日常さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

日常

日常

映画(382)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

3.0

示唆に富んだ映画

ピンク色の雲が現れる時の音楽がなんだか気持ち悪い感じ

息子と父から受けた愛で選んだ結末か、それともいやはや耐えられなくなった結末か

ビリギャル(2015年製作の映画)

2.0

合格する時の涙、なんか昔の記憶を思い出して泣きました

his(2020年製作の映画)

5.0

しゅんくんが読んでいた『審判』を読んでみたい

誰かと出会って影響を受けるのは人生の醍醐味、なんて良い言葉なんだろう

渚くんの奔放なところ、しゅんくんの一途なところ、どちらも本当に愛おしい

異性で
>>続きを読む

わたしは光をにぎっている(2019年製作の映画)

4.0

ほのかさん可愛かった

歩けなくなるくらい飲んで、酔って吐いて逃げ続けても、日々迫ってくる現実と向き合うの、どれだけ辛かったのだろう。光石さんの演技が半端ではなくてつられて泣いてしまった。自分が大事に
>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.0

笑顔でキラキラしてる人って、本人も抱えきれないほどの何かがあるよねって話
そしてそういうのって、表面的な付き合いになるから周りも気づくことができない、最後まで見て苦しくなった

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.0

歳をとればとるほど顕著にあらわれる時間の空白、日々の遣る瀬無さ、形容し難い感情、そして感情自体の死。

そういうものが全部詰め込まれている映画だった。

初めての煙草を吸いながら「身体に悪いよ。」って
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

インド映画のいいところって楽しそうにキレッキレのダンスするところだと思う。

最初は主演の二人の顔の判別が出来なくて何もわからないまま映画が終わったらどうしよう…と思っていたのですが、段々と判別できる
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

やり場のない感情が伝わってきて 2時間ちょっとの映画の中で10回は泣いた。

帰り道でトンネルに向かうところとか、CDプレイヤーで音楽を聞くのが好きなよしおが深夜の高速バスに乗った時に何もBGMがかか
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.0

インドの男女の関係性や家庭内の立場の違いについても考えさせられる作品。
そんな中で家庭に入った女性が学ぶという挑戦をする主人公に、何か新しいことをする勇気をもらえる。
主役の俳優の方が亡くなってしまっ
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.0

Netflix配信の「賢い医師生活」で知った俳優、チョ・ジョンソクさん。
本作も相変わらずチャーミング、自然な演技っぷり。
謎の気体に街が侵されていく、そんなハラハラする作品でしたが、「ミスト」のよう
>>続きを読む

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(2010年製作の映画)

3.0

原作はすでに読んでいたので内容把握のうえで鑑賞。
銀さんの、死んだ魚の目の中にごくたまに宿る光がやっぱり好き!

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

2.0

スーパーの外を夢見る食べ物たちの話。
ソーセージの仲間が調理されていくさまは辛すぎて観てられない。
調理され、食べられるのはかわいそう、という感想を抱きつつ、フードロスを減らそうという結論に至った。

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.7

やばい集落には不可欠、フローレンス・ピュー。

1950年代に流行っていたようなドレスを着る女たちは毎朝男たちを見送り、掃除洗濯、料理、パーティーの準備。
現代に生きる自身からすると既にこの時点で男社
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.0

愛とは、必要とすることではなく選択すること
みたいなセリフが脳裏に焼き付いた。ぜひナイトシネマで見てほしい。

エイブのキッチンストーリー(2019年製作の映画)

3.7

ストレンジャーシングスのノアシュナップさんが出てるので鑑賞。

宗教が違う親の間に生まれると確かにこういうことがあるのかもしれない…エイブが頑張るほど辛かった。キッチンでの修行というたのしい時間がある
>>続きを読む