーマになっていたとは!時代を先取りしていてすげえな!
初っ端から敵が強すぎる。まさかの1万年以上生きている奴とは…マモーの家もさすがにオシャレ。キリコ、マグリット、ダリ>>続きを読む
Fan's Voice試写会にて
婚約者スヨンが突然いなくなったオーケストラの指揮者ソンジンの前に、スヨンと入れ替わるように現れたミジュ。共通点も多く、ミジュに惹かれたソンジンは酒の勢いで一夜を共に>>続きを読む
突然娘を亡くした若い夫婦は、妻が骨董市で亡くなった娘によく似た人形を発見し、そこから奇妙なことが起こる…
「ドールミステリー」ってなんだよ❗️ゴリゴリのホラーだよ❗️
前半はオーソドックスな人形ホラ>>続きを読む
若尾文子映画祭side A
昭和のシンデレラ的境遇を持ちつつも持ち前の明るさで生き抜く主人公は、本当の母親を探しに…!
とにかく若尾文子のキャラクターの性格がよい!美術の先生とくっついてほしかった>>続きを読む
若尾文子映画祭side A
大好きな映画を映画館で見られる幸せ、ヤベェな
やはりサイコーに面白い!
全員結婚のノリが軽くていいな〜〜長男夫人がグイグイ言わせてるのが女性が強くなりつつある時代を感じる>>続きを読む
前回のあらすじを生き残った人が見る悪夢で流してくれるの安心設計すぎる。しかし回想し終わったら用済みとばかり殺されるのは笑った
2でやっとジェイソンが登場、しかしずた袋をかぶっていてホッケーマスクはま>>続きを読む
踊りが主人公の気持ちを表しているのだろうか。
ポールトーマスアンダーソンの短編映画。というよりMV?コンテンポラリーダンス感もあり、「おれはいったい今何を見てるんだ…」とふと思ってしまう
1910年代にすでにボクシングがあったとは🥊
試合シーンがオモロいが、フルスイングが当たりダウン、すぐに立ち上がってフルスイング、相手ダウンの繰り返しでちょっとクドイかも
ブルドッグ戦法で勝利はなか>>続きを読む
昔は帽子に紐付けてたんだな〜
相変わらず殴る蹴るで体を張ってるギャグ、こうみるとチャップリンって結構バイオレンスだな…👊
臭い料理?の時の虫がすごい笑 どんだけ虫湧いてんねん
あとスイカの切り方のクセよ 当時はこういう切り方してたんかな
後半は怒涛のイかれたバイオレンス祭り!ステッキぶん回してフルスイングしてケーキ?を>>続きを読む
バットマンとパニッシャーのタッグを見れるのはザ・コンサルタント2だけ!
いきなりのJKシモンズ死亡で衝撃的な幕開け。しかしシリアスシーンはそれくらい、前作よりも兄弟愛に重きを置いた本作でコンビプレー>>続きを読む
完成披露プレミア上映会にて
毒親に苦しむ大学生2人がこの理不尽な社会を"生き抜く"
主役ふたりの生い立ちがつらすぎるし、とにかく重い。だけど宮田は江永と同居するにつれ、「人間性」を取り戻し、笑顔も>>続きを読む
まずはフローレンス・ピューとアンドリュー・ガーフィールドをキャスティングした人に感謝したい…この2人で本当によかったし、役にめちゃくちゃ合っている
がん宣告されたけど懸命に生きるいわゆる余命モノ、だ>>続きを読む
昼は会計士、夜はヒットマンの「ナメてたらめちゃくちゃ強かった」シリーズ🔫
ベンアフ、恵体すぎて公認会計士が全然似合わなくて笑う。でも監査シーンや冒頭の相談を受けるシーンなど公認会計士という役が活きて>>続きを読む
結構オリジナルに忠実でよかった!キャラも人種も変えることなくみんなオリジナルまんまだったし、変えてきたラストの展開も意外といいかも。
ただ!ジャンバが悪役のままで終わったのは納得いかない。心変わりして>>続きを読む
「全力無反応系エンターテイメント」って何⁉️フツーにめちゃくちゃ怖かったけど⁉️ホラーって言え❗️ばか❗️
子どもの霊はずっといるし、バスの霊は怖すぎるしラスボスの呼びかけとか笑顔とか何⁉️怖すぎて脳>>続きを読む
1の正統続編
スティッチ・ザ・ムービー!より公開は後なのでザ・ムービーの続編かと思ったらザ・ムービーの方が時系列的にはあとなのか ややこしい
リロとスティッチの"オハナ"度合いを確かめる話。自分のこ>>続きを読む
スティッチが626号なのでスティッチの他に625体の"いとこ"がいるのでは?という疑問に答えてくれるストーリー
スパーキー、チートすぎる。ほぼジョジョのレッチリ💡ただ食べてるだけのいとこ、かわいい>>続きを読む
リロから見たらナニって口うるさいお姉ちゃんでしかないんだけど、大人になってから見ると苦労がわかる…つらかったな…
スティッチ、破壊神みたいな登場だったのにだんだん人を思いやる気持ちを学んでいくにつれ>>続きを読む
ジャパンプレミアにて
1980年代、様々な事情を抱えた大人たちを静かに見つめる11歳の少女。病床の父と働き詰めの母、そしていろんな大人たちに囲まれて知る社会とは…
とにかく主演の鈴木唯がとんでもな>>続きを読む
ちょっとナメてました。
おもしろすぎる!ディズニーやドリームワークスに引けを取らないアニメーション、「日本ならでは」のいろんなお菓子のアッセンブル、伏線も引いてるストーリー、豪華声優陣!関智一と大塚明>>続きを読む
ポスターから「ついに爽やかな恋をする河合優実が見れる!」と期待してたら思ってたより重い…
前半は確かにかわいい!だけどさっちゃんの独白から傷つき、傷つけあうギスギスさがしんどい…
河合優実、伊東蒼、>>続きを読む
バカバカしい下ネタ映画だと思ったら、下ネタはありつつもちゃんと刑事ドラマしてるし過去の過ちとか、仲間が連続で殺されるとか人間だったら割と重めなストーリー。だけどパペットだから気軽に見れる。なんなら人間>>続きを読む
ソフィー・サッチャー見たさに鑑賞!
ザ・ボーイズのジャック・クエイドも出てる!キャストよい!こんなに悪いジャック・クエイドは初めてみたわ…笑
ストーリーは何も知らずに見た方が絶対面白いだろな〜〜あら>>続きを読む
カンフーに憧れる冴えない男はめちゃ強くなるスカジャンを手に入れて…👊
ベイホールやシネマ ジャック&ベティなど横浜を舞台としたアクション短編映画👊とにかくアクション度合いがすごい!喜矢武豊アクション>>続きを読む
試写会にて
厳しい家庭で育ったオーウェンは、「ピンク・オペーク」というテレビ番組を通して年上のマディと交流を深めていく…
という前半は青春映画のような雰囲気だが、マディが失踪したあたりから雰囲気があ>>続きを読む
Fan's Voice試写会にて
おばあちゃんがオレオレ詐欺にひっかかり奪われた金を取り戻しに犯罪者の元へ…!トム・クルーズにリスペクトを込めまくったおばあちゃんミッション・インポッシブル!
まず>>続きを読む
うっかり入った神父側の懺悔室で「呪い」の懺悔を聞くことに…!
原作は前半まで、後半はオリジナルなのだが、"""原作で読んだことがあるかも"""と思わせるような素晴らしい脚本!さすが小林靖子〜〜〜❗️>>続きを読む
外山文治短編作品集「東京予報」3本目
「ひなたちゃんのママ」沙穂と「ゆうすけくんのパパ」涼太は浮気をしている。ホテルで会って体を重ねるだけの関係に終わりを告げるべく、「1日だけ夫婦になろう」と提案す>>続きを読む
外山文治短編作品集「東京予報」2本目
ガルバで働くミカ、エリリン、ハルは痛客・君島がネカフェで自殺したことを知らされる。書き置きには3人の名前とメッセージが残されており、3人は無縁仏となった君島の葬>>続きを読む
外山文治短編作品集「東京予報」の1本目
はるとうららは瓜二つ、TikTokを撮っていたらインスタで10年前に出て行ったはるの父親の店を見つけ、はるとうららは入れ替わって父親に会いに行くいたずらを思い>>続きを読む
20周年が終わったと思ったら初の30周年記念作!嬉しい!一番好きな戦隊なので🥷
マジの正統続編!サスケたちの30年後を知れるのは素直に嬉しいし、時代は変わってもサスケたちは忍者なんだ…とめちゃくちゃ>>続きを読む
A24ホラー三部作完結編!
Xで唯一生き残ったマキシーンがハリウッドで成り上がりを目指すも街には殺人鬼が蔓延り…
三部作で一番好き!今作はホラーというよりもスリラー?サスペンス?寄り、グロはある程度>>続きを読む
イーサン・ハントのスパイ大作戦フィナーレ✈️
前作デッドレコニングから地続きの話でキャラクターも引き続き登場するため、前作は見ておいた方がいい
物語の前半はこれまでのあらすじ…みたいな感じでいかにも>>続きを読む
X前日譚!
Xに出てきた殺人変態老婆の若かりし頃…
ミアゴスはさすがすぎる。情緒が不安定なパールが怖すぎる。許したと思ったら斧持ってズカズカ追いかけてくるとか本当に怖すぎる。凶器もピッチフォークなど農>>続きを読む